【Starfield】リュウジンのミッション終わらせたけど…【マサコの依頼も一度は受けてみよう】

 リュウジンの一連のミッション終わらせたら「あんな面倒いの繰り返したくないな」とリュウジン専用のミッション受けてなかったんですが、今周回はあまり煩いコンパニオンいないので最初に並んでた3つ程をこなすと、↑の様にイモジェンからマサコに会うように言われます。

 で、サクッとこなすと…。

 で、この最初の特別ミッションをこなすと、イモジェンとの会話イベントが発生するんですよ。
 これは知らんかった…。

 「えー、こんなイベントあるんなら次周も必ずやるわ」のレベルですw

 こういう上司と一緒に仕事するなら、何処までもついて行きます…というかコンパニオンで欲しい…まあ無理か。

 というか、面倒くさがっていると見逃したりするイベント、他にも結構ありそうですよね。
 UCのミッションでも会話の選択次第ではUCのトップの連中に向かってコンパニオンが激昂したりしなかったりとかあるし。
 確かにゲームシステム自体はスカスカとかいわれていますが、勢力ミッション周りはそれなりのボリュームはあるんだなと感じています。

 残りはヴァルーン(DLC:Shatterd Space)と紅の艦隊ですが…。
 ヴァルーンなミッションの最後はアンドレヤの処遇を巡ってのイベントがありましたが、今回は襲われて返り討ちにした宇宙なので、この辺りちゃんと仕込みがあるのかとても気になります(‘∀`)

 あと雇った経験の無いクルーとかの会話も気になるかな。スキップ+コンステメンバー無しだと、仲間になれる人数も少なくなるので、ちょこちょこ雇っていきたいところです。
 クルーといえばクルーシブルからやって来たアメリアさん、見た目の割りに好戦的なのか直ぐ発砲するんですよね。
 死亡が条件の賞金首との会話終わって戦闘になると自分は少しだけ様子見るんですが…その間に撃ち殺しちゃう事多しw
 

【Starfield】『速報:チンギス・ハン死亡』【エクリプティク戦艦カミュラス戦】

 SSNNです。
 近頃有人星系を騒がしていた「チンギス・ハン」を名乗る者の宇宙船が撃沈されました。
 この報せはあの「マンティス」の関係筋からによるもので、戦艦並に強化された「レイザーリーフ」にてエクリプティク戦艦「カミュラス」襲撃が行われた際、「チンギス・ハン」が割って入ってきて共闘という体になったものの、正面からの無謀な突撃により敢え無く撃破されていた―とのことです。
 その後、カミュラスはレイザーリーフにより撃沈されたとのこと。これはエクリプティクの勢力を削ぎ落とす結果になる模様です。

 彗星のように現われた「チンギス・ハン」を名乗る一党による有人星系内での脅威的な略奪行為と、昨今問題視されてきたエクリプティクは、UC及び自由恒星同盟の新たな悩みの種となっていただけに、この一報は双方のみならず有人星系全体に安堵をもたらす事となるでしょう。

 「よくやったマンティス! 頑張れマンティス!」

 (↑の画像は関係筋から提供されたレイザーリーフ。全長90mにまで大型化し有人星系内でも屈指の戦闘艦になっているとのこと)



 なんて、ニュースに流れそうなことが起きました(‘∀`)

 Mクラス改造してないとかなり難易度高い『レジェンダリーの船:なんたら』なんですが、たまたまポリマ星系で「エクリプティク戦艦カミュラス」を見付けたので、Mクラス化したレイザーリーフの力(というよりシールド耐えられるか)を見る為にも突撃してみました。

戦闘開始後直ぐにチンギス・ハンがジャンプアウトしてきます…(^_^;)

 えーと、何故かチンギス・ハンが現われますw
 いやいや、普通の船は無理だって…。

 此方の戦い方はかなり力押しですが…まあ(゚ε゚)キニシナイ!!

続きはスタッシュ産アイテムの紹介

【Starfield】拠点管理はNG+で効果が無くなるバグ【対策はコンソールで】

 ↑は艤装が完了した4周目のレイザーリーフ。名前どうしよ…。

 と、寝落ちしててこんな時間になりましたが、拠点管理3をバグったまま4にしたら…バグったままでした(^_^;)

 未だにシステムの大事なところのバグフィックス終わっていないというのは、どうなんですかね。
 「えー、コンソールコマンドで取り直せば良いじゃん」じゃ絶対ダメだと思う程に致命的なバグに近いんですけども(‘∀`)

