↑はタイトルとは全く関係ないけれど、周回中でも必ずやっておきたい小さなサブミッション「私の北極星」より、ミッションのヒロインなシヴァンさんのGJポーズ。
佳いミッションですよね。ラクチンだし(‘∀`)
で、タイトルのこと。宇宙船工学を取っておくと修理速度が上がります。鹵獲した船が傷付いていたりした時に復帰が早くなるなら良いなと取ることにしました。
でもこれの次ランクへのチャレンジが「修理キットをn回使う」なので、シールド破られてからの被弾をわざと受けて自船を修理…はどうもリスキーだし、それ専用の船を作るのもさすがにな…ということで…。
鹵獲を良くするので、無力化・制圧した敵船を上手く使えないかと。
やってみたら出来たので、その手順と動画撮ってみました。
カテゴリー: Starfield
【Starfield】もちょいレベル上げ中…他
最近は鹵獲関係で自分の宇宙船周りのスキル(科学の宇宙力学で鹵獲船のジャンプ効率)を上げてました。
あと修理速度が上がる宇宙船工学も上げたいかな。
そんな感じで、リュウジンにも紅の艦隊にも行かずにフラフラとミッション受けては船内や僻地で戦闘しております(‘∀`)
↑は「バンシー」改め「ナギナタR2」。実はもう一隻鹵獲したので下部とコクピットはダイモスだけど他をなるべくストラウド・エクランド製にした「ナギナタR3」なんてのも作ったり。

クルーがとんでもない数になってますが、2×2戦闘ステーションにしたままだった…後で居住区画に(^_^;)
と、そういうの熟々書く前に、前に出た「スキップショット・重症化」のマイクロガンの船内戦闘の様子を撮っておいてみました。
ラストはスペースハンターなネゴシエイターって感じです。
もう別の銃かという程に音が違うw
普通のマイクロガンはヒュイーン、ヴァー(敵に着弾するとブツブツ鳴ってます)って感じが、スキップショットのせいでヒュイーン、ダカダカダカダカーって…体感的にDPSはそんなに差は無いかなと感じましたが、バカスカ撃ってる感が楽しいです。
今周回のお気に入り武器になりそう。
【Starfield】Creationの「脱出!」に嵌まったり、チンギスのその後を見たり
Creationに追加された「脱出!」は謎解き脱出ゲーなのであんまり書きませんが、真相を得るのに嵌まった部分だけ。
あの贈り物は壊すんですね…2日頑張ったけど解らず無理と判断してググりました。
その謎さえ解ければ、謎解き苦手な自分でも何とかなります(‘A`)

デュマみたいに何パターンかあるのか、ランダムの同クラス船になるのかな。
得られるモノは、シャトルと研究進展+5%の服、レギュレーターのエピックとレジェンダリー1丁ずつ。


一応のゴール地点でサッサと取らないと、アヴァさんが取っちゃうので注意。

普通に良いレジェ武器って感じ。マモンのスキンは悪くはないけど成金向けな感じも…。
このレギュレーターは独自の「マモンのスキン」があって、普通のレギュレーターに適用できますが、他のラレド製は無理…。
【Starfield】3周目でのスターシード作戦とビークル来た話
丁度アプデでビークルが導入されて、先の記事のトラブルに巻き込まれつつ、スターシード作戦をやってきました。↑はアマニレナスを管理者にしたあとのSS。
先ずビークルですが、パンクしない四輪バギーみたいな感じで、中のレイアウトはペダルもなし、ハンドルも無しですが、真ん中にジョイスティックぽいレバーがあるのでそれで操作するのかなと。
シート側面下部に掴めるところがあって、運転手はそっちを掴んでいたのでブレーキなのかサイドブレーキなのかと思いましたががっちり固定されていたのでただの手摺りのようです。
あとジェットパックみたいなジャンプが出来ます。横転した時の復帰にも使えました。ただPC版で使えるジェットパックでの水平移動みたいのは出来ないかも。

