年末辺りからちょっと母親の記憶力があやしい…のが加速中です。
まだ「息子」の事は認識しているし、徘徊も無いけど…んー。
ここ数日は晩飯用意せずに、
「(11月中に予約して年末に受け取った)おせち受け取りに行くんだよね?」
もう食べ終わったよ\(^O^)/
一昨晩は本当に何も用意してない様で、これ幸いと久々に宅配ピザ頼んだりw
家事はお任せしていて、料理は作れるモノは作るけど、元々味音痴なせいか、塩加減が壊滅的になってきていて…その内、洗濯も…かな。
そうなったら面倒臭いから乾燥機導入だな(‘∀`)
横浜市だと地域ケアプラザってのがあって、父親が肺癌→脳に転移して機能障害になって要介護認定受ける時に利用したけど(利用する前に逝った感)、認知の方も相談に乗るというハナシは知っていて、通い出した心療内科の医師もそっち方面詳しいということで…。
年末年始が忙しい仕事なので、それが落ち着いたら相談してみます…なんてハナシをしてたんだけど…今度の日曜辺り相談だけしに行こう。
この辺り、自分もちょっと勉強しないとダメな気がする…うん。
何となく解ったことは、こちらとしてはワケワカラン理屈で言ってくる事に対してマトモにツッコミしたところで、ツッコミした自分が悲しくなる(そして心が病む)返答しかしないから、その辺を上手く受け流すことかなと。
「おせち」を繰り返すのも、余程嬉しかったからかも…と考えれば、こちらも心穏やかに「また次の年末にね」と返せるわけですが…。
どうなることやら(‘∀`)
ただ、そんな感じなのでStarfieldのプレイ時間は減りそうです(´・ω・`)
カメラ・写真の方はのんびりSL3弄ってるだけでも「良いわー」とか、レンズを肴に飲んだりも出来るけど…そうそう、SILKYPIXが未だにSL3対応してないのが不思議なので、DxO PhotoLab 8でも試そうかと思っています。
SILKYPIXは国産だし、パナとOMには相性良いので応援したいんだけども…。
K-3ⅢMonochromeはどちらも非対応ですな(‘∀`)