準備がある程度整ったので、沼へ再び……と昨夜一日分の時間で沼と森の境界線をウロウロしてみたんだけど……。
どうにも境界線近くにアボミが居る(‘∀`)
殴り合いしたいけどやはり怖い物は怖くて、森まで下がると境界線付近で帰ろうとするのを火矢を当てて…の繰り返しで倒したり。
それと、この前のアボミ追加のアプデでトロルとの遭遇率も高まっている様な。
蛭は鍬で地面の沼を埋めれば避けられるし、意外とスライムも(今のmobのAIなら)先手必勝に持って行けている。
ドラウグルも少し痛い程度にしかならないし。
逆にスルトリングとスポナーが全然見えてこないし、カブも見当たらない。
ちょっと手詰まり感がある様な。
カテゴリー: ゲーム
【Valheim】実は近くにあった……【超のんびり】
【Valheim】石床にしてみたり【超のんびり】
【Valheim】お…アボミから鉄が?【急に来た鉄文明】
先の記事で夕刻にレイスにやられたと書きましたが、どうやら廃墟な建物が近くにあったせいらしい……昼間に少し奥に行くと建物があって、そこに青いのが居ました。
遠くから火の矢を掛けてみたら消えてしまった……。
そして近付こうとしたら、また来たアボミさん。前回と同じ所から沸いてないか(‘A`)?
ちょっとここは最初の沼の進入ルートとしては難易度高かったかも。
mobある程度見たなんて書いたけど、スルトリングとそのスポナーの火柱を忘れていましたね。
火柱見掛けていないのです。カブの花も(^_^;)
前線拠点は残すけれど、もう少し与し易い地域から進入していきたいかも。
やっぱりAbominationには骨のタワーシールドを使うと安定します。ちょっと重いけど、普段はバックラー、アボミ戦だけ(トロルも?)タワシで良いかなと。
アボミ近接戦のコツは真ん中に行く(懐に潜り込む)事。
真ん中のボディを持ち上げて落としてくる攻撃の時にガードして、少し吹っ飛ばされてもまた懐潜って殴る感じで、ちょっとダメージは来るけど食べ物さえキチンとしていれば行けるはず。
よしよし、これなら「沼」何とかなりそう…と手応えを感じつつ撃破したら、
Root(枝)と共にクズ鉄キタ━━━(゚∀゚)━━━ !?
でもドロップなんて聞かないよな……。
調べると、沼では叉骨(この沼のボスのドロップアイテム)が反応する所があって、そこを掘ると少量ながらクズ鉄が手に入るらしいとの事。
アボミさんが叉骨に反応する所を偶然叩いてくれた??
何という僥倖でしょうか、ホント。
拾えたクズ鉄はたった2個ですが、確かその2個で「石切り」が作れたはずです。
早速(クズ鉄だけワールド間輸送で)持ち帰って、精錬です。
うおお、レシピが次々と(゚∀゚)
【Valheim】沼は険しい【超のんびり】
えー、ドラウグルとスライムのエリート以外は見たかも。
新mobのAbomination(アボミと呼びます)に早々に遭遇しました(´Д`;)
奥に行かなきゃいないとか、嘘ですからね。
まだ黒い森から沼に入ってそんなに進んでないのに遭遇、弓で逃げ撃ち(して黒い森に連れてきたり)するも追い付かれ、近接で応戦……青銅のバックラーでは死にました。
接近するまで弓もいいんですが、逃げ撃ちは障害物が多いからなかなか難しい。
しかも近接戦では青銅のバックラーではブロックアーマーが足りずにゴリっと削られます。
これ多分、長老をクリアしたばかりで揃えられる装備では、骨のタワーシールドが無いと近接は耐えられません。ジャストガードが100%出来ればいいのかな? いや、慣れない内は難しいかと。
長老戦前に用意した予備装備でリベンジしましたが、骨のタワーシールド(1段強化)では充分なダメージ減衰が出来てました。ある程度ダメージ与えてたせいもあり、リベンジは成功。
タワーシールドは使い慣れてないし、沼とは相性が悪い様な(‘A`)
何より装備時は動きが鈍い。ジャストガードが無いと厳しい場合もあるし。
で、暫くぶらついていたら……夕刻になった途端に死霊が……これも攻撃が痛くてまたあぼーん。
んーと、ゲーム内時間の分かるmod入れていいですかね?(‘A`)
【Valheim】ソーセージのレシピが出ないならカブを探せ【超のんびり】
まずはお試し感覚で「沼」に進入開始。
骨のお出迎えの後、ドラウグルも。この後スライムに蛭と一通りの敵がワラワラと。
いやー戦闘に手応え感が。ドラウグルの攻撃も今の青銅バックラーだと少しダメージ抜けてくるような。
一応料理は画面内ので大丈夫そうだけど、タワーシールドを持つべきか悩ましい気が。
ちなみにジャンプしながらでもジャストガードになるんですね…。
あと沼に初めて入ったエフェクト出て内蔵も手にしても、ソーセージのレシピが開放されない(´・ω・`)
調べてみたら、調理設備の「香辛料台」が足りないらしい。
なんかネットでは「沼に入ってから内臓集めてソーセージお勧め!」って文言だけはとても良く見掛けるけれど、「香辛料台が必要」なんて文言も添えてる所は皆無なんじゃないかなと。
その「香辛料台」にはタンポポ3・ニンジン2・キノコ5・アザミ3・カブ3が必要。
沼に入っても、先ずは「カブ」を手にするまでソーセージ作れないって事?
