【Starfield】最期に口にしたかったフライドピクルス

 ちょこちょこ小さなイベントがあるStarfieldですが、まったり3周回目なのに初めて遭遇したのが、施設に独り、死にそうになってる入植者。
 でも死ぬ間際に「~したい」と言い出します。

 昔の刑事や戦場ドラマで良くあった、死んじゃいそうな人から「(タバコを)1本くれ」なんてシチュエーションを思い出しました。
 が、彼が求めるのは「フライドピクルス」なのです。

 確かネオンの下の食堂で売ってた記憶…。美食学は取ってないのですが、食べ物はなるべく一揃えしておこうと船倉の片隅に1つだけあったので…。

 それを与えるとガクッと死んでしまいました…。

 で。
 室内のクレートにも「フライドピクルス」入ってたんですよ…orz

 少し手前のセーブデータでSS撮り直そうとしたんですが、施設に辿り着くとランダムでロボットに占拠されてたり、普通に入植者のいる施設になってたりして、なかなか出てこなかったので、またその内に…ですね。

 美食学取ってたら、それ用の選択肢なんかも出て来そう…?

 そういえば、今周回は未だ「ジュノーの冒険」に出会ってません。リュウジンやってないからなのか…?
 そろそろやらないとなと重うんだけど、最近どうも意識がレベル上げに向いてまして…。


 インベントリー画面見ると、船倉はmodで容量上げてるのでなんか凄い数字になってますが、クレジットもですね…レベル上げ優先しての船内戦闘からの戦利品とかで増える一方…。
 でも、船を弄るとなると、一晩掛けちゃったりするからなぁ(^_^;)

 レベル上げの方は「宇宙船工学」が終わって「エンジンシステム」の3まで取得。戦闘中にブーストしまくるチャレンジなので、弱い船1隻相手にバンバン噴かすでもいいかな…それが終われば技術(宇宙船)関係は一応終わりで。
 その後に戦闘スキルを…この周回で全部上げ切っちゃおうかなと…(^_^;)

 待望のDLCが10/1だそうで、それまでに戦闘系間に合うか…ちょっと無理かな。

【Starfield】更新の無かった何たら~なmodの話【mod】

 ちょっと最近動きがあったので、備忘録として。
 最近のバージョン1.11.33へのアップデート以降、以前のジオメトリを弄る系統のアパレルModは軒並み…だったのですが、ゲームの人気が衰えたためにModderさんも手直ししないまま…なんていうmodがチラホラとありました。

 その中に、Kim1983製作、 dantemk2アップロードという体裁の、主に宇宙服のジオメトリを弄るmodがあるのです…気に入っていたのに(´・ω・`)


 しかし、最近になって、これらのmodにパッチを充てて現行版に対応させて上げてくれるが現われました…。
 凄い有り難いです。本当に感謝。

“【Starfield】更新の無かった何たら~なmodの話【mod】” の続きを読む

【Starfield】Lightweight Spacesuit – Flightsuit NovaとENHANCE Armour – Energy Shields【カスタムホットキーの設定】

 今回は完全にModの話です。
 世界観を大事にしつつ小エロなアパレルModを出してるZY20042氏の「Lightweight Spacesuit – Flightsuit Nova」と「ENHANCE Armour – Energy Shields」とカスタムホットキーの追加の紹介。

 「Lightweight Spacesuit – Flightsuit Nova」は、氏が手掛けたフライトスーツmodのスキンを利用して、フライとスーツをベースとした軽量な宇宙服を追加します。
 格好としてはフライトスーツに生命維持装置っぽいベストを追加して、ヘルメットやパックを違和感なく装着させるようにした感じですね。各色のバリエーションが豊富。

 性能的には耐性はMarkⅠみたいですが防御力自体は薄いので…フライトスーツのまま宇宙に出たいっていう雰囲気重視の人には良いですが…って感じになります。
 ガンダムで言うと連邦軍の普通の分厚いノーマルスーツと、スリムなパイロット用ノーマルスーツみたいな感じになる…のかな?

 「ENHANCE Armour – Energy Shields」は、300年後なのに、いくらなんでも宇宙服がNASAパンク過ぎるので、エネルギーシールドみたいなのあっても良くないか…という何の機能も無いアクセサリー。元のパーツはUCパイロットとUC装甲のバイザーと外装プレートで、それを半透明化してるカタチです。

 スーツ用1種、バイザー用2種、スキンは3パターンの4色と豊富。
 しかも、宇宙服用とアパレル用があります。

 何れもなかなか世界観壊さない程度で良く出来ているなと思います。

 ただ…船内や地上で呼気の可不可によって主人公とNPCで服の着方に違いが出るんですよね。
 個人的にはNPCには宇宙服だけEnergy shield装備させてるので、船内ではアパレルになりますが、主人公はヘルメットだけ脱いで宇宙服着てるんですよ(^_^;)
 まぁ宇宙服は良いとしても、ヘルメット脱ぐとEnergy shieldのバイザーだけ表示されてしまう(^_^;)