レーザーの下にはライトがあって、点灯させると結構明るいです。
あとヴァスコを連れている場合は後の荷台に乗ります(‘∀`)
個人的にはこの周回でのリソース集めの拠点作りは見直ししない限りは終わりなので、調査に使うだけになってしまうかな。本格的な利用は次周からかと思います。
市街地で乗り回そうとすると市民達が逃げ出すので街中では乗らない方が良いと思います(´・ω・`)
で、スターシード作戦の話に。

折角ビークルあるんだから、着陸地点に降りて現地までビークル…がしたいですね。
というか一度戻ってビークルで近くまで行きましたw
今周回では、紅の艦隊以外は「いつもと違う選択を」というスタンスでプレイしていて、このスターシード作戦は特に「チンギスを生き残らせると…」なので、そういう選択をしてみますが、先にアマニレナスを選んだらどうなるかなと試した感じだと…。
アマニレナスを選ぶと、ルーズベルトはこちらのセリフの選択で戦闘不参加に出来ます。
あとはチンギス殺すだけ…と、ルーズベルト選んだ時と変わりない気が。
ただ、アマニレナスはファシリティが正常に機能し続けているなら最良の選択だとは思いますが、そうじゃ無くなったから主人公達が来たわけで…だから今まではルーズベルト選んでいたんですよね。

2回目はドッキングしようとしたらヴァルーン2隻に襲われたので1隻鹵獲w
で、今回はより過激なチンギスを。
チンギスを選んだ場合、またしてもルーズベルトの戦闘不参加が可能になります。
クルーシブルの管理者はルーズベルトにしてチンギスは自由にが良さそうかなと…ルーズベルトを管理者にしてみたら…チンギスに怒られちゃった。
なので、チンギスを管理者に。すると大喜びしてファシリティに攻め入って自由を手にするとのこと。
クルーシブルはルーズベルトに委ねるよと。

個人的には、嘗てのモンゴル帝国みたいな事はしないで欲しいかなと。
まあ無理か。
最後にオマケのマゴットモウ。

しかし、その周囲のマゴットモウにもLv100(HPは1ゲージ)がいました。
因みにこちらのレベルは153です。余裕です(‘∀`)
そいえばCreationに追加ミッションが「脱出!」がありましたね。有料なのがアレですが…やってみるかな。
あと武器のウインターカモも入れたり…。
来月末にDLCも来るようですね…これらでもう少し盛り上がってくれると良いんですけどね。
【Starfield】乗物来たけど「E」が効かなくなる【mod使いに注意喚起】
やっとっすよ…REV-8だって…トヨタのRAV4っすか?
というか、本体のアプデに伴い、Modの特に基幹な所のアプデも済ませて…ロージーさんやKZ Mantisも上がってますね…。いそいそと更新。
はい、「E」や「R」でのアクセスが出来ません。
NexusのSFSEの辺りのスレッドみていたら、どうにもHUD周りのmodがダメらしく、自分も使っていた「Better HUD(少し古い1.4使ってました)」を外したら解消した模様。
多分、乗物乗った時のHUDの変更に対応出来ないとか、そういう類かなと思います。StarHUDもアレみたいで…ただ、StarHUD Inventoryは平気ぽいかな…?
取り敢えず急ぎの報告です。
【Starfield】サブクエ「歩兵」を忘れてた(と工作員装備mod KZ Operative 2.0)
さぁクルーシブルいく前にKZ Operative 2.0も入れちゃって…という時点で、もうひとつサブクエの「歩兵」を思い出したので、さっくり行ってきました(^_^;)
前周回のクリア後は宇宙服着なくて良い環境だったので、

