↑はM型エンジンもう1基追加して、ハブは殆ど変えずにワイド化させたレイザーリーフ。
M-Typeのバージョン2として[MT-2]なんて後付けしてたけど、改良版ということで[MT-2R]に微改名。

ダイモスのブリッジを1U分後に下げたりとかもしてますが…。
ノバやホープテックのパーツも取り入れてはいますが、基本的にはダイモスとストエク使うのがレイザーリーフには佳いですね。
やはり何となく有人星系外縁部までって感じの戦闘航宙船って脳内設定。

今はこれにしていますが、最近まで母船にしてたケプラーリスペクトの↓は

これ、あまりにパーツ多すぎて、画面にロードされるのに時間が掛りまくるので…w
こっちはもう有人星系圏外へ向けての仕様という脳内設定であります…。
あとクレジットがかなりの額になっているので、弄っていないフロンティアをユニティ潜る時の為にM改造しときたいかな。
で、4周目でユニティ潜る前にやっておきたい「拠点置いてる星系や良く行く『星系の調査100%』」もあと幾つかの星系になってきて…涼しくなる前には…終わるはず(^_^;)


最近、「放棄されたクレメンスの真実」にバッタリ出会ったのですが、
この船内で30個ほど手に入る「スーパーフレッシュオレンジジュース」って普通の「ドリンクパック:オレンジジュース」と少し効果が違うことに初めて気が付いたり(^_^;)


あと、付き添いはライルかベティーさんになってきちゃってますね。コンステメンバーいたらアンドレヤ一択なんですが。

レッドマイルの新星は有人星系を股に掛ける女性賞金稼ぎだった!みたいな雑誌とか出ても良いかも知れませぬ…。
しかしリアル都合でなかなかプレイ出来ない日もあったりして…やっと介護認定通知きたのでこれからアレコレやらないと…。
株投資の方はまあまあいいんじゃないかな。日経平均やTOPIXが前日比で下がった時でも、それらよりは落ち込まない感じになってるし。
逆に上がった時に上がりにくい…このあたりを何とか出来ないかなって思う此の頃ですね。