 まあ現状ではそうするしか無いので、先ずは該当スキル(perk)を一度消します。
 今回は拠点管理のIDは「0023826F」なので、@押してコンソールモードにして、

 player.removeperk 0023826F

 これで拠点管理が消えます。一応スキル画面見て確認しましょう。

 で、再取得は

 player.addperk 0023826F

 これで1ランクずつ上がるので、必要な回数実行しましょう。

 で、最後にスキル画面確認して、クルー画面や拠点建設モードでロボの枠が増えてるの確認して終わりです。



 最後に、久し振りに出会った方の紹介(^_^;)
 今回は繊維と接着剤はやっぱり手軽に生産しようってことでガガーリンの調査中に遭遇。

 そいえばクルーを結構増やしていて、キャラオリジナルの服装でないクルーには色々着させています…が、宇宙服やアパレルはKryo ZetさんとZY20042さんのばっかり導入してるので、もうちとアパレルMod増やしたいトコロです…しかしなかなか…ね(^_^;)

弟に回復パックをと言うけど、医学持ちなら医学でもOKかなと。

 この後、弟が立ち上がってるのを見たりしていますが、それ以降はガガーリンの拠点作りしてた(一息ついたら寝落ちしてた…)ので知りません…w 後で行ってみるか。

 高級織物の生産拠点も作りたいけど、今周回はあんまり拠点は作らずで往きたいかな。

【Starfield】4周目のレイザーリーフ改装中

 やっとそこそこの資金が貯まったので、レイザーリーフの改造に取り掛かりました。
 武装までは無理な資金だったので、それは今から稼ぐ感じ(^_^;)

 因みに前周ではこんな感じになってました。

 この船、結構良かったとは思うんですが、ベイを前方部にしてあるので、着陸地点でビークルが何かに引っかかったりとか、コクピットまで距離あったりとか、使い勝手はそんなに良くなかったんですね。

 それに対して使い勝手が良かったのが、ナギナタ(バンシー)を改造して側面中央近くにベイを配置する形式でして、4周目でも一番に作って記事にしました。
 通常は船体中央近くに配置したくなる(艦橋クラスになる)大型コクピットを先端に持ってくるという発想、そして丁度良い塩梅のハブの組み付け。格好は兎も角、本当に良い船です(‘∀`)

 で、何時だか書いたかも知れませんが、今回のナギナタ改造版のハブ構成に近い感じで、レイザーリーフを弄ったと言うのがトップ画像のであります。

 折角だから比較画像にしてみよ。

ナギナタ(バンシー) レイザーリーフ

 あと、なるべくダイモスとノバのパーツで…を心掛けましたが、どうも両翼はストエクのを使ってしまいがちです(^_^;)

 武装や照明とか追加して、修正等々で落ち着いたらまた記事に上げるつもりですが…勢力系何やろうか未だ迷っているという…。



 あ、ちと話はズレますが、拠点管理のバグ(NG+するとスキル取ってても1つも取ってない状態)に見舞われました(´・ω・`)
 3まで取ってたんですがねぇ…このまま4取ったらとどうなるか見てみたいと思います。
 ダメだったらコンソールで取り直しかな…。

Desktop Mateを試す(序でに「伺か」も)

 昔は良く常駐させてた、「伺か」ですが、まだまだ動くという…。
 今頃になってそんな事をしだしたのは、

PCの中に初音ミクなどのキャラクターを召喚できるアプリ「Desktop Mate」レビュー、タスクバーに寝転がったりマウスポインタとじゃれ合ったり多彩な動きがグッド – GIGAZINE

 なんて記事を見たからでして…「伺か」の方はゴーストに触るつつくで反応出してきますが「Desktop Mate」はマウスポインタを追ったり窓(はWin11だけ?)やタスクバーに座らせたり…のタイプですね…双子のエルフと頭身が近いのでサイズ合せてみましたが…あんまり違和感ないという(^_^;)
 (要するに初音ミクDLCも買ってしまった)

 さすがにSpirit Cityも起動すると忙しくなる気が…。
 モニター2つの運用なので、各モニターに配置というのも良さそうだけど、11にしたらモニター超えて移動しそうな悪寒。

 確かに仕草はいいですね。まあでも基本無料(あいえるたん)だけでも良さそうだし、DLC初音ミク2200円はうーん…好きなら買えばいい程度ですかね。
 機能的にはアラーム(しかも音は一種類)しかないし…。

 と、まあ他愛ない話でした(‘∀`)

【Starfield】4周目の「新発見」は戦いました

 主人公と同じスターボーンのハンターとエミッサリーとの対決になるミッション「新発見」終わらせてきました。
 前の3回は全て「説得」で戦闘無く終わらせてるんですが…今回はやっちまうかということで、2人相手に。
 4周目にして初体験になりますね。

