ということで7/7の七夕にヨドバシ.comでブラックを予約注文、発売日に届きました。
まぁなんというか…PENTAXでいう所のKPみたいな感じです(撮影はKPでやりました)。
先ず外観はプラスチッキーです(‘∀`)
縦グリ用端子カバーがありません。
軍艦部上面のOM-5Ⅱはプリントです(E-M5Ⅱは刻印墨入れだったかと)。
先代もそうでしたがペンタ部のホットシューが目立ってデザイン的に微妙。E-M5系のが良かったような。
グリップ部がE-M5より大きく深くなっていて、サムレストもよし。
要するに全体的にちゃっちくなりました。OM-3の登場で、5系は下手にコスト掛けるよりもコスパとコンパクトさを優先させたモデルになりましたね。10系に近付いた感じというか。
やっとUSB Type-Cにも対応し、星空AFとか深度合成も出来る様になったのは購入動機の1つですね。

やっぱりね…このコンパクトさ加減がいいんですよ、MFTは。
あとOM-5Ⅱを買った理由に、E-M5Ⅱの調子が悪くなったってのがあるんですが、何となくSDカードとかバッテリー周りかもなと思ったりまったり。
バッテリーはBLS-50で、E-PL1sのBLS-5と同じ形状で充電器が共用出来ます。多分に容量だけ違うのかな…一応BLS-50は1個追加しておきましたが。
作例はその内になると思います。夏に入るとあまり撮らなくなるので(^_^;)