鉄より前にカブ探さないとじゃん! しかも種入手だから育てないと。
て事でまた行ってきます(‘∀`)
【Valheim】すぐそこは沼【超のんびり】
沼(の直前)に到着です。
先ずは黒い森側に置く、前哨拠点探しです。
どうやらハース&ホーム導入直後に敵mobの弱体化があったようですが、多分それでも屈指の難易度のバイオームの筈。
ソロなので…兵站はしっかり構築したい(趣味も混じってます)。
拠点は最初のSSの近くでも良いかなと思ったんですが、蛭が水の中から追っかけてくるかもなので、出来たら少し内陸にと、沼独特の木々との距離を見ながら森を北上しました。
なんかこの沼と黒い森の境界近くって妙に静かで薄気味悪さすら感じるなーと思っていたら、久々のドワーフの群れ。
ん、そこそこの大きさの石造りの建築物が(゚∀゚)
取り敢えずここを沼への最前線拠点にしてみました。
【Valheim】長老祭壇地下の拠点化【超のんびり】
新しい襲撃にも慣れてきたので、沼にへのルートと兵站になる拠点を……と、偵察偵察。
長老のいた新しい大陸は南東端の上陸地点から西への海岸線の探索をしてなかったので、そちらを進んで行きました。
対岸にも大陸はありそう……バイオームが気になる。
んで結果的に、沼に一番近付きやすいのでは……と。
長老から西側の海岸線ルートで、その先に沼を確認後のマップ。
長老から東側の海岸線沿いだと、草原挟んで黒い森の先と、ちと遠い。
ん……長老の祭壇拠点化して新大陸側の一大拠点にしてしまうか……。
そうなると、先ずはリソース。植林しだしたけどこれじゃ足りない。
ここはもう一度長老を召喚して、その攻撃で祭壇周りの木の伐採をして頂こうw
再戦です!
前回と似た様な位置に召還されるも、なんとか祭壇に立てた長老さん。
夜中までお疲れ様です!
木を伐採させながらなので、時間の掛る事と云ったら……。
【Valheim】沼に向けての色々【超のんびり】
黒い森の島の拠点。使い道はブルーベリーとアザミ採取のみだが、今の本拠地で不都合出たらここに移転予定。
沼はまた1段難易度が上がるバイオーム。
対毒や装備等は準備万端だけど、懸念事項になっている事が。
まず「猪肉」。狩りやすいけど圧倒的に時間が掛る。
流石にこれはテイムからの畜産をする事に。
場所はとあるポータル付き拠点に拡がる、だだっ広い草原平野部。
襲撃が来ない様に、拠点から距離を取って、作業台入れた小屋だけ建てて……テイムして
あと、☆付きの猪に殆ど出会っていなかったのに、たまたま☆付きがスポーンしてたので連れ帰ってテイムしてます。
一応お試しな感じで始めてみたけど、拠点からの距離とかどうだろう…。
あと、本拠地の島での襲撃で、少しだけmobが。
制圧は完全じゃなかった様なので、特に水辺付近の穴を洗い出して塞いだり……。
長老倒したので、襲撃はドラウグルと骸骨になりました。
ドラウグルとは初戦闘になりましたが、そんな大したことない感じです。mobのAIが今現在弱い気がするので助かってるとも取れるけど。
あと東の大陸の対岸にも沸いたままでいたり……そっちも作業台制圧を密にw
どこまで徹底すれば沸かなくなるかな(‘A`)
てな感じで、沼に向かう事すら出来ない昨夜のValheimでした。
【Valheim】長老戦!!【超のんびり】
円形建築をもう一件建てた黒の森の孤島(黒森の島と呼んでます)で、今出来うるだけの建築に満足した所で……。
さぁ、ボスと戦ろうか!
準備は怠らず。これがValheimではとても重要で、先人バイキング達の知恵を借りるわけです。
ただ、古い情報が多くてハース&ホーム以降はどうなる事か分かりませんので、本当に念入りに。
作戦は、祭壇の周りを掘って壕を形成。一対の対角線上にトンネルを掘って安置を作っての、石橋叩いて渡る作戦です。
装備は動きやすいトロル(+3)防具セット、青銅のバックラー(+3)、青銅武器は使わないけどもしもの雑魚用に斧(+3)とメイス(+3)、上質な木の弓(+4)を2つ、火の矢300本超。
食糧は鹿シチュー・ニンジンスープ・挽肉のソース。念の為にポーションも。
そしていよいよ一番大事な現地の整地です。以前のSSから整地前の祭壇を。
この周囲を掘っていくわけです。
祭壇の縁が露出する様に、なるべく綺麗に掘ります。あとで拠点化したいので縁に残る土も除去w
掘り進めます。
途中の模様。ツルハシは青銅のと鹿角のを1つずつ持って行くと良い感じ。
もうちょっと深く掘り込みます。
ゲーム時間で夜間除く3日位で完成です(゚∀゚)
後は拠点に戻って装備の準備と食べ物調整、翌日起床してすぐ出発ですね。
ちと時間早かったので、近くの未攻略の埋葬室を攻略、溜まったアイテムを商人に売りに行ったり。
いちいち薪を焼べてあげる(そんな事してるから遅々として……)