と言うことで、なんとかします

【Starfield】またアパレル追加したり

 最近は訪れた星でビークルかっ飛ばして近くの民間拠点に寄ったりしつつ、その星の調査も完了させる…なんて事をしています。

 今周回では拠点に置く製造装置で作れる全ての製造部品を製造する様にしたんですが、それに掛るリソースを全て採取して拠点に送る事が出来ていないので、自分で動いて集める必要があります。えーと13種類か(^_^;)

 だけど既存の街のリソース屋に通うだけじゃアレなので、民間拠点に訪れて、そこのベンダーから(欲しいリソースがあれば)買い入れたり、民間拠点でたまに売ってるリソースの地図みたいなの買ってそこに赴いたりしているんですね。
 ただ民間拠点を星図から探すのは面倒なので、ミッション受けて訪れる星で…ついでに調査も…と言う流れにしています。

 そこで活躍するのがビークルです。民間拠点以外の友好的な拠点にも訪れては色々やったり。
 地形が結構ガッタガタな星が多いので「ジャンプ」+「ブースト」でかっ飛ばすのですが、着地点には気を付けましょう(‘∀`)

 んで、そればっかりでもツマランということで、アパレルmodもちょいちょいと。


 先ずはZY20042氏による「Pirate Crew Outfit Replacer
 バニラのアパレルの中で「実務用フライトスーツ」っていう、仲間になれるNPCの中ではモアラ・オテロとエリック・フォン・プライスが最初に来ている服と、紅の艦隊の船の中によくいる海賊のクルーが着ている「海賊のクルーの衣服」って同じ見た目なんですよね。
 この「海賊のクルーの衣服」を同氏の「ENHANCE Flightsuits」「ENHANCE Slooty Flightsuit」にある紅の艦隊バージョンカラーにしてしまうモノです。

 …背中がダサい…のですが、これに同氏の「ENHANCE Accessory Pack for Flightsuits」なんかと組み合わせるとそうでも無くなったり。

 なかなか良いです…。ZY20042氏は最近このフライトスーツを宇宙服にしてしまう様なのも作っているので、その内試したいところです。


 次はダークでエロめなのを良く作っているKryoZet氏の「KZ Freestar Attire」です。
 女性用レンジャー用アパレルmodですね。

 服はコート無しの3種類と合せて5種類が2色、帽子は色違いり2種類という感じで…まあ露出が…(^_^;)
 サムなんかとウロウロしたり、オータム・マクミランに着せて…なんてのに良いかなと思ったりしてます。

 アパレルや宇宙服modって、Nexus見ているとSTAR WARS系がとっても多いんですが…個人的にはあんまり別の世界のは持って来たくないかな。

プレイヤーがポンコツになる

 取り敢えずStarfieldのSSを交えつつ。
 ↑は今周回のくつろぎ拠点ホイヘンスⅦ-bの沿岸部にて。海岸にまでハブ作って愛の巣にw
 あと↓のこれ…一瞬キタ━━(゚∀゚)━━ !!と思いましたが、

 で、タイトルの本題ですが…。
 歳ですね…。
 実はと言うか前からですが、糖尿病です。現在は食事に気を使ってボーダーラインにいます。
 血圧も上がっていて降圧剤を1種類最大量を飲んでます。
 多分に更年期になったっぽく、イライラが止まらなくて家族に当たり散らかすので安定剤のお世話になってます(‘∀`)

 で、薬の作用かな、更年期による体質の変化もあると思いますが…ゲームプレイヤーとしてポンコツになってます…。
 ↑のベーオウルフみて「きたわー」から「上級じゃねぇやん」と気付くのに暫く掛ったし。

 CPUがポンコツになりやすい記事を先に書きましたが「そういや自分もだよな」って。

“プレイヤーがポンコツになる” の続きを読む

【Starfield】Vortexでエラー出て起動しなくなる(2024/09/08書き出し)

 新しいはずなのにSFSEが新しくないとか言われたり、vrcruntimeがどーのとかんー、よくわからんので調べたりまったり…。
 取り敢えず直ったので、やった事の羅列。

  •  ファイルの整合性チェック(直接ファイル書き換えたアパレル系modが元に戻る…)
  •  Mod全部再インスコ(アパレル他入れ直してみる)
  •  Creation系のアップデート(Vortex非経由)→Creationでのmodの全適用
  •  Baka Archivement Enabler → Starfield Archivement Enabler

 多分にCreation系がアレなのかなと。
 実は「脱出!」導入時に、何故かパワーの1つ(グラヴウェル)が未獲得状態になっていて…これミッション限定で使えないのかなと思っていたら、終わっても使えないままでどうしたもんかと思っていたら、Creation系のアップデートしたら直りました(‘∀`)

 Archivement辺りは2つのmod使っていて、どちらかを使う様にしていて、直ってからBaka Archivement Enablerにしたらまたエラー吐いてしまったので、これにも原因がありそう?

