SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN II (L-mount)

 やはりL-mountにもF2.8通しの標準ズームが欲しくなってポチッと逝った1本。
 これからはL-mountの使用頻度が上がっていくと思いますが、撮ったものは大差無いK-mountとの両刀使いを続けていくつもりで、そこに通勤用としてMFTが入るってスタイルになります(‘∀`)

 スペック的には先代から5年経って頑張って造った感があり、L-mountの競合品の中では現状トップではないかなと。
 特に最短撮影距離と最大撮影倍率の高さ。先代も結構なスペックでしたがワイド端17cmで1:2.7、テレ端34cmでも1:4なのは良いですね。この辺りはレフ機用レンズでは出来ない事かと。
 画質の方は買ったばかりなので何とも言えませんが、SIGMAですから寒色系である事は間違い無いでしょう。

 サイズ的には光学的な限界なのか、前玉とそこに付けるフードで損していますが、全体的にスリムになって扱い易く、先代のことは知りませんが重心がマウント側に寄っている感じで、K-mountのF2.8通しの標準ズームよりもフロントヘビーさが無くて振り回しやすいですね。

 作例は後ほど。

レンズ構成:15群19枚 最短撮影距離:0.17m(W)-0.34m(T) フィルター径:82mm
最大径×長さ:87.8mm×120.2mm 質量:745g 絞り羽根:11枚

やっぱりF2.8通し標準ズームは欲しい

 最近、行きつけのパブとかで誰かのお誕生日にちょっとしたカメラマンやるんですが…パナの20-60mmでもいいんだけど、やっぱ暗いんですよね(‘∀`)
 て事で、SIGMAの24-70mm F2.8 DG DN Ⅱをポチリと。
 主にSL-3にマウントして使うつもり。

 で、何だかんだと結果的に各マウントでF2.8通しの標準ズーム買ってるんですよね。
 MFTでは買ってませんが、K-mountのフルサイズ用とAPS-C用もあるし…。

 ゆっくりまったり近場でってなら、iSeriesやLimitedシリーズ持ち出すし、より手軽にってなると、G100Dのダブルズームキットだし。

LUMIX G100D / G 45-150mm (76mm F5.1 ISO800)


 前にも書いたけどOM-3は触って佳い感じだったら買ってたと思うけれど、ちょっと違うというか…あのね、大きさがZfcなんですよ(^_^;)
 あくまでMFTに求めるのはMFTらしいコンパクトさなので…あれならOM-5でいいです。

K-3Ⅲ / DA18-135mm F3.5-5.6 WR (78mm F5.6 ISO200)