5/4にSIGMA 20mm F2 DG DNをメインに大船フラワーセンターに行ってきました。
20mmの他にはSIGMA 45mm F2.8 DG DN、SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO+2倍テレコン(1.4倍も持って行ったけど使わず)、ボディはSL3という構成で。
↑はSILKYPIXで似非STD現像(20mm F8 ISO100)、以降、但し書きしない限りはSILKYPIXの標準設定(デモザイクエンジンは旧タイプ)で露出やシャドウ持ち上げ、周辺減光程度を補正して現像→リサイズとなってます。
LEICA SL3 / SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO×2テレコン (F5.6 ISO100 Eternal) 先ずは水蓮を。物理的に寄りにくいので、フラワーセンターでは200-300mm程度は用意した方が良いです。
今回は105mmに2倍テレコン付けっ放しでしたね(‘∀`)
105mmとしては大きいけれど、200mm単になると思えば許容範囲の大きさになるから不思議。
LEICA SL3 / SIGMA 20mm F2 DG DN (F2 ISO100) 花壇から。24mmF3.5程ではありませんが、20mmなら寄って撮りは出来ますね。
LEICA SL3 / SIGMA 20mm F2 DG DN (F2.8 ISO100) 今回はこんなのばかり量産しています(^_^;)
LEICA SL3 / SIGMA 20mm F2 DG DN (F2 ISO100 Brass) 藤は終わりでしたね。
PENTAXのGoldではないけど黄昏っぽくBrassを使ってみたり。
“大船フラワーセンターで20mm(5/4)その1” の続きを読む