 まぁ直ぐに修正されると思いますが…HUD周りも…どうなるかな。

【Starfield】宇宙船工学取り始めました

 ↑はタイトルとは全く関係ないけれど、周回中でも必ずやっておきたい小さなサブミッション「私の北極星」より、ミッションのヒロインなシヴァンさんのGJポーズ。
 佳いミッションですよね。ラクチンだし(‘∀`)

 で、タイトルのこと。宇宙船工学を取っておくと修理速度が上がります。鹵獲した船が傷付いていたりした時に復帰が早くなるなら良いなと取ることにしました。

 でもこれの次ランクへのチャレンジが「修理キットをn回使う」なので、シールド破られてからの被弾をわざと受けて自船を修理…はどうもリスキーだし、それ専用の船を作るのもさすがにな…ということで…。

 鹵獲を良くするので、無力化・制圧した敵船を上手く使えないかと。
 やってみたら出来たので、その手順と動画撮ってみました。

“【Starfield】宇宙船工学取り始めました” の続きを読む

【Starfield】もちょいレベル上げ中…他

 最近は鹵獲関係で自分の宇宙船周りのスキル(科学の宇宙力学で鹵獲船のジャンプ効率)を上げてました。
 あと修理速度が上がる宇宙船工学も上げたいかな。
 そんな感じで、リュウジンにも紅の艦隊にも行かずにフラフラとミッション受けては船内や僻地で戦闘しております(‘∀`)
 ↑は「バンシー」改め「ナギナタR2」。実はもう一隻鹵獲したので下部とコクピットはダイモスだけど他をなるべくストラウド・エクランド製にした「ナギナタR3」なんてのも作ったり。


  と、そういうの熟々書く前に、前に出た「スキップショット・重症化」のマイクロガンの船内戦闘の様子を撮っておいてみました。

最初は「ラピッド」で直ぐに「スキップショット・重症化」に切り換えて
ラストはスペースハンターなネゴシエイターって感じです。

 もう別の銃かという程に音が違うw
 普通のマイクロガンはヒュイーン、ヴァー(敵に着弾するとブツブツ鳴ってます)って感じが、スキップショットのせいでヒュイーン、ダカダカダカダカーって…体感的にDPSはそんなに差は無いかなと感じましたが、バカスカ撃ってる感が楽しいです。
 今周回のお気に入り武器になりそう。

“【Starfield】もちょいレベル上げ中…他” の続きを読む

【BLUE PROTOCOL】サ終のお知らせが届いていた。

 まあ…あんなんじゃねぇ…(´・∀・`)
 期待はしていたんですけどね。もっとハマっていれば、このブログでもブルプロのカテゴリー作るつもりだったんですが…去年の7月からこのゲームの記事は書いてませんし…要はそういう事です。

 素材は良かったと思います。メインストーリーも悪くなかった。

 だけどシステムやら課金要素がもう…特にああいう課金の形態にするなら実際、もっとエロ要素がないと無理でしょ…そういうゲームにはちゃんと人集まってるんだし。

 個人的には国産のMO/MMOなRPGはちょっともう…DDOが日本に帰ってくるならまたやるかもしれませんが、後はもう気乗りしないですね。

 それと、星空も気に入らなかったかな。
 星空が綺麗だと比較的長続きするんですけどね。SkyrimやStarfieldとか。Mount & Bladeもなかなか良かったけど、最新のはどうなってんだろ…(^_^;)?

 終了日は来年の1/18とのことですが…SWGやDDOの時のように惜しむ感情は全く無いので、最終日記念にログインすることも無いでしょうね…。

【Starfield】Creationの「脱出!」に嵌まったり、チンギスのその後を見たり

 Creationに追加された「脱出!」は謎解き脱出ゲーなのであんまり書きませんが、真相を得るのに嵌まった部分だけ。
 あの贈り物は壊すんですね…2日頑張ったけど解らず無理と判断してググりました。
 その謎さえ解ければ、謎解き苦手な自分でも何とかなります(‘A`)

 得られるモノは、シャトルと研究進展+5%の服、レギュレーターのエピックとレジェンダリー1丁ずつ。


 このレギュレーターは独自の「マモンのスキン」があって、普通のレギュレーターに適用できますが、他のラレド製は無理…。

“【Starfield】Creationの「脱出!」に嵌まったり、チンギスのその後を見たり” の続きを読む