【Starfield】長引く4周目(´・∀・`)

 母への介護認定の申込みの手続きが終わって落ち着くも、夕飯のおかずを買ってくるようになったり(投資関連の情報見たり)と可処分時間の中でのゲームする時間が短くなってる此の頃です。

 今日は定休→朝遅めに起きて面倒だから昼飯として簡単な炒飯(炒飯の素の作り方+味覇+挽肉)を母の分込みで作って食べて、KPPグループホールディングスの事をも少し探ったり(8/2にテレビで紹介されるらしい)、給料日過ぎてるのに銀行行ってなかったので行ってきたり…あとOM-5ⅡのSDカードはUHS-II対応とのことで、SDカード買ったり…18時過ぎに床屋いったのですがそこで初めて津波のことを知って、地上波もネットでもニュース見てなかった(^_^;)

 ということでStarfieldの4周目は順調に遅延しています。
 「拠点をおいてる」或いは「良く行く」星系の調査を100%にしてからユニティ潜ろうとしているんですが、「折角立ち寄ったんだから何かタスクなりミッションなり1つはこなしてから別の星へ行こう」なんて感じでやってるので、より進まない(^_^;)

 そんなグダグダなことをしている中でも、未だに「初体験」なタスクとか出て来るんですよね。何なんだろうこのゲームw

“【Starfield】長引く4周目(´・∀・`)” の続きを読む

【Starfield】まだ4周目で遊んでます…

 んー、なんとなくですが、街?のある星系や、拠点置いた全ての星系全体の調査100%してみようかという事をしています。
 スキャンや天体物理学である程度は分かりますけど調査自体は(着陸できる)星に一度は降りないといけません…これ全部やった人がいたって前に話題になったけど…いやーとんでもないです…(最後の宇宙ではやりたいかも)。

 その時の気分でレイザーリーフ使う時もありますが、最近はでかいケプラー使う事が多いです。

 この時はサヒマちゃんを連れて行ったり。

 というか、サヒマちゃんを連れ出すことが多いかな。
 ↓は確かシャイアンのコドスかモンターラ・ルナで、久々に遭ったアセレス。

 で、調査に降りた星では1回は某かの道草を食うようにしているので、結構時間がw
 僻地な星系の中には誰も居ない所もあったりしましたが…あれ何処だったかな(^_^;)

“【Starfield】まだ4周目で遊んでます…” の続きを読む

【Starfield】KZ Aggregation of Scraps Ver1.3.9.4a→1.4で色々起きた(^_^;)【Mod】

 お気に入りのKZ Aggregation of Scrapsなんですが、1.4からはリュウジン系が分割されて、Modのファイルネームなんかも変わって…と、結構変更があるのですが…物は試しとアプデしたら、アイテム類の消失はともかく、ブーストパックがバグったw

 なんか調べると、こういう事は多分このModに関わらず起こるらしい?ということで、ユニティ潜ればそれも直るらしいってことで。
 ちとセーブしてからユニティ潜ってみたら直った(‘∀`)

 なのでModの方は取り敢えず前のバージョンに戻して、潜る直前にでも新しいバージョンにしようかなと思います。

 ま、そんだけのことなんですが。

 あとKryo ZetさんのModは全部入れてるのですが、いちいちアパレルや宇宙服買いに行くの面倒なのでコンソール使っちゃってますが…FORM IDはhelp KZ 4とかで出て来るので、コンソールログ(これもSFSEのplug-inなMod)からコピーしてバッチファイルでも作ってサクッと呼び出すのも良いかなとか…。

 最近では武器防具もめんどくせーからと、リソース使ってレジェにするMod使ってしまいますが…武器は上級品が良く出ますが、防具はランク低いのが良く出るので…面倒なときはコンソール…。

