遅くなりましたが…今年もよろしくです m(_ _)m
で、ほぼほぼStarfield4周目かAmazonマンガ読むかで過ごした4連休の最終日ですが…記事書いた後もStarfieldって感じの予定(^_^;)
しかしStarfieldは周回重ねると面倒臭くなってくる要素はチートに近いMod使っちゃおうという感じになりますね…。
以前紹介した武器防具のレジェンダリー効果も弄れるMod「Legendary Modifications」って効果1つしか無いレア武器防具でも3つのレジェにしちゃったり出来るのが判明したので…防具はお気に入りを最上級まで上げてゴテゴテに、武器はレアやエピックから追加はせずに効果の変更だけ…というマイルールで進めることに。
あと、宇宙船はちゃんと稼いで弄る。でも序盤って…ちょっとお金稼ぎにくいので頑張って貯めてるトコロです。
なんというか、このナギナタタイプが一番作りやすいというか、使い易いというか。
暫くはこれを飛ばしながらお金稼ぐ感じです。
ほぼ無敵になれるM型買えるくらい余裕が出来たら、レイザーリーフをしっかり弄る予定。
あと、UCの勢力ミッションを終わらせましたが、今回はアセレス策を採用、フランソワ・サノン(ヴェイ・ヴィクティス)は生かす選択にしました。
ヘイドリアンに黙っておくのはちょっとアレですが…会話する中で少しは感じ取ったような返事をしてきたので…まだクルーにはしてませんが、クルーに迎えた時に真実を話せたらいいな…。選択肢出ればのハナシですが。
あと、ロンディニオンで最初に出会う2体のテラーモーフ、やっぱりLv94で止まってますね。
他に4周目で自分と同じレベルで…は、追跡者同盟の2つ目に出て来るヴァルチャーもそうなってましたが…今回パラディーゾで戦いましたが、ホテルの部屋で襲撃してくるmobの中にも自分と同レベルのがいましたね。
結構タフではありますが…人間とロボ相手にスコープ使わない様な近~中距離戦では、コダマが一番強いです。フレシェット弾の効果なのか、武器そのもののクリティカル率が非常に高いのか…至近間合いならショットガンのブリーチ(カスタムの仕方によってはスナイパーライフル的にも使えますが)のが楽しいですけど。
全てのシチュエーションで何でもそつなくならばベーオウルフですが、さすがにテラーモーフ等はレーサがー粒子ビームで灼いた方が良いですね。
今回のラストのテラーモーフはレジェンダリー効果無しでカスタムしただけの上級ヴァルーン・インフリクターで仕留めましたが、上級オリオンでも充分な感じでした。
ロンディニオンの最終ステージでは時間経過で湧き出るmobが地面に仕込まれてますが、爆発させたら湧き出てきたので全部処理して美味しく頂きました。
おかげで動物学MAXになった(‘∀`)
あとロンディニオンのあるトーリマンⅡは凍傷や低体温症になりやすく、症状が悪化すると厳しい状態になるので、対応する薬品はそれなりに持ち込んで起きましょう。
(今回はこのあと凍傷が重症化しました…)
今周回はアンドレヤさんいないというか殺されそうになったので殺してしまった流れでの世界で、他のコンステもいないし…殆どソロ活動ですが…ちょっと寂しい感じもするので、ヘイドリアン含めて戦闘や調査向けなクルー招いて連れ回していこうと思います。
あと、拠点もどうするか…エキゾチックとユニークなモノと、拠点作りに大量に必要なリソースだけ採掘・養殖して、あとはリソース屋で買っちゃった方が早いんだよね…。という感じでやってこうかと。
あ、パワーも残りアーティファクトも全然集めてないや(^_^;)
本筋のほうもサッサとケリ付けた方が良いかな。
一応早目に次周回に向かう予定ですが、ミッションは一通りやるつもりなので…今回はこうしてみるとかやりながら、パワー全てがMAXなる頃までには望む在り方を導き出しておきたいですね。
まあ気の長いハナシなので…今後もゆっくりお付き合いください。