ちょっと介護?な話。
最近の母は急激に料理もしなくなってきて、同じ肉団子3連続とかのあと…先週の月曜日には、とうとう夕飯がセブンの牛丼になって絶句(゚∀゚)
出来合いにしてもコンビニ弁当はないでしょ…という事で、夕飯の「メイン」+「もうひと品」は自分が仕事帰りに買うように。母には(カット)野菜だけ用意して貰う。
ローテを組んでるわけでは無いけれど、肉(唐揚げ・フライ・ハンバーグ)、魚(焼き・煮)、点心(主に崎陽軒の焼売)、野菜炒め(又はレバニラ)…で1週間回せる中に、たまに刺身とか、チンしてご飯掛けるだけの丼飯レトルト(今売ってるの美味いよね…)とかで…とやってますが、ちょっとCopilotさんに出来合い中心で80代親・50代子(自分)の食費の平均を訊ねてみた。
「約7~8万」
んーむ…確かにそんな感じかな…ご飯だけは炊いてるけど、昼は殆どコンビニになってるし、8万かなぁ…。
夕飯以外にもちょいちょい出しているので、5~6万くらいは出して貰いますかね…。
ていうか、今時ならお昼は盛り蕎麦なり素麺なりは用意してあるし、あとは茹でて麺汁と薬味用意(してある)するだけで済むはずなのに、もうなんか茹でたり煮たりするのもダメみたい…。
取り敢えず、先週には介護認定の申請の手続き後の調査員さんの聞き取りとか、主治医さんところに行ったりして…あとは判定待つだけになって一段落とはいえ…。
(認定出ても要支援かなと想定してます)
あとは昼食の栄養バランス悪すぎ(^_^;)
食パン×1、菓子パン×1、牛乳1杯とか…自分では食べているつもりなんだろうけど、夕飯の(カット)野菜の量を考えると絶対足りてないのに…これに、たまに聴く症状を合せると、
ビタミンB群の不足…倦怠感、食欲不振、神経障害(痺れ)
ビタミンCの不足…皮膚の乾燥、疲れやすさ
ビタミンDの不足…うつ症状(多分軽度)
鉄分の不足…疲労感
…かな。特に高齢者だと認知機能の低下に繋がるとか…(^_^;)
野菜は1日1本な野菜ジュースで賄えるから飲もうねと行っても飲まないし…仕方が無いので、上記のようなことになるよ(というか、なっているよ)といって説得するしかないというか。
…自分も実際に仕事の日は昼飯に必ず飲むようにして…10年続いているんですよ。なんて言うのか、基本的な健康さを保てていられるようになったというか。
その辺りの実体験も交えて説得してるんですが…。
難しいなぁ(‘∀`)