Panasonic LUMIX DC-G100DW

 パナのMFT、G100Dのダブルズームレンズキット。なんか急に欲しくなって買いました(^_^;)
 K-3Ⅲ Monochrome持出し時のサブとしてズームorレンズ交換できるコンパクトな現行機が欲しかったので。
 Q-mountでもいいけれど、キャパシタのアレがあるから現行機が欲しい(^_^;)
 OM-5はK-3Ⅲと同時に持出すには少し仰々しいし、かと言ってE-P7買うのも面白くないし。

 そんな中でスナップにもいいよってハナシのあったG100D。
 価格的にはE-P7と同程度で高級コンデジより安く、現行のレンズ交換式カメラでは一番小さい事、パナの方がUIが良い(S5に慣れてきた)、パナのSTDがなんか好きかも…あたりで買っておこうとなりました。
 個人的にはセンサー式手振れ補正が無いのが気になるけれど、キットレンズの光学式手振れ補正が付いているのでそれで良しw

“Panasonic LUMIX DC-G100DW” の続きを読む

HD PENTAX-FA 31mmF1.8 Limited (Silver)

 やっとこ買った感じのHD版FA31mm Limitedです。四季のカスタムイメージを切っ掛けに先ずは77mmと43mm買ってから…本当は今年の冬ボ払いにしたかったけど、PCのアップグレードを優先したのでこの時期の入手になりました。

 ん、なんか違う?
 ↑は同時購入したK-3ⅢMonochromeにて(^_^;)
 ↓が本来載せるべきかなと(K-3Ⅲにて)。

これでHD版FA Limitedはコンプです。

 まだ試写もしてませんが、傾向としてはHD化した他のFA Limitedと同じかなと思います。

レンズ構成:7群9枚 最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:0.16倍
絞り羽根:9枚 フィルター径:58mm 最大径×長さ:65×69mm 質量:341g

PENTAX K-3 Mark III Monochrome

 買っちゃいました(゚∀゚)
 最初は買うつもりが無かったんですが…。

 ただ、モノクロセンサーを搭載したデジタル一眼レフって、後にも先にも…先はわからないか(^_^;) とにかく唯一無二のカメラです。

グレーでの「Monochrome」が印象的に感じます。


 現行品で他にモノクロセンサー使っているのはライカ位ですが、庶民には手が届きにくいです。
 そんな中、たまたまリコペンが何とも言えない感じになって、これからもレフ機を作ります宣言しての第1弾K-3Ⅲに続いての、モノクロセンサー版。
 モノクロ好きな人にとっては僥倖でしかないですよね。しかも一眼レフの交換レンズが使えるわけで、レンジファインダー機では諦めていたようなレンズが使えるんです…などなど、云々かんぬんと、フォトヨドバシの熱いレビューを読んでしまったら買うしかないわ(^_^;)

 こんなのK-7以来ですね。到着するまでのwktkも凄かった。

HD FA31mm Limited(銀)と、SIGMA L-mount用1.4倍テレコンも同時購入。
HD FA31mmのシリアルがかなり若くてビックリでしたw

 ヨドバシで買った理由の半分はあの記事のせいですが、そもそも直販サイト限定のマットブラックはなんかレトロに振りすぎな気がして嫌だったので、梨地(縮緬)塗装の通常版を選んでいます。
 案の定というかなんというか、NikonのZfの塗装もマットブラックできましたよね…あれはあれで良いなと思います(‘∀`)

“PENTAX K-3 Mark III Monochrome” の続きを読む

HD PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited (Silver)

 専用カスタムイメージ「春紅」が良さそうだったので急遽購入に踏み切ったHD FA77mm Limitedのついでに購入したレンズ。
 そもそも年内には買いたかったのもある。夏ボ払い。

 元々はフィルム用で長く愛され銘玉と呼ばれたsmc版から、コーティングと絞り羽根の形状変更が行われたデジタル向けマイナーチェンジ版。
 smcコーティングからHDコーティング(+SPコート)に更新され、よりクリアな画と手入れのし易さが少し向上した模様。

