先日ペンタックスフォーラム出した中で、入院したK-5とFA43Limが帰還。
レンズは異常なし…。
K-5の方は、シャッターボタンの戻りが悪いので、スペーサーの交換。
若干後ピンの為調整。その他指摘した辺りの調整。
CMOSローパス内ゴミのためセンサー交換。
Σ(゚∀゚ )
えっと…センサー内のゴミって、前回修理に出したときはやっぱり「修理」だけで、交換では無かったのねw
まぁF8よりあんまり絞らないから…まぁいっか![]()
さてさて…夕飯ついでに猫でも撮ってこよう…。
カテゴリー: カメラ・写真
こんちわ、m4/3… OLYMPUS PEN Lite E-PL1s レンズキット

今日ヨドバシにオリンパス E-PL1sを見に行ったら、店員さん来たので「これってまだ(値段)下がる?」と訊いてみた。
生産完了という通知がきたので、在庫限りになるそうな…。
(´-`).。oO(ああ、やっぱり…E-PM1出るしな…)
センサーサイズ的にBORGに使うと良さそうだなと狙っていたけど、その言葉でレンズキットを急遽購入することにw
VF-2を付けると5000円引きになるとの事なので、それも追加。5万ちょいに。
あとはBORGにm4/3付けれるようにして、月とか太陽とか…。
もしも納得いかなかったら、絞りとか補正レンズとか追加していこうかな、みたいな。
ちょっと部屋で試写してみる。
…この標準の14-42mmの不格好さは何なんでしょうかw
そのうちパンケーキでも引っ付けよう(‘∀`)
にしても、ホント小さいですなぁ…軽いですなぁ…。
これでデジタル一眼レフに引けを取らないというなら、そりゃ売れちゃうわね。
デザイン的にも、先代PENの精神が流れているなと感じられたし。
さすがに高感度は厳しい。センサーサイズ的には仕方ないかなー。
コンデジからのステップアップに…と聞くけど、個人的には、APS-Cなセンサーサイズ搭載機のが良いような気がするんだよな。
まぁでも、カメラなんて結局個々の好みで選べばいいわけで。
ただ後悔しないように色々調べることは必要かなと。
持ち込んだ物のその後…そしてホントに寝る。
K-5
シャッターボタンがおかしいとのことで入院。
ついでに、たまに2連射しちゃうことも言っておいた。
FA43Lim
なんかAFが合いにくいのでその旨伝えたけど、問題なし。
一応念のため検査入院させてもらう。
FA31Lim / DA☆16-50 / DA☆50-135
問題無いみたいなので近く帰還。
あれ、50-135は後ピン気味とか最初言ってたような…ま、QSFS付いてるからいいや。
…しかし、あんまりハズレを引かないなぁ。
K-7も久々に使ったけど、悪くなかったし…。
関係無いけど、ペンタのフィルム一眼も使ってみたいなぁと思うこの頃だったりします…。
さ、寝る寝るー。
テストテスト
なんとなく何時も撮ってる煙突を適当にインターバル撮影して動画にしてみたけど…。
インターバル撮影のテスト
なるほどね(´Д`;)
三脚置いた場所がちょっと軟らかかった。
風の影響を受けてるくさい。
JPEG+RAWのままやってしまったw
画像サイズ大きいままだった。
ツールで例えばズーミングなんて出来るなら、それに併せて大きめに撮っても良いんだろうな。
露出は固定しないと駄目だわね。
と、ちょっと試しただけで、ふむふむーとお勉強になった。
また気が向いたらやってみよう。
そして、水平も出てない…適当すぎ(‘∀`)
ひたすら2連
予告通り
そういえばタグすら無い
久々の晴天だったので
ヨドバシに行ってしまった…
近くのヨドバシにPENTAX Qを見に行ったんだけど…バッテリー切れぽかった(´・ω・`)
しかし、
「デジ一売り場に何でコンデジ置いてあるの!」
そんな感じ。変に可愛いオーラを放ってます。
そいえば、ボーグの中川氏のブログを見ていたら、Qは本体にフォーカルプレーンシャッターが無いので、こんにゃく現象というのが起きてしまうというメールを幾つか頂いたそうな…。
確かに言われてみれば…納得(‘∀`)
じゃーどうすんだー、みたいな。
ここで個人的に気になるのが、KQマウントアダプタ…。
これDAレンズを対象として出るとしたら、多分シャッターも内蔵だと思うんだけど…果たしてどうなることやら。
もしも、そんなブツが出たら、きっとQには飛びつくんだろうけど。
そして、PEN E-PL1sを見る…。
安くなったなぁ…しかし、これも来年以降で問題無し…。
そして、シグマの8-16mmを見る…。
前から思っていたけど、突き上げられたかのような前玉の存在感…。
そして店員向かって口に出してはいけない事を。
「シグマ8-16mmのペンタ用ありますか(‘∀`)?」
今月も赤字生活(゚∀゚;)
SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM

35mm判換算で12-24mmというAPS-C用では唯一無二の極超広角ズームレンズ。
ペンタックス純正の魚眼ズームもこの出目金前玉にはかないません(´Д`;)
組み込み式フードなので、レンズキャップはペンタックスの魚眼やFA31Limの様な被せ式になります。





