拠点については4周目から、慣れ親しんだナリオンのアンドラフォンをメイン拠点に、ユニークな資源が採れたり人が訪れない星系を集積拠点にする感じでやってます。
基本的には4周目のをベースに少し変更も加えながらになります。
ユニーク資源に拘るのは、必要になった時に買うことも出来ますが置いてない(待たなければならないのが面倒)こともあるから。
あと、無機資源だけでも全てを採掘するのは無理だというのもあるので、エキゾチックや拠点で大量に使う資源はカバーしつつ、採ってないモノは買いに行こうという感じですね。
あと、順応型フレームとゼロワイヤーだけは足りなくなりやすいので製造装置で作らせています(以前は全部製造装置で作ろうとしてたけど大変なことになったので)。
最初は「この拠点にはこのリソースがある」形式で表にしたんですが、「このリソースはこの拠点にある」形式の表をも作って一番前に持って来ました。
この記事は自分用にページ内検索でサクッという使い方をするためのモノです(^_^;)
リソース別拠点表
| リソース | 集積拠点 |
|---|---|
| Al アルミニウム | アンドラフォン(ナリオン) バーディーンⅢ デキャランⅦ-b |
| Fe 鉄 | アンドラフォン(ナリオン) バーディーンⅢ リンネⅡ デキャランⅦ-b |
| Cu 銅 | リンネⅡ フェルミⅦ-a プロキオンⅢ |
| Ni ニッケル | ヴァーンⅢ-a |
| W タングステン | シュレーディンガーⅢ ゼラズニーⅢ |
| Ti チタン | シュレーディンガーⅢ |
| Pb 鉛 | アンドラフォン(ナリオン) リンネⅡ |
| Be ベリリウム | アンドラフォン(ナリオン) |
| Ag 銀 | リンネⅡ |
| Ad アルマイト | シュレーディンガーⅢ |
| RC ロシサイト | アンドラフォン(ナリオン) |
| HnCn アルカン | アンドラフォン(ナリオン) |
| Ie インディサイト | リンネⅡ |
| Ne ネオジム | バーディーンⅢ |
| Ar アルゴン | バーディーンⅢ |
| R-COOH カルボン酸 | バーディーンⅢ |
| SiH3Cl 塩化ケイ素 | シュレーディンガーⅢ |
| Cl 塩素 | シュレーディンガーⅢ ゼラズニーⅢ |
| Vy ヴァイティニウム | デキャランⅦ-b |
| Ir イリジウム | デキャランⅦ-b ヴァーンⅢ-a |
| U ウラン | デキャランⅦ-b |
| Pu プルトニウム | ゼラズニーⅢ |
| V バナジウム | ゼラズニーⅢ |
| Eu ユーロピウム | デキャランⅦ-b |
| F フッ素 | フェルミⅦ-a プロキオンⅢ |
| Pd パラジウム | フェルミⅦ-a |
| Pt プラチナ | フェルミⅦ-a |
| Ta タンタル | フェルミⅦ-a |
| Yb イッテルビウム | フェルミⅦ-a |
| xF4 四フッ化物 | プロキオンⅢ |
| IL イオン溶液 | プロキオンⅢ |
| Vr ヴェリル | ヴァーンⅢ-a |
| Ne ネオン | ヴァーンⅢ-a |
| C6H6 ベンゼン | ヴァーンⅢ-a |
| Tsn タシン | ヴァーンⅢ-a |
| Co コバルト | ヴァーンⅢ-a |
| Cs セシウム | ゼラズニーⅢ |
| 順応型フレーム | アンドラフォン(ナリオン) |
| ゼロワイヤー | リンネⅡ |
| ポリマー | アンドラフォン(ナリオン) |
| 接着剤 | アンドラフォン(ナリオン) |
| シーリング剤 | アンドラフォン(ナリオン) リンネⅡ |
| 繊維 | アンドラフォン(ナリオン) ヴァーンⅢ-a |
| 抗菌剤 | プロキオンⅢ |
| 装飾 | プロキオンⅢ |
| 高級織物 | シュレーディンガーⅢ |
| 高抗張力スピドロイン | リンネⅡ |
| 記憶基質 | フェルミⅦ-a |
| 美食の喜び | バーディーンⅢ |
| アミノ酸 | バーディーンⅢ |
| 潤滑油 | バーディーンⅢ |
| 化粧品 | バーディーンⅢ |
| 毒素 | バーディーンⅢ |
| 鎮痛剤 | バーディーンⅢ |
| 代謝製剤 | ヴァーンⅢ-a |
| 免疫刺激剤 | ゼラズニーⅢ |
| 薄膜 | ゼラズニーⅢ |
| 栄養剤 | ゼラズニーⅢ プロキオンⅢ |
| 幻覚剤 | ゼラズニーⅢ |
| 構造 | ゼラズニーⅢ |
| 鎮静剤 | プロキオンⅢ |
| 神経剤 | ゼータ・オフィウチⅠの マウンテン・シルクウィードから採取 |
採ってないので買いに行くリソース
- Au 金
- Hg 水銀
- Li リチウム
- Sb アンチモン
- Dy ジスプロジウム
- Aq 赤鉄鉱液(UCミッション中に採れるモノだけで賄える)
- Ct カエリュマイト(重力異常のところで採れるので買わない)
- 顔料
- 香辛料
- 芳香剤
- クオーク変性組織
- 興奮剤
- バイオ抑制剤
- ハイパー触媒
- 溶媒
- カズムバス油(オーロラ使わないなら要らない)
- コーヒーバッグ(これは施設や船内戦闘で取りまくればいいだけ)
有機資源は異星生物や植物からも採れるので、買いに行くほど困らない気がします…。
顔料は一部Modのスキン変更とかにも使うので生産してもいいですが。
あと3拠点作れる(1拠点は惑星調査で使う)ので、増やしてもいいかな。

