 絞り羽根の形状変更によるボケの出方も変わっているが、基本的にはsmc版と大差無いらしい。
 ただ、画質の変化は77mmの様な僅差ではなく、多少分かりやすいみたい。
 さらにコーティングのおかげか逆光耐性がかなり上がり、絞り込んだ際の回析の影響もかなり減ったらしいとのこと。

 ↓は露出揃えて(1/6sec F2.8 ISO200)の新旧撮り比べ。因みにsmc版は「MADE IN JAPAN」刻印入りですが、シリアルナンバー的にはベトナム組み立ての線も有り得そうな個体です。

smc版 HD版

大きいのはこちら

 ボケは絞り開放では変わりないが、↑のようにF2.8に絞ると新旧でかなり変わるのは絞り形状の違いの為かと。
 ただし、77mmの時とは逆にHD版のがボケは大きくなり、少しオーバー気味になる。
 色もなんか寒色寄りに。
 色収差も大差無いような感じ。

“HD PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited (Silver)” の続きを読む

HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited (Silver)

 専用カスタムイメージ「春紅」が良さそうだったので急遽購入に踏み切ったレンズ。
 そもそも年内には買いたかったのもある。夏ボ払いでHD FA43mm Limitedと同時購入。

 元々はフィルム用で「PENTAXを使うなら避けては通れない」と言われるほどに長く愛され銘玉と呼ばれたsmc版から、コーティングと絞り羽根の変更が行われたデジタル向けマイナーチェンジ版。
 smcコーティングからHDコーティング(+SPコート)が行われ、よりクリアな画に加え手入れのし易さが少し向上。

 絞り羽根の形状変更によるボケの出方も変わっている。巷ではsmc版と大差無いとのこと。僅かにシャープさが出て柔らかみが減った…らしい。

 ↓は1/6sec F2.8 ISO200で同じの撮ったモノの比較

smc版 HD版

大きいのはこちら

 ボケ自体は少し小さくなった。その代わりFEの右奥にあるE-M5Ⅱの反射光も小さく、色収差もその分減った様に感じるだけで、出やすい事には変わり無さそう。
 ボケのなだらかさはうーん…大差無いような。
 絞り形状が変わったため、同じ露出だとHD版は少しアンダーになるが、コーティングの影響もあってか少し引き締まった様な…黒が引き締まったというのはそういう事なのかな?

“HD PENTAX-FA 77mmF1.8 Limited (Silver)” の続きを読む

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS (L-mount)

 L-mountで最初に買う事にした望遠ズーム。
 購入時のSIGMAのミラーレス専用設計の望遠ズームでContemporaryなのはコレだけ。

 L-mountの望遠ズームはPanasonicとSIGMAから現在3種類ずつの計6本がリリースされているけど、重い望遠ズームは使いたくないので…SIGMAの今回買った100-400mmと、Panasonicの70-200mmF4か、70-300mmの3種類から選んだカタチ。

 選んだ理由は400mmという焦点距離と、105mmマクロにも使うテレコンが共用出来る事。1.4倍テレコンもその内購入予定。

 画質については未だ持ち出していないのでその内。
 

“SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS (L-mount)” の続きを読む

HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW

 個人的にK-mountレンズ中、最多の出番を誇っていた先代smcWR版から光学系、防塵防滴性能をアップさせた等倍望遠マクロ。
 出番が多いだけに、良くなったのなら…と購入。

 レンズの外観はレンズ名の刻印やバッジを除いて変更なし。内部の光学系はHD化と8群9枚から8群10枚と1枚増えていて、WR(簡易防滴)からAW(防塵防滴)になった分、10g弱の重量増加(気付かないレベル)がある。勿論フードも同じ型番。

 画質的には先代よりクリアで、色収差が出にくくなった印象。
 ちょっとズレちゃったけど、絞り開放F2.8での比較。SILKYPIXで弄らずRAW現像、Ralphaでリサイズしてます。

旧smcWR版 新hdAW版

新旧DFA100mmマクロ比較

 色収差は完全には無くなっていないけれど、大分目立たなくなっている。
 先代ではこの感じだと2段絞れば消えるけれど、HD版は1段絞ればいいという感じに改善されている。
 条件次第では色収差は出るけれど、絞り開放からでも全然イケるレンズになった。

“HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW” の続きを読む

SIGMA 16mm F1.4 DC DN (L-mount)

