最近「ペンタックス 終わり」「pentax k-3 mark iii 生産終了」で訪れる方がいます…(^_^;)
一応、PENTAXは終わらないと思っていますので…悪しからず。
↑は昨夜の夜の店で。K-3Ⅲ Monochrome / DA21mm Limitedにて。
ただ、アクティビストの圧力次第ではどう動いてもおかしくない位に、リコー全体の中ではリコーイメージングって規模が小さいんですよね…資本金1億だし…って会社が港北ニュータウンになってるぞ(過去の職場の近くじゃん)…リコーITソリューションズの建物の中って感じか…なんか間借りしてる感が(^_^;)
でも業務用含めてデジカメ作るならITの方達の近くにいた方が何かと都合が良さそうですし、使ってみないと解らない「使い勝手の良いカメラ造り」においては他社にも劣らないモノを持ってますので、それを手放したり終わらせたりするのは絶対に良くないと思います。
もうすぐ2024年度通期決算が発表になりますが、カメラ事業に関しては第3四半期同様、好調だけど新規事業創出のための先行投資で云々なのかなと予想してます。
それ以上は細かく書かれてませんけどね…。
好調なおかげはやっぱりGRと現場用コンデジという大黒柱があるからだと思います。
先行投資というのがよく分かりませんが、その好調な大黒柱に乗っかっているのがPENTAXだと思っています。
それとレガシーを継いでフイルムカメラ(PENTAX 17)を復活させたのも世間の注目を浴びる意味で良かったかなと思うし、これは細々とでもいいから続いて欲しいかなと。
なので、今後も手堅く好調を維持する様な向きを続けていくことと思います。
で、それが如実に製品群に表れるわけで(^_^;)
特に業務用で無い限りは、全盛期と比べてかなり長いスパンを掛けて新製品を投入する感じになるかと。
内部の人じゃ無いし(内部の人なら書けないだろうし)、あくまで推測の話ですけどね。

ヨドバシ上大岡店(京急百貨店9F)から。