こんな感じだったんですが、今回は何故か宇宙服で。
宇宙服の分、身が膨らむのと自身の立ち位置を修正したら、今回は良い感じのSSになりました。

記念にもう一枚

気になったのは、伝説のミョン大尉(UC)側がUC用の宇宙服じゃ無かった辺りでしょうか。FC側は自由と名付くだけにとは思うけど…んむむ。
このあと、ミョン大尉とは宇宙でたまに出会ったりするようになりますよね。
基本は空虚な宇宙空間で、知り合いと出会えるイベントは嬉しいです。
歌ってるバレンタイン君とか、たまに共闘するリリアンとか、良いタイミングでジャンプしちゃうバングラワラ博士とか。
パーティしてる船内に誘われたり…結構イベントあるんですよね。
スターシード作戦もチンギス自由にすると会えるらしいけど、どうするかな。
ただ、一時「ホープテックが」「ストラウドが」っていうニコ爺vsソニー信者みたいなイベントが続けざまに起きた時期があって、あれはもう要らないですわ…。
あと保険に入れって未確認船…あれスペーサーの詐欺商売っぽいよね…撃ち落として良いのかな?
【Starfield】アパレルも少しずつ。そして本をかき集めて経験値にしよう
↑のSSは本を沢山あげた後のコラ・コー。経験値を結構くれます。
本は重複していても引き取ってくれて、多分に引き取った量で経験値増減する感じ…。
これを集めるなら、敵対勢力から。特に大型船のスペーサー・ハイエナ、同型船の紅の艦隊ワイトに乗り込んでの船内戦闘、要するに鹵獲戦がお勧めに…良い武器出るかもだし。

あと、気が向いたらヘイドリアン連れてテラーモーフ退治やパーシバル博士からサンプル採取なんかも受けるんですが、今回テラーモーフ退治に行ったら…2匹いたんですが…。

いつもはアセレス周りにいるバンガードの姿も無かった。
アセレスvsテラーモーフの戦闘シーンは見て無いので、もしかしたら密猟者がいたのか…いやいや。
アセレス繁殖策は相当な時間掛りますね…。微生物のが良かったのかなって思うけれど、あっちはあっちでのリスクもあるし。
どっちを選んでもヒートリーチへの対応が強化される流れになるから、どっち選んでも良いんですが、エクリプティクは対処しそうだけど、紅の艦隊やスペーサーはなぁ…全員がちゃんとヒートリーチに対処するとは思えないような集団だし(^_^;)
【Starfield】Lv150を超えて
↑は鹵獲船を改造した鹵獲戦用の宇宙船。元はエクリプティク・カトラスなんですが…かなり弄ってます。
最近は拠点を限界まで作ってみて(調査の時に便利なので残1にしてます)、もちっと効率的に出来なかったかなと思うところですが…まぁ仕方ないかなと。
防衛用レーザータレットmk3にタシン超伝導体が必要なんですが…ちょっと作るのに今からでは遠い…そのへんも作れるようにしたいけど、最近は重火器免許を上げる為にレベル上げをのんびりやっています。
何で今更重火器かというと、「フュリアス・マグストーム」を出したのと、ネゴシエイターの火力を上げたいかなと思っていたら、ラピッド・マイクロガンまで出てしまいまして(^_^;)
マグストームはそもそも弾薬コストの高い11mmを使うので、仲間に持たせる事にしましたが…まぁマイクロガンならいいかなと。
使った感じとしては普通のマイクロガンよりちょっと速い殲滅速度になりますね。
重火器を4まで取ると重火器での照準中の物理ダメージ25%減というのも良さそう。

フュリアス・スターシャードも出土。ピストル免許や射撃技術も上げて拡散ノズルなんかにしたら楽しそうです。
最後に最近の狩場紹介。
ホイヘンスⅦ-bという辺境地の沿岸部なんですが、生態系が穏やか且つ敵対し易いのも殆ど「群れのトンボ」1種類位でして…。それに果敢に立ち向かうのが↓の「遊牧のサナダムシ スカベンジャー」です。
他に浮いてるイソギンチャクみたいのもいますが、存在感が薄いw
このサナダ君、平和的なのに「群れのトンボ」に果敢に群がっては倒し倒されたり、こうして地面に