 これ、どちらかと協力する事も出来るので、次回はどっちかと協力してみるかな。

 こちらの相棒はベティさんで、武器はこちら。

 自分はフュリアスだけの上級ビッグバンで。
 ベティさん大活躍ですが、一応回復パックは持たせておきましょう。

 戦闘はステージを変えながら…とワケわかめなんですが、最初の転移先はロッジだったりして、

 倒されているコンステメンバーから色々剥ぎ取れます(‐人‐)

 ロッジの戦闘はベティさんに任せて奥まで調べましたが、コラ・コーとウラジミールはいませんでした。ウラジミールは決戦前に会ってるからかな?
 コラは逃げおおせてスターボーンになってNG+に出て来るヤツになるのかも…?

 あと戦闘では結構ダメージもらうので防御や回復のスキル取っていないと厳しいかなと思いました(取っていたので楽勝でしたが)。
 身体スキルツリーの「健康」と「活性化」はMAXにしておいた方が良いです。
 「エネルギー兵器消散」に「痛み耐性」も推奨ですね。
 「医学」もあれば安心かな?
 
 4周目でこれですから、10周目は結構キツイかな?
 宇宙服の方もダメージ軽減系の内「除去」「対バリスティック」「戦闘経験者」あたり入れておくと良いかも。



 さて、メインクエストまわりは残りの聖堂巡りですね。
 ビークルに乗れる様になったので、聖堂のある星を調査したり、道中見付けた民間拠点とかに立ち寄って…要するに寄り道しながらだと作業感薄れるとは思うんですけど…。

 あ、そう言えば民間拠点で貰うミッションの中で、「ガス噴出口にセンサー設置して」なんてのがあるんですが、ちょっとバグる(マーカーが出ない)事が多い気がします。
 なので民間拠点に近付く際にはクイックセーブ推奨ですw



 大きめのその他ミッションや勢力系も一通りやるつもりですが…全然消化できてないや。

 拠点も2箇所だけ、と全然作ってませんね…。
 リソースは拾いものや購入品(安いんですよね…)でも間に合うし…襲撃あっても1回こっきりだったりだし。
 んー、ネタは悪くないけど活かし切れてない感が強いんですよね、拠点周り。

 Skyrimみたいにちゃんとベッドで(屋外でも)イチャイチャ出来るModが登場しないと、なんか拠点作る意味が薄いというか(^_^;)
 この辺は拠点と言うより家みたいなMod導入して、そこに住まわせたりした方が良いのかな…って、ますます拠点作りの意味が…。
 飾るのも結構大変だし…どうしよかな。

 あと、クルーをもちと集めないと。
 加えてお金貯めてレイザーリーフのMタイプ化ですかね。フロンティアも弄っておきたいか。

 4周目はまだまだコレから。
 最近リアルで忙しかったりでちょっと進みが悪いですが…今年はどれだけ回れるかな(^_^;)

 というか、次のアプデやDLCはまだですか?

【Starfield】「ヘルズゲートで」やってみた

 ↑は導入部、宇宙船アテナとの接触。船員が全滅してるためか、ブラックボックスに残された記録を何件か聴くことが出来ます。音声は英語ですが日本語訳はされているので進行に問題は無いでしょう。
 このあと、この件で一緒に行動していた宇宙船ペルセウスの元へ行くと唯一の生き残りのミッチ船長に会えます(会う前にスーパーショットガン飾ってあるので取りましょう)。

 ミッチさん壊れちゃってますが…仕方ないでしょう(^_^;)
 ヴァルーン創始者と3代目よりはマトモだと思う。

 正直な感想として、これはこれで良いですね。実はDOOM等のDOS時代のFPSはやったこと無くて、最初にハマったFPSは初代BattleFieldくらいでして…雰囲気だけでも味わえるかなと。ちとグロいのも当時はビビってたし。
 (ゲームのエログロ表現に耐性ついたのはModを注ぎ込んだSkyrimをやり込んだおかげです)

 で、今回は動画にしました。舞台はテンプレ施設の流用ですが、悪くないと思います。

 初見プレイで慎重に進んでいる為、とても長いので2倍速推奨。

 最後のぬいぐるみはアレ取ってからかなと思ってスルーしちゃってますw
 最後に死んじゃうんですが、まぁ普通は誰でも1回2回は振り回しますよね…装備されちゃうんだし。
 敵との攻撃の間合いが全然違う…ので(^_^;)

