今年も1時間切りましたね。
世界から自分個人に至るまで、いろいろあった1年だったかなぁ。
先ずは能登半島地震と、その後の豪雨災害。東日本+福島第一は天災+人災って感覚があるけれど、1年で天災2回というのは…さすがに「神様、俺達なんかしましたか?」レベルかと(‘A`)
というか、これからも豪雨災害は増えてくるだろうから、国主導で治水対策を抜本的なところから見直して行かないとダメなんじゃ無いかなぁ…。
世界的にはトランプ政権が復活とかもあるけれど、個人的な一番のニュースはアサド政権が崩壊してシリア内戦が(一応)終わったこと。
これは後ろ盾のロシアのウクライナ侵攻が上手く行かずにアサド政権の支援どころではなくなったり、パレスチナやアサド政権を支援するヒズボラ(の後ろ盾のイラン)がイスラエルによってかなりの打撃を受けたのを受けて、反政府側(の中でも過激派)が一気に攻勢に転じて…と、その後の心配はあるけれど、大体東日本の時と同じ時期からの事なので…「やっと終わったかー」でしたね。
中東地域はなんであんな感じになっちゃったんだろうな…って思う方は、ちょっと勉強してみるのも面白いと思います(‘∀`)
中東やアフリカ諸国の国境線がどうして直線が多いのかとか、ね。
個人的には職場環境にちょっと心が耐えられない事があった(ので早期退職制度使おうかと思うようになった)ことに加えて…本命は母に認知症の疑いが出て来たこと。
こっちもそれに対応しきれずに心療内科に通うようになっちゃったり。
昨日のことを覚えていないのが嫌になるなら日記みたいの書くと良いよと言っても、聞き耳持たずに同じ事を繰り返して後悔して、また次の日もと(^_^;)
特に今月に入ってから酷くなってきているような。
年末年始は仕事がちょっと慌ただしいので、それが落ち着くまでは我慢して、来年はケアプラザに相談かな…。
最後は趣味。110万円もするLEICA SL3の購入ですね。
いやー、K-1Ⅱ後継出なくてもいいかなって思う位には良いカメラです(^_^;)
K-1/K-3系の後継機種は出たら買うとは思いますが…それも60代までかなと。
ゲームの方はStarfieldが4周目って位かな…ここ数日色々忙しくて起動すら出来ていないので、今夜あたりから3日までガッツリやり込みたいです。
来年はどうなることやら…ですが、取り敢えず良いお年を…(^_^;)
月: 2024年12月
SL3 近所の残紅葉でお試し
↑はパーマセルでロゴ隠したSL3。ホットシューの刻印見ないと分かんなくなってます(KP / HD DA40mm Limitedにて)。
ホットシューカバーはネットで調べたらNikonのBS-1がイケると言うことでヨドバシで2個買ってきて装着。もう一個はX30に。
これで、パッと見で「一眼だ」程度に見える様になりましたが、やはり今の世はスマホ(で、夜に「上手く撮れなーい」とはしゃいでる人がホント)多いので、これでもかなりの威圧感が出ちゃうようです。

今回のSL3のお試しは、iSeriesの高画質系、35mmF2と65mmF2、105mmマクロArt+2倍テレコンで、近所に残っていた紅葉?を撮ってきました。
なんとなーく撮った感じなので、本当に何でも無い写真になってますし、6,030万画素モードで撮ってどんなもんか自分で確認しただけで、載せてるのはリサイズしたモノになります(^_^;)
現像はSILKYPIXの標準であまり弄らずにやってますが、SL3(のSTD)で吐き出したJPEGは、もちっと黒を強くした感じになってるような。
このあたり、シャドウ部の粘りはかなりあるのかなと思ってみたり。

リサイズ無しで見ると凄い解像してます(^_^;)
さすがのSIGMAと6030万画素ってトコロ。
【Starfield】4周目は…アンドレヤが襲ってくるモードで。
特殊なNG+にはアンドレヤや闇堕ちした自分なスターボーンと戦うなんてモノもあって、これは周回するなら難易度上がっていくから早目にやっておきたいな…ということで、4周目はロッジを訪れるとアンドレヤ+ヴァルーンがロッジを占拠して主人公を待ち構えていた…のにしました。
雑魚はともかくアンドレヤは強い(同レベル程度で出て来るだろう)と予測して、少し良い武器を持ってからロッジへ行こうと言うことで、ちょこちょこ小遣い稼ぎをしました。
↑のSSは最初に降り立ったのはベクテラのあの場所。見事に誰もいませんでした(‘∀`)

で、ケンタウリアンでマークスマンズAA-99(ヒットマン効果)と普通の上級コダマを購入。
カスタムに要するリソースも買って、しっかりカスタムしてからロッジに乗り込むことに…窓越しに見ると…。

説得とか出来ないのかなと思いましたが…ダメですね。戦闘に入ります。

このNG+を選んだ場合のShatterd Spaceがどうなるのかも気になるところです。

ここの戦闘でコダマを使うのにはワケがありまして…コダマはフレシェット弾がデフォルトなのと、室内戦ではとても扱い易いんです。
リアルの銃器では5.56mmを使うMP5みたいな。クリティカルも出やすいし。
これより近い間合いならブリーチとか、フィールドでちょい遠目ならベーオウルフやAA-99使うといいですね。
【Starfield】4周目の前にユニティで振り返り。
僅かな間カメラ関係が続きましたが、その間にStarfieldの方も4周目へと旅立ちました。
その前に3周目でのユニティの振り返りを…の前に。
29回目のレッドマイルにて。


