なんとなく同じ事やってる人がいそう…(‘∀`) あとトランプ氏の発言について

 週末の日経平均は凄い上がりましたね。明日はこのまま続伸となるか、確売りで4万切ってしまうか…。
 先週木曜に買ったCMC(2185)、横河ブリッジ(5911)で夏ボ分も使った感じ。
 後は毎月NTTを1枚か2枚買いつつ、暴落するのを待つ…w

 配当金も今年から始めたので全て貰えるわけではないけど、税引きで35万/年と、ボーナスで買い増す機会が1年2回から1回増えた感じになったのは良かったかなと。
 と母から贈与100万/年…全部使わないにしても、来年は200万弱買い足せるかなと。
 で、配当を再投資しての複利効果で何処まで行けるか…。

 あとはもうちょっと業種を増やしたいですね。
 水産・農林業
 石油・石炭製品
 パルプ・紙
 化学
 鉄鋼
 非鉄金属…JX金属があまりにアレなので、もう一銘柄…良いのがなかなか無い。
 機械
 その他
 電気・ガス業
 陸運業
 海運業
 空運業
 倉庫・運輸関連業
 証券、商品先物取引業

 と、買ってない業種が半分近くありますが、分散の意味も込めて安くて配当良さそうなのがあれば買い足していきたいかなと。
 まぁ今は高いので無理して買わなくてもいいと思ってますが。

 ふと気が付きましたが、トランプショックを機に投資信託任せから自分でやるわと株式投資(高配当・国内株中心)に身を投じた人って結構いるのかな?
 簡単に言えば上がりそうで高配当な株を安い時に買うだけ(勿論これから売る時も出て来ると思う)と、そういう人のお金が流入しているような気がします。
 ただ優良な高配当銘柄はもう高いので…トランプショック前程度に日経平均が上がってきた今は、個人で戦いやすい小型株で価値が隠れてるようなのを探していく感じになるかなと。

 ただ、来月初めに取り敢えずの期限になるトランプ関税の件も、カナダに対してデジタル税なんかを理由にトランプが打ち切り表明したりして…未だ未だ振り回されそう。
 (それはそれでチャンスでもありますが)
 ただ、USスチールの様な事も出来たりしますから、粘り強く、ただしプチッとされないように気を付けながら交渉していけばいいなと思います。

 これも関税にも関わってきますが…前政権時もだったけど日本は防衛費上げなさいとと言われてますよね。
 最近では国防費(まあ軍事費)をNATO諸国にGDP5%にしろというのをNATO諸国が受け入れたようで。
 日本はNATOじゃないけれど、ほぼ同格かそれ以上に見られていると思います。
 なのでNATO諸国並に同じ事をする必要があるし(というか海に挟まれているとはいえ、北朝鮮に中国にロシアと接しているんだから)こういうのもトランプ関税に響いてくると思うので、サクッとやらんといかんと思うのです。
 軍事力では未だにアメリカがダントツですが、湾岸・イラク・対テロとちょっと疲弊してきていて、以前のようには動けなくなってきているのも事実。
 なのでボスとしていざという時に頼りにされるのは構わないけれど、ボスばかりに頼ってばかりじゃ困るんだよって言ってるんですよ。
 手下…じゃなくて同盟国なら「良しわかった。やってみる」でいいと思うんですよ。

 それを「戦争反対=軍事費上げるな」なんていうのはおかしい話なワケで、戦争反対するなら尚更に戦争抑止力として(仮想敵国に対抗できる)軍備を整えないといけないんですけど?
 戦争は嫌なので、攻め込まれないようにするのは何処の国でも昔からやってきたことです。日本だって昔から朝鮮半島から攻め込まれるのを想定した体制は取っていましたし。

 特に今回のイラン核施設へのバンカーバスター投下だけでイスラエルをおとなしくさせたというのはさすがボスというか。やっぱりアメリカすげー。
 おかげで日経平均4万超えたわけですし。

 これ以上の戦争状態が過熱化しない内に、一撃で終わらせられる能力がある事を見せつける。こういうのはアメリカの他に出来る国は無いかと。
 ただこのような例は戦後あまり無かったんで、トランプさん自身も「例えにしたくないが」と前置きした上での広島・長崎の発言なのに、日本はちょっと過敏に反応しすぎです。

原爆投下を正当化?トランプ発言に怒りの声 | NHK | トランプ大統領

 「あの」トランプさんが「例えにしたくない」と前置きしたんですよ。
 米国ではたしか「原爆の使用で対日本戦を速やかに終わらせることが出来た」と正当性があるように教えられています(勿論やり過ぎなんじゃって声もあると思います)。
 トランプさんなら然も当然だと思ってる事でしょうけど、核兵器を唯一実戦に使用した国の大統領としては、あまり言葉にしたくないからこその「前置き」だったはずです。
 で、それを無下にするばかりな報道はちょっとおかしいと思うんですよ。
 個人的には「早く終わらせて有難いけど、もうちょっと言い回し考えよ?」って感じですが…他にいい例が無かったのも事実ですしなんというか(‘∀`)

 あとはネタニヤフにガザ地区から手を引かせるようにしてくれれば、トランプ凄いなってなりますね。

 戦争といえば、あとはウクライナ・ロシア戦争に、迫る台湾危機ですが、長くなるので誰か他の記事読むと良いような気がします(^_^;)
 シリアのその後も気になったり。

投稿者: しらいし じゅん

趣味に奔る人ですε=ε=ε=┌(;゚∀゚)┘

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です