「Shatterd Space」ですが、取り敢えずメインには触れずにサイドミッションをやってます。
↑は戦利品が増えすぎてデンだけでは捌ききれなくなったので、久々に訪れたニューアトランティスに着陸中の「ハービンジャー・ツユクサ」。modの船外照明のおかけで結構印象が変わってるかと。
これ逆噴射時にノバのパーツが目立たないので一段上に配置した方が良いかも…。
あと姉妹艦共に機動力は70前半とかなりアレですが、なんとかなってるかんじ。
サイドミッションを先にやっているのは、メインの時にFTし易くなるかなとの思惑からですね。
で、ミッション受ける前に現地に行っちゃったりして『なんだこれ何かのサイドミッション用だよな』ってのを先に攻略して、後で必要になるモノを既に持っていたり(^_^;)

軽い海賊駆除のつもりがなんか凄いところに行き着いてしまった…。
なんかキノコであやしいモノ作ってたぽい。
色々見ていると元は誰が使っていた施設か分かってしまうんですが…まさかね…。

科学的手法ではダズラ郊外を巡るので、近い所をFT出来る様にするのに丁度イイのです。
ただ、最終ステージは先の↑からあるモノ持って来いとのことで、既に持っていた(^_^;)
このアザド氏なんですが、誰かに似ているなと。

こっちのがちょいスリムかな…(^_^;)
遠縁(^_^;)?
あと知られてるサイドミッションでやってないのは「生者への哀れみ」「牙の遺産」ですね。
中にはサクッと終わるのもありますが、先の「科学的手法」や「分裂した家」など結構ボリュームのあるミッションもあって…戦利品が(^_^;)
資源系は殆ど取らなくなったのに、武器と装備だけでも直ぐ一杯になるので、宇宙船の貨物倉にアクセスできる距離は伸ばしておいた方が良いかもですね。

ヴァルーン家の人達のお祈りの仕方は狂信者含めて共通ぽい。
贖罪への道もFT通すのに都合良し。
あと、ヴァルーン・カイの調査も終えました。
異星生物で敵対するのは1系統ぽいので調査自体は楽な部類ですね。
しかし、特にダズラ郊外では人間側の敵対勢力がわんさかいるので、調査するなら別の場所に降りて仮拠点作ってスキャンブースターだけ置いて、そこでのんびり…が良いと思います。
