暫し更新遅れました…何か忙しい(´・ω・`)
て事で、前回の続きです。
親戚の家で一泊して…朝、従兄弟から「結構咲いてるらしい」の自然情報を得たので、叔父さんと二人で行ってきました「三春滝桜」。
前日が曇天とはいえ記憶が結構高めだったのが良かったのか、ほぼほぼ満開の滝桜を目にすることが出来たのは僥倖というほか無しです。
この日も曇天様が居座り続けたのが残念でしたが(‘∀`)
↑はK-3Ⅲ DA18-135mm(24mm F8 ISO200 トリミング)にて。

しかし…これは確かに見事な桜です。
因みに開花時期だけは500円掛りますが、大事に維持するための運営資金かと思えば安いもの。野口英世記念館は1500円したし…。

色んなアングルから撮ると面白いのですが、やはりこの曇天様ががが(^_^;)

以前は機の周囲の柵の外側を回れましたが、有名になるにつれて荒れてしまうので、正面以外は畑を挟んだ外周しか回れないようになったようです。
“三春滝桜を見に行きました(4/13)” の続きを読む