 こういうの、まぁ人によってはチートだなんだと言うわけですがModなんだから当然だし、コンソール付いてる時点で自由にしていいんだし。
 オフラインゲーだから自己責任なんですが(オンラインでチートはダメです)…そういうMod文化に日本人は慣れてない…のも過去の話になってればいいんですが、最近はどうなんすかね。

 その辺はベゼスダの功績は大きいかなぁとか。でもMod頼みにし過ぎるのも困りものというか。
 早く次のDLC出して欲しいですね…っていうか、個人的には有人星系の更に外まで行ってみたいんですけど…(‘∀`)

 なんかStarfieldの世界って総人口は地球のピーク時には届いてないっぽいんですよね…。
 人が集まってるのなんて火星のシドニア、αケンタウリ、シャイアン(うしかい座クシー星a)、ヴォライ(おとめ座61番星)くらいで、他はとんでもなく散り散りになってて…ヴァルーン家のあるカヴニク(蛇遣い座イプシロン星?)もダズラがあんなで…。

 ダズラといえばこれも何度も書くけど、使者のイナザ・カイシルさんはあのダズラの状況でもサーペントクルセイドに拘るあたり、どうしてもユニティ潜ったジナン→イナザという疑惑感が凄いんですが…(‘∀`)

 ともかく、地球崩壊から完全に立ち直っていないのに戦争もやったり…という世界では半径50光年の更に外…というのは無理があるか?

 ただ、有人星系の全調査というのはやろうと思えば出来るわけで…調査や天体物理学上げると、結構捗るんですよね。あと現地調査に軍用スキャンブースターか。
 で、もっともっと…と思う連中もいる筈なんですよね。コンステレーションなんかは正にそれだと思うんだけど。
 この辺りは特殊なNG+を全て経験した後でやってみたいですね…。

【Starfield】ナギナタM型ベースの紅の艦隊バンシー【Mod船】

 既に終わらせてしまってますが…勢力ミッション「紅の艦隊」も終わらせて…事後報告ですね。
 ↑は「レガシー」脱出時のモノ。

 元は鹵獲した紅の艦隊バンシーです。色を使うために鹵獲しに行きました(^_^;)

 これを以前Mクラス化した同型船ナギナタとほぼ同じカタチに。

 で、最初は殆ど同じにしたんですけれど…。

 これ船底中心部にドッカーを付けているので「キー」にドッキングするとき、右舷側のパーツがステーションに突き刺さってちょっとシールド削れちゃうんですよ(‘A`)
 で無理矢理対応したりして。
 トップ画ではまともに見えますが、

 んーちょっと納得出来ないカタチに…。
 結局この形のまま「紅の艦隊」終わらせましたが、あとから両舷1枠削ってスリムにさせました(^_^;)

 うん、イイ感じ。
 ただ、最終決戦時はケプラーリスペクトの巨大なヤツで赴きました。

 この船もちょっと色が淡白すぎるなと思ったので、赤の差し色を多くしてみました。

 最初はこんな感じでしたが…。
 今は↓の様になってます。

宇宙船ネタはここまで

【Starfield】ケプラーRリスペクトのMクラス船「その2」を作る【Mod】

 お金がかなり余っていたので…前周回で作ったケプラーRベースな大型船「その2」を作りました。
 ↑はちょっと手直し前の処女航海時のモノ。

 だいたい似たようなシルエットですが…今回はM型パーツの(本来は宇宙ステーション用…)トラスを追加したり、燃料タンクもM型のモノを使ってみました。

 まあ何というか…燃料多過ぎで友人星系の端から端まで一気にいけちゃう…。

 今回は、全部わーっと作ってから、どうもハブの梯子の配置が気に入らない…てことで、大幅に見直ししたりするのに、こうやって分割してハブ配置の作業をしました。
 終わったら合体させてみて、また修正するときに分割して…とやって…完成へ。