これが30回目になると、

と、やることやったのでユニティへ。

10年寝ていた写真(^_^;)
凄い久々にE-PL1sを起動したら、取り込んでいなかった猫の写真データが出て来ました(‘∀`)
日付は2014/6/8。ブログをみるとE-PL1sにCanonのFL50mmF1.4(Ⅱ)付けた時のモノで…これ当時は(Ⅰ)だと思ってたけど(Ⅱ)だったぽいという。
で、多分この時を境にE-PL1sは使わなくなった…まぁもう古いですしね。
↑は当時取り込み済みの中から。
↓は10年寝ていたデータから。

当時の現像にはSILKYPIX Pro 6使ってましたが今回はPro 11と…進化はしてるんだろうけど、ぱっと見で違いが分かる人っているんだろうか…。
そう言えば、SILKYPIXは12がリリースされていますが、SL3には非対応のままなので、対応してからアップグレードですかね。

この子はよくこの格好でブヒブヒ鼾かいてましたねぇ(‘∀`)

で、傍らには何時もこの子がいるわけで。ちょっとしたケンカも良くしてたけど、仲は良かったんですよね(‘∀`)
E-PL1sのあとは間を置いてE-M5Ⅱを買ったんですが…OM-5があの仕様でorz
OM-5Ⅱのハナシも無さそうだし、逆にパナの方がコンスタントにボディ出してるし…G100D買っちゃったし…OMDSはPENTAXよりヤバイ気がするんですよね(´・ω・`)
さて、Starfieldやらんと。
実は4周回目に移行していますが…先に少し武装を整えてから、ロッジに乗り込もうかなと思ってます。
LEICA SL3夜景お試し
かなり適当に撮ってますが(‘∀`)
仕事帰りに某夜の店に行く時間の空きを使って、ササッと「港の見える丘公園」→「山下臨港線プロムナード」で適当にパシパシ撮ってきました。
持ち出したレンズはSIGMAのiSeries、24mmF3.5と45mmF2.8です。
(↑は24mmF3.5、F5.6 ISO3200 0.3sec -0.6EV AWB)
現像はSILKYPIX11Pro、Ralphaでリサイズしたので高画素の恩恵は感じていただけませんので注意(^_^;)

夜なので、どの位手振れが効くか、ノイズの出具合はどんななのかを見るのに撮りにいった感じですが…やはり6030万画素なので、背面モニターで見る限りでもノイズも出るし手振れも厳しいなと言う感じ。

感度は、個人的にはISO3200~6400が限界かなと
手振れも普通に立って構えてで、自分の腕ではSS1/4secが限界でした。って高画素機なんだから、これはかなり頑張ってる印象です。
あとAWBが…光源によっては黄色いはずなのに真っ白けになったり(^_^;)
この辺りは後処理でどうにでもなりますが。

さすがの6030万画素なので、トリミング耐性は凄いです。
“LEICA SL3夜景お試し” の続きを読むLEICA SL3
とうとう念願の…カメラ趣味の行き着く先に手を出しました(‘∀`)
そしてやって来た。

あと背面液晶保護シート。
SDカードは明日買いに行きます(‘∀`)
全部持った感じでは…何か軽いというのが第一印象です。

直筆サイン入りのってコシナのCarlZeiss以来かな…。

この本体の手前側にはバッテリー、USB-Cケーブル、ストラップが収まっていました。

【Starfield】3周目の最後に弄る船は…スター・イーグル
名前がなかなか決まらないので、3周目、バージョン3ということで「スター・イーグル V3」にしてますが…。
ゴテゴテ…超重装備…Super heavy equipment typeってことでSHETにでもしとこかな…。

製作費用は300万Cr位です。
Modは新規では何も入れてません。Mクラス解放、サブコクピット、船外照明、飾りエンジン、Gtech Ship Habsあたりです。

ちょっと…もうイーグルじゃないですね…(^_^;)

3周目の宇宙船弄りはこれで終わりかなと思います。
結局レイザーリーフで遊んでるし。
LEICA SL3ポチりました(゚∀゚)
ヨドバシでポチッと。
銀行振込にしたので、日時指定は出来なかったけど…今週中には届くんではないかと(‘∀`)
噂のSL3-Sが出てから選んでも良かったんですが、SL2とSL2-Sの関係を考えると6000万画素のSL3の方に興味が出たので…。
これでカメラ・写真趣味の内のボディに関しては5年くらいは無しでいいかなと。
もちろん、PENTAXのK-1Ⅲや新フィルムなレフ機だとか、OM-5Ⅱが佳い感じで登場すれば話は変わりますが(^_^;)
L-mountはSIGMA製ばかりなので、LEICAのも1つくらいは来年に買っておきたいですね。APO無しのズミクロン50mmF2になると思いますが。
いやー届くの楽しみです。
【Starfield】久々にスレ見たら自分のことが(^_^;)【3000時間オーバーの仙人です】
久々に5ちゃんねるのStarfieldスレッド眺めていたら、現行の100スレの379に「steamの日本語レビューに3000時間プレイしてる最強エリート宇宙飛行士が云々…」と(^_^;)
それ自分ですね。
3000時間と言っても、1000時間は寝落ち時間です。起動したまま(PAUSEはかけて)ご飯食ったりしてるし。
マゾいと言われた某ゲームをやり続けてた過去もあるし、クソゲーと評された某SFCゲームの攻略wikiなんぞも作ったりしていたしw
と、よくよく考えるとかなり変態的なゲーマーと評されても仕方ないなと。
性格も受け身だし、性癖もどっちかと言えばMだろうし。うんうん。
で「仙人によると虚無を受け入れられるかどうかにかかっている…」とか。
うん…確かにそうなんだけど。
もうちょっとその辺深掘りする感じでレビューで書いていない事を書いてみたいと思う。