多分2016年に買ったiP8730ですが、今日ちょっとテキスト印刷しようとしたらいきなりお亡くなりに。
エラーコードからして多分にヘッドが逝った感じです。なんか復旧の仕方もある様だけど、10年も使えてたら御の字じゃないかなと。修理も金かかるし、再生品手に入れたとしても、多分余分なインクを吸い取っておくスポンジもそろそろ限界に見えるので、買い換えかな。
父が使ってたEPSONのはまだ元気なのでそちらが使えるけど、写真のプリントにはもちっと多色にしたいので、新しいプリンタどうしよう…。
って、iP8730ってまだ売ってるんですね…高くなってる気がするけどw
かと言って同じの買うのもなぁ…多分競合品になるEPSONのEP-50Vにしてみようかと思います。コンパクトだから横浜市の場合燃やすごみとして出せるのもポイントですね。iP8730は50cm超えてるから粗大ごみになるけど…。
あとヨドバシの家電リサイクル券…高い(´・ω・`)
もう一つ、HPのFAX使える複合機があるんだけど、どうもこれもそろそろやばい気が。
さらに言えばHPのプリンタはモバイルタイプ以外は販売を中小含めた法人向けにシフトしているので…インクの入手性ががが。
これもEPSONのに換えようかな…安目ので。FAX付き複合機はBrotherの使ってたこともあるけれど挙動がおかしくなった経験からあんまり使いたくない…。
てことで、EPSONばっかりになるけど、まあいいやね。
とりま、冬ボ払いでポチッと往っておこうかと思います。
そう言えば、Roland SC-88Proも電源は入るけど…おかしな状態に…何故かもう1台あるのでその内そちらに換えるけど、これは修理できるのかな。
今となっては気が向いた時に過去の楽曲鳴らす時がある程度だし…んーむ。
※追記※
そう言えば…と、何故か動くCM-64があるのを思いだして、88Proと繋げて同時に演奏させてみたり…ちょっと原始的な優しい音源と、オケ風なのが混じってなかなか面白い感じに聴けるのがあったりして面白いですね(‘∀`)