 てことで、今回は両舷にソーラーパネル付きのトラスが張り出て、よりゴテゴテになりました。

 因みに、初代はこういう感じでしたね…。

 両舷中央から後部にかけてのゴテゴテ加減の差が分かるといいのですが。

 あとエンジンは前回同様「クエーサー3001エンジン」×3基構成なんですが、質量が9716以上になると、機動力が落ちていきます。
 これ以上となると貨物減らすか、ノバのコロニー船用の巨大なエンジンが必要になって(今でも宇宙港から凄いはみ出すのに)、ほんとにヴィジランスサイズになってしまうか…の二択になるのかな(^_^;)

 はっきり言いますが、あまりに大型過ぎると逆に使い勝手が悪いです…。
 レッドマイルに着陸したときは自キャラがスタックするのでコリジョン判定切り換えて脱出しないといけないしw

 今回は「紅の艦隊」の最終決戦で投入する予定です。ヴィジランス他UC艦艇と共にクリクスにジャンプする直前のSSを撮りたい(‘∀`)

 普段はこの程度(全長100m、全幅60m以内)の「ちょっとだけ大きい」位が使い勝手がいいと思います(^_^;)

 前にも書きましたが、レイザーリーフ乗ってると敵船の反応の変化が楽しいですしね。
 他の船でもそういう変化が楽しめれば良いんですが…。

【Starfield】ヴァルーン家ミッション終わり(‘∀`)【Shatterd Space】

 ↑は先に事を済ませたらやって来たマーリヤ・ハジタールさんのお祈りシーン。
 取り敢えず、ダズラでやれること全部やって、鱗の城塞に突入となります。

 中に入ってヴォルテックス・ファントムになった兵士達が眠る所に行き…まあ今回はまとめと永眠させてみましたが、その後の展開は変わらずでしたね(‘∀`)

 で、ここで新発見なのですが、

 戦死者?のヘルメットが沢山あって、今回はこれを全て回収してやろうとやってみたら、

 その内の1つからこんなものが…。
 見た目はModで変わってるだけなので悪しからず。

 あと今回は爆発3持ちのベティさんにホーネットネスト付きコーチマン持たせて連れていきましたが、まぁ活き活きとして敵を粉砕してくれていましたw
 流れ弾には注意ですw

“【Starfield】ヴァルーン家ミッション終わり(‘∀`)【Shatterd Space】” の続きを読む

【Starfield】しのびないので牙装備はModで【ShatterdSpace】

 久々のStarfield記事です(‘∀`)
 ちと資産をかなり動かしていたのでゲームやってる余裕無かったのですが、やっと落ち着いてきて…土日祝は東証お休みなので、徐々に再開しています。

 今は↑にある通り、ダズラ近郊を駆け回ってます。お供はサヒマちゃん。

 で、鱗の要塞にも入れるようにしておいて、他のミッションで残るは「牙の遺産」だけになって進めてるんですが、「牙」装備をコレクションにしたいなってなると、マーリヤさんを「牙」にしてあげなくちゃならない。

 で、そのためにはマーリヤの父ファルードを説得しないといけない。

 で、そのあとダズラ郊外以外でマーリヤが出現するランダムエンカウントの場所を探して、そこで「暗殺」しないといけないんですよね…。
 

“【Starfield】しのびないので牙装備はModで【ShatterdSpace】” の続きを読む

【Starfield】「分裂した家」で初回に出来なかったことをやる【Shatterd Space】

 Starfieldとしては比較的よく出来たミッション「分裂した家」では、前回色々出来なかったので色々やってみました。
 ↑は暗殺されそうになったキスラニさん。下手すると死んでしまう事もあるので注意…というか死んだ時のルートも気になる(^_^;)

 前回は、ウカル・ドゥルケフを死なせてしまったので、今回はちゃんと助けました(‘∀`) 