 後半は1度クリアしてからリロードしてアレを取ってから、になります。

“【Starfield】「ヘルズゲートで」やってみた” の続きを読む

【Starfield】今日は寒いっすね【宇宙船弄り】

 いや、今日は寒いですね…ということで、最近訪れたトコロのSSを。寒いから車の中からだけど、環境耐性が上がるわけでも無いという…密閉型の車に入ると環境耐性上がるとか無いんですかね…。
 Starfieldにある星の内の半分くらいはこんな極寒な所ばかりで、まぁ虚無の世界です…BGMは流れてるけど、ビークルの駆動音や接地面の音くらいは身体に伝わる振動で聞こえても、基本的に静寂の世界なんだろなと。
 特にコンステレーションのメンバーは今周回いませんから、静かなもんです。

 このゲーム、こういう調査や探索はビークルの登場でやり甲斐が出て来ましたけど…やっぱり世界観設定が雑っていうか薄いんですよね…(´・ω・`)
 ゼノはテラーモーフ(ゼノに出来ないほどのものでした)やセイレーンなんか登場するけど、メックも動いて欲しかったなと言うのが正直なところですね。自由恒星同盟の勢力ミッションでそんなのあったら面白そうだけど、第一部隊の兵士達としか戦わなかったからなぁ…あそこでメック動いたら面白そうなのに。
 そうそう、自由恒星同盟のミッションも終わりました。

 次は何処行こうか…の前に、宇宙船の資金稼ぎをしています。
 以前に載せた、ガラクタのウォッチドッグを全バラして組上げたナギナタ(改)のMクラス化、俺(の船)TUEEE化ですね。

 全長長くなるので、ベイは前方にしておくと敵勢力拠点の着陸パッドに着陸して降船したら即戦闘になったりビークルが他のオブジェクトと干渉したりするので、ベイは側面中央にすると良いです。

 実はシールドだけまだCクラスで…一番良いやつ40万Crするんですよね(‘A`)
 で、所持クレジットが…。

“【Starfield】今日は寒いっすね【宇宙船弄り】” の続きを読む

【Starfield】4周目なのに見て無い場面に出会したり(^_^;)

 今は自由恒星同盟の勢力ミッション+アキラのサブをちょいちょい進めてます。
 ↑はレンジャーのミッションボードでニュートン星系行ったら聖堂あるよって事で赴いたニュートンⅢにて。
 この星、宇宙服要らずなのに生物も僅かという少し珍しい惑星なんで調査したんですが…。

 実際、調査は直ぐ終わるんですが、動物種に面食らいまして(^_^;)

擬態する生物が…スキャナーかパワー使わないと判らん(^_^;)

 いや、擬態(透明になってる)してる異星生物は偶に居るんですが、↑の動物を捕食するのも透明でして、動物種3種の内、2種が透明という…もう一種は小型で小さいし…何れもあまり好戦的では無いので、こういう星に落ち着くのも良いかな。


 閑話休題、自由恒星同盟の勢力ミッションではレッドマイルや、ネオンに立ち寄るのですが…何気に見逃してた場面とかあったりして…これ10周しても見逃してるシーンとか出て来そうで、ほんと無駄とも思えるところにボリュームが偏りすぎです。

“【Starfield】4周目なのに見て無い場面に出会したり(^_^;)” の続きを読む

あけましておめでとうございます【今年もStarfield続けます】

 遅くなりましたが…今年もよろしくです m(_ _)m

 で、ほぼほぼStarfield4周目かAmazonマンガ読むかで過ごした4連休の最終日ですが…記事書いた後もStarfieldって感じの予定(^_^;)

 しかしStarfieldは周回重ねると面倒臭くなってくる要素はチートに近いMod使っちゃおうという感じになりますね…。
 以前紹介した武器防具のレジェンダリー効果も弄れるMod「Legendary Modifications」って効果1つしか無いレア武器防具でも3つのレジェにしちゃったり出来るのが判明したので…防具はお気に入りを最上級まで上げてゴテゴテに、武器はレアやエピックから追加はせずに効果の変更だけ…というマイルールで進めることに。

 あと、宇宙船はちゃんと稼いで弄る。でも序盤って…ちょっとお金稼ぎにくいので頑張って貯めてるトコロです。

 なんというか、このナギナタタイプが一番作りやすいというか、使い易いというか。
 暫くはこれを飛ばしながらお金稼ぐ感じです。
 ほぼ無敵になれるM型買えるくらい余裕が出来たら、レイザーリーフをしっかり弄る予定。

“あけましておめでとうございます【今年もStarfield続けます】” の続きを読む