飽きてきたw
大体6割くらい…pngで5Mbyte超えてきた。
さすがにキレイにマッピングするともっと手間掛かる(´Д`;)
投稿者: しらいし じゅん
デザイン変更
してみました。
横っちょパーツが増えすぎたので、両サイドのタイプに。
デフォルトだと記事の幅が狭いので、そこいらの変更、posted以下を1行から2行にと。
個人的にはスッキリしましたが、果たして。
あとはプロフィール…どすっかな、てところ。
あああ の続き
ポチッたモノが届きました。
CarlZeiss Planar T* 1.4/50 mm ZK
やっちゃった…アハハ…。
ボケスゲーですね…アハハ…。
重さ、大きさ、丁度イイですね。K-7/K-5にピッタリ。
シボがあるか無いかの違いはあるけど。
A50mmF1.2との簡単な比較では、
A50よりも、ピント合わせやすい。
開放から柔らかさを残しつつ、しかしピンの辺りはシャープ。A50のF1.4よりも良い印象。
A50よりも色がこってり乗る。
円形絞り。ボケ足もよし。
標準レンズの帝王と呼ばれているらしいけど、これは確かに…。
取り敢えず生産終了なので、腕はさておき、急いで買い集めたことになってしまったけど、ここでコシナ製はギブアップ。
はい、後は来月以降。FA43/77LimとDFA100WRと…魚眼?て感じで、Kマウントは満腹でしょ…。
おかげさまで、最近少しずつ、出掛けては何か撮ってくる様になってきたのはいいけど、腰がよろしくないので立ちっぱなしが厳しかったり(´・ω・`)
しかしまぁMFレンズはのんびり用だなぅ…近場でのんびりにはいいけどね。
COSINA Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 mm ZK

Planar 1.4/85mmで気をよくしてしまい、買ってしまった「標準レンズの帝王」と呼ばれるレンズです。
開放で、ピントがきてる場所は、A50mmF1.2のF1.4のモノよりもシャープに描写しますし、色乗りもこってり色濃く乗ります。
そして、ピントも合わせやすいと感じました。
価格も熟れているので、最初のカールツァイスには良いのですが、A50mmF1.2、FA50mmF1.4と被りまくり…。
RG 1/1 RX-78-2 GUNDAM in Sizuoka
て事で、前記事通り、静岡ガンダム見に行ってきました。
K-5が戻ってきたらまた行きますが…新幹線だと2時間弱だけど、往復で1万超えてしまうのが…。
しかし非特急だと3時間もかかる…往復6時間はちょっと(‘A`)
て事で幾つか。似たアングルばかりですが。
PENTAX K-7 smc PENTAX DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
絞り優先モード ISO-200 1/160sec f/11 60mm WB:AWB RAW
東静岡駅の通路から。ホントはこれは帰りに撮った奴。
PENTAX K-7 smc PENTAX DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
絞り優先モード ISO-200 1/160sec f/5.6 135mm WB:AWB RAW
茂み越しに…ジオンからしてみたら畏怖の対象だったんでしょうなぁ…。
昼帰り1/1ガンダム(静岡)
朝起きれたので行ってきました。
K-5が入院中なので、K-7での撮影。
なので、明るい内の勝負てことで早々に引き揚げてきましたが、撮るモノもガンダムとミュージアムのコアファイター等しかないので、まぁいいかなと。
それでも380カット撮ってきますた。
ガンダムはDA18-135とDA15Lim、ミュージアム内はタムロンA16で…。
A16持って行ったのは正解だったかも。K-5だったらいらなかったかも知れないけど。
帰りにみなとみらい回って来るかと考えたけど、腰が(‘A`)…真っ直ぐ帰宅。
んで、現在は画像取り込み中です(‘∀`)
あああ
ポチッちゃった(‘A`)
例の欲しくなったブツですが…さて、間に合うでしょうかw
東京スカイツリーと新宿ペンタックスフォーラム
てことで、朝起きれなかったので、新宿…の前に、スカイツリー見てきました。
付いたときは昼下がり。もうすぐ夕焼けキレイだろうなぁと思ったけど、そうすると新宿のペンタックスフォーラムに間に合わないだろうて事で、早々に引き揚げました。
以下いずれもRAWからPDCU4.31で現像。
PENTAX K-5 smc PENTAX DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR
絞り優先モード ISO-80 1/200sec f/8 135mm WB:CTE RAW
根本の脇にはクレーンがイパーイですた。撮影広場より。
PENTAX K-5 smc PENTAX DA15mmF4ED AL Limited
絞り優先モード ISO-125 1/25sec f/11 WB:CTE RAW
見学広場より。この高さは実際に見に行くべきw
やっぱり
起きれんw
新宿は行ってこよ(‘∀`)
まさか隙間に…
K-5のセンサにゴミ乗ってたのでペッタンコ。
取れない…。
余りやりたくないけど、ローパスのクリーニング…。
取れない(゚∀゚)
これは隙間?に入ったかなー(´Д`;)
F11でやっと見えるくらいなので、それ以上絞らなければいいけど、真ん中辺というのがイクナイ。
それにミラーアップすると凄い目立つ(‘A`)
フォーラム持ち込みしてみようかな。
もうちとしたらK-7持ち込もうと思っていたのに、逆になるとはね…(´・ω・`)