抜け殻は見たことがあるニイニイゼミ。
30過ぎて今日、初めて成虫を見ました(‘∀`)

始めて目にしたニイニイゼミ。アブラやミンミン~に比べると、ちょっと小振りです。

こちらは抜け殻と共に。
何となくですが、今年はちょっと涼しかったりした影響か、ミンミンゼミやこのニイニイゼミが増えたような気がします。
アブラゼミやクマゼミの鳴き声も聞こえるには聞こえるんですが、一時期よりもバリエーションが増えた(戻って来た)様な気がして、個人的には「ちょっとは昔の夏になるのかな…」と思ってみたり。
カテゴリー: カメラ・写真
さすがにこれは…@猫
ほむ(タイトル思い付かなかった)@ぬこ写真
寝る前に悩む…うーん…
FA77LimかDA★55か…。
前々記事でも書いたように、妹が結納を済ませた。早ければ年内にも式を挙げるとのことで。
てことで、花嫁姿も撮っておきたい。そこで出てくるペンタのポートレートというと、前述の2つのレンズ。
どっちも…![]()
そういや、親が遺影になるような写真撮っておきたいとか言い出したり…となるとやはりFA77Limで残したいような…。
しかし花嫁姿~てなるとDA★55じゃないと収まらん気もするし。
ううーむむむむむむ。
満月ぅ
夕暮れ前のお月様
久々に月を見た…
BORGヤバイ('∀`) そして敢えて引っ掛かる悪徳出会いサイトw
いや、こうパーツがいっぱいあると
あーしてみたり、こーしてみたらどうなんだ?
とかなってきて。
AFでの手持ちだと、ハンドリングの良さと焦点距離もそこそこある、銃器で言えばカービンみたいな……となると、今の組み合わせだとヘリコイドMを省くのがいいのかな…。
ググってみると参考になるなぁ。
Kマウント・リケノンレンズが復活したら凄いけどw
かつてペンタックスKマウントのカメラやレンズを作っていたリコーが、ペンタックスを買収…。
このニュースにはビックリ。しかも個人的には似たり寄ったりのカメラを作っている(同じ臭いとはいかなくても、似た様な臭いと言うべきか)ところ。
単焦点多いしw
GXRとPENTAX Qとか…。
個人的に願う所は、一眼レフでのPENTAXブランドの存続かなと。逆にいえばコンデジはRICOHで統一した方がよさげ?
妄想してみる…。
やはり出てくるのは、GXRのKマウントユニット! フルサイズ/APS-C切り替え可とかだったら!
K/Qマウント用レンズにリケノンブランド追加!
これ以上単焦点増やしてどうすんだ…でも24mmとか28mmとか欲しいぞ。
どうでも良いけど、PENTAXは最近レンズ出さなすぎなので、もうちっとペース上げてくれると嬉しい…。
不安が無いと言えばウソになるが、個人的にはHOYA傘下でいるよりは良かったんじゃ無かろうか…今後出てくる製品には大いに期待してしまいます…。
まぁとにかく、コケて無くなってしまうことがありませんよう…。。