 Canonのパンケーキ買った勢いのまま、こちらはヨドバシでポチり。
 APS-C用ですが、マウントするLUMIX S5で動画撮るのには最適な感じがしたので…の購入です。

 LUMIX S5は設定次第ではクロップ無しでも動画いけたかなと思いますが、だいたいクロップして4K30P10bit辺りなのかな?
 だとすると、この16mmは24mmとして良い塩梅の画角で動画が撮れるんです。

 キットレンズの20-60mmも良いけれど、動画ってなるともう少し広角のが欲しくなるんですよね。
 まあパナ製と比べてどうなんだろってのもありますが、なによりお試しする分には安い方が良いかなって事であります(・ω・)

 まだ撮ってはいませんがContemporaryラインとは言えS5ともマッチする見栄えですし、EVF覗いた感じでは悪くは無さそう。


 レンズ構成:13群16枚 最短撮影距離:0.25m フィルター径:67mm
 最大径×長さ:72.2×90.3mm 質量:415g 絞り羽根:9枚


 

Canon EF-S24mm F2.8 & EF40mm F2.8

 父の遺品の1つ、EOS Kiss x3のダブルズームレンズキットに、漸く新しいレンズが追加です。亡くなって5年目(^_^;)
 何れもマップカメラで2022/12/10にポチり、12日に到着。

 ……こういう、「ダブル”パンケーキレンズ”キット」としては売るつもりは無かったんでしょうかね…今も無いけど。

 視度調節範囲外の近眼なので、父の使ってたままではファインダー見えないので、Nikonのパーツとコシナの視度調節レンズで対応。あるモノ使えて良かったけど、なかったら大変だったかも…。眼鏡掛けて使えばイイだけだけど(^_^;)

 来たばかりなのでまだ撮ってませんが、写りについては過度な期待はしてません。バッグに忍ばせて「おっ」て時にパチパチ取れれば良いかな的な使い方をしていくつもりです。
 カメラの純正ストラップはゴワゴワしちゃってるので他のに交換かな。

 EF-S24mm F2.8は、所謂「寄れる広角」です。こういうの何故か好きですね。
 EF40mm F2.8は光学系は知りませんがDA40mmみたいな感じなのかな?



 EF-S24mm F2.8
 レンズ構成:5群6枚 最短撮影距離:0.16m 最大撮影倍率:0.27倍
 フィルター径:52mm 最大径×長さ:68.2×22.8mm 質量:125g 絞り羽根:7枚

 EF40mm F2.8
 レンズ構成:4群6枚 最短撮影距離:0.3m 最大撮影倍率:0.18倍
 フィルター径:52mm 最大径×長さ:68.2×22.8mm 質量:130g 絞り羽根:7枚

【Ai-S NIKKOR】久々のオールドレンズは大貫カメラで【28mm F2.8】

 頂き物のFマウントレンズには広角側が無かったので、色々調べた上でAi-S 28mm F2.8を買う事にしました。
 選んだ理由は8群8枚のレンズ構成で古くなってもバルサム切れの心配が無さそうな感じだったのと、20cmという最短撮影距離。
 このレンズを紹介しているニッコール千夜一夜物語の第五十七夜を見て、コレだなと。

 買ったのは大貫カメラのネット通販。大貫カメラは地元横浜では老舗のカメラ屋さんで、もしかしたら昔父が使ってたPENTAX SVもここで買ったのでは…的な(昔カレンダー貰ってきてたので)。
 実店舗は京急線日ノ出町駅に近く、通ることはあっても入ったこと無いです(^_^;)
 ただ、程度の良い中古品が多いので、MXやらなにやらもここで買ってます。
 市内だとあとはペンギンカメラもありますね。そこでも少し買っていたり。

 で、本日届いたわけですが、段ボール箱にボール紙の包装紙で包装してあって…いつものことなんですが、とっても丁寧な梱包をして頂いてます。
 その包装紙を剥いたらですね…。

Nikonの箱に入っていたニッコールレンズ(゚∀゚;)

 偶々なのかもしれませんが、これは一本取られました(‘∀`)

“【Ai-S NIKKOR】久々のオールドレンズは大貫カメラで【28mm F2.8】” の続きを読む