星系外へのリソースの自動輸送で使う貨物リンク・インターシステムなんですが…。
星系外の同じ星にリソースを1種類ずつ送るように貨物リンク・インターシステムを複数作ると、最初に立てたリンクのヤツしか機能しません…(‘∀`)
これが同じ星系内でのインターシステムで(ヘリウム3が要ら)無い貨物リンクの場合、出来てしまうんですが…ううむ。
ついでに言うと、貨物ミッションでインターリンク使うのも上手くいきません…(‘A`)
もしかしたらなんかのバグに突っかかってるのかも知れませんね。

というか、最近全然アプデ来ないですね。
まあリソースで金稼ぎたいなら、スターヤードで請け負える銅を2000とかアルゴンを5000とか、そういうヤツをこなした方がいいと思うけど。
あと今頃気が付いたんですが、インターリンクで使うヘリウム3は片方だけで良いみたいなんですよね…(^_^;)
まあ一度、採掘機置いてしまえば延々産出するモノなのでどうでも良いような気がしますが…ヘリウム3の為に余分に貨物リンク作る必要は無いみたい…。
リソースを集積させるような拠点を作るなら、ヘリウム3が産出できるところがお勧めということは変わらないかな。
前周回では採取した全てのリソースを一箇所に集めてましたが…何か大変なことになったので、今回は星系内だけでまとめる様なカタチにして、リソース切れた都度、その星系行って補給する事にしてます。
あと今周回はユニークな資源を産出する星を優先して拠点を作ってみています。
ただ、拠点作成に必要なリソースもついでに集めていかないと…ま買ってもいいんだけど。
同じ星系内にユニークな資源が複数ある(シューレディンガーⅡのアルマイト、Ⅲの高級織物)ところだと、やっぱりまとめてしまうのが良いかな。

さすがにこれは取ったり食べたりは…(^_^;)
それと製造部品の自動化は前周回で何の旨味も感じなかったので、今回殆どやってません。
足りなくなりやすい順応型フレームとゼロワイヤーだけかな。
特別プロジェクト上げきったので、後は作業台で必要なときに作る感じでやってます。