写真は通勤で立ち寄れる某公園の4/14。持ち出しはK-3ⅢにDA Limitedの21mm/40mmのみの「通勤でもお手軽K-3Ⅲセット」で。
↑は40mmにてF2.8 ISO100 雅(MIYABI)。
桜に関しては殆ど葉っぱになりましたね。あとはチューリップに藤、その後で薔薇かな? んで紫陽花で春を〆る感じ。
大船花センタ行けばシャクヤクとそろそろ牡丹かな? しかし今日は起きたら腿が痛いし日曜で騒騒してるだろうし…(持ち出す用意は昨夜したけれど)。今日は身体休めでもいいかな。
…と、カメラ・写真に関してはボチボチ続けてられますね。
機材周は、もうちょっと欲しいけど追々で…。
ちょっと出掛けて撮ってくる…そんなことが続けられる要因としては、家の立地・交通環境が良いのが理由ですかね。
普段は近くの景色を切り取るだけでもホッコリというか、その「近くの景色」の範囲に横浜と鎌倉があるのが凄い大きい。
こればかりはここに根を降ろした父親のファインプレーで感謝しきり(‐人‐)
実家の立地とも似通ってる(祖父母の引き取りも兼ねての家選びだったらしい)ことから、山の斜面の住宅は避けて選んだのではと思いますが、横浜は丘陵地(丘の傾斜面に住宅を無理に建ててる住宅)が多くて、歳を重ねると家の出入りに苦労する事が多いのです。
もしも横浜に生涯住むつもりであれば、港湾部のタワマンなどなら東日本大震災でもしっかり耐えた場所(埋立て時期によって地盤改良の質の違いがあるのではと推測してます)、内陸なら丘陵部の丘の麓で、幹線道路や駅に程良く近い場所を勧めたいですね。
そうそう、ツツジもキましたね。
前記事やこの記事では撮って出しでカスタムイメージ(LEICA Looksやピクチャーなんたら)を使ってますが、こゆのも佳いですね。

家の周辺環境はそんなに変わりないんですが、自分自身の身の回りの環境変化があって、家でゲームする時間が激減しています(´・ω・`)
最近というかここ数年来、通う病院が増えたりしてる事に関しては、ゲームする時間の影響なんてほぼ無いんですけれどね。
主な理由は2つ。
先ずは母親の認知の度合いが…。
んー、認知というより、記憶力や体力、視力・聴力の衰えが進んでいる感じなんですよね。そっちの面倒を見るのに時間が割かれている感じ。
あと思考力とか想像力とか? 先日葬儀に行った際、大抵は御会葬御礼のあの封筒とちょっとしたモノ頂いてテーブルに置いてたんですが、「これポストに入ってたんだけど、どうしよう」と。
「封筒→郵便物」になっていて「郵便物→ポスト覗いてないのにポストに入っていた」って言うんですよね。
「宛名書いてないものがどうしたら(郵便物として)ポストに入ってるのかな?」って訊ねると、「あれ? 違うか」
これが一昨晩と昨夜(^_^;)
自分で買ってきたモノを近所の友人から「たくさん」もらったと宣うのに冷蔵庫を見ると全く在庫に無い真空パックの肉団子が毎日出て来たり。
近所のスーパーで売ってるモノを駅前のスーパーで買ってきたとか。
さぞ『駅前のスーパーまで買い物に行ってますよ』って誤魔化しておきたいんでしょうが、同じ屋根の下で暮らす人には、その辺り正直に言ってくれないと困るんですよ。
家族の言うことは聞かないけれど、他人の言うことは聞いてしまうってクチなので、ケアセンター経由で何かする予定ではありますが(‘∀`)

もう一つは投資の方針を変えたこと。
トランプ政権になったことで、投資信託の殆どのファンドが軒並みバッタバッタと下がっているんですよね。我慢して残してあるのもありますが…。
(逆に言えば、始めるなら今がチャンスです)
で、我慢して待っていれば元に戻るのは分かっていても、何時まで待てば良いのか分からない。
という事で、相互関税の話の前に損切り解約したファンドの資金を使って、金相場ベースのファンド(金の現物自体は基本上がり続けるので預金利息よりはマシ)に変えて、メインの投資は最近よく聞く優良企業な高配当株へシフトする事にしました。
まあ応援したい&株主優待目当てのも幾つか買いましたが(^_^;)
それで株やファンドの値動きを見るようになったり、情報収集…といっても大雑把な市場の様子を伺う程度で、基本的に高配当を続けられる株を探して安い時に買いたいなって感じなんですが、やり始めなので時間が掛る掛る…。
あと、まだ投資信託の比率が高いので、もう一つのファンドの解約に至って受け渡しを待ってるところです。これも高配当株へ…。
先ずは目標として、年内の株の予想配当金10万円超え目指す感じから。
新NISAは投資信託に回してしまってて、株は特定(課税)の枠になってるのでちょっと大変ですが…まあ仕方ない(‘A`)
最終的にはなるべく早めに(早期退職も見据えて)不自由しない程度の暮らしの目処が経つようにして行きたいですね。年に何回か小旅行して今と同程度のレベルで暮らす程度が維持できれば言うこと無しですが。
まあ上手くいかなくても、個人年金もやってるし、定年まで働いてもいいし。
で…一度始めると楽しくなるモノで、ちゃんと勉強もしようかなとなると、その分ゲームする時間が無くなるわけです(‘∀`)
余裕が出来たらゲームする時間増やせそうだけど…ここ数年が踏ん張りどころなのかな。
このままだと本当にStarfieldでゲーム歴は終わりそう。