で、「死んだことにしといてくれ」って言った後、なんでかお休みモードに。

 前回はスルーしてしまった、真相に近付くための鍵となるムジーンの実妹、マドリ・シャロンとも接触して…。

 あとはムジーンの買収に乗っかってみたり。
 ここはコンステ連中がいたらなんか言われそうですが、今周回は居ませんので。

 でもって、ムジーンの隠してたクレートから、真の黒幕がテヴィーナ・ヴェサールであると…。
 このあとテヴィーナが連行され、キスラニと話をすると「分裂した家」は完了するのですが…。

 もう一度キスラニと話すと、2周目だからか[スターボーン]としての選択肢が出て来ます(他のミッションでも見受けられるようになります)。
 戻ってきてもいいと伝えないと…なんて言われますが、こちらが補給基地に戻っても既に閉鎖されているのでウカルには会えないぽいです。

 その後、宇宙港近くのセキュリティセンターに行くと、3つの牢の内の1つにテヴィーナが収監されているのが確認出来ます。

ムジーンの説得や買収に乗らないで進めると、隣の牢にムジーンも入るようですね。
残り1つは主人公がやらかした時用です(‘∀`)
続きはその後のウエダ邸

【Starfield】2回目のヴァルーン家勢力ミッションへ。先ずは「かくれんぼ」【Shatterd Space】

 3周回目に導入されたDLC「Shatterd Space」要は「ヴァルーン家勢力ミッション」をやっとこ開始しました。2回目の攻略になりますね。
 ↑はダズラの温泉にて(‘∀`)

 今回の付き添いはアメリアさん。見かけによらず言動はベティやライルさんの次に好戦的なんですよね。
 マリカさんはなんか思慮深すぎるキライがあったり、ソフィア嬢は基本的に戦闘よりは観光したい様に感じています(‘∀`)

あと、登山ルートシリーズのスレート⒈個目も忘れずに回収(‘∀`)
続きは「かくれんぼ」

【Starfield】貨物リンク・インターシステムのこと

 星系外へのリソースの自動輸送で使う貨物リンク・インターシステムなんですが…。
 星系外の同じ星にリソースを1種類ずつ送るように貨物リンク・インターシステムを複数作ると、最初に立てたリンクのヤツしか機能しません…(‘∀`)

 これが同じ星系内でのインターシステムで(ヘリウム3が要ら)無い貨物リンクの場合、出来てしまうんですが…ううむ。

 ついでに言うと、貨物ミッションでインターリンク使うのも上手くいきません…(‘A`)

 もしかしたらなんかのバグに突っかかってるのかも知れませんね。

 まあリソースで金稼ぎたいなら、スターヤードで請け負える銅を2000とかアルゴンを5000とか、そういうヤツをこなした方がいいと思うけど。

 あと今頃気が付いたんですが、インターリンクで使うヘリウム3は片方だけで良いみたいなんですよね…(^_^;)
 まあ一度、採掘機置いてしまえば延々産出するモノなのでどうでも良いような気がしますが…ヘリウム3の為に余分に貨物リンク作る必要は無いみたい…。

 リソースを集積させるような拠点を作るなら、ヘリウム3が産出できるところがお勧めということは変わらないかな。
 前周回では採取した全てのリソースを一箇所に集めてましたが…何か大変なことになったので、今回は星系内だけでまとめる様なカタチにして、リソース切れた都度、その星系行って補給する事にしてます。

 あと今周回はユニークな資源を産出する星を優先して拠点を作ってみています。
 ただ、拠点作成に必要なリソースもついでに集めていかないと…ま買ってもいいんだけど。
 同じ星系内にユニークな資源が複数ある(シューレディンガーⅡのアルマイト、Ⅲの高級織物)ところだと、やっぱりまとめてしまうのが良いかな。

 それと製造部品の自動化は前周回で何の旨味も感じなかったので、今回殆どやってません。
 足りなくなりやすい順応型フレームとゼロワイヤーだけかな。
 特別プロジェクト上げきったので、後は作業台で必要なときに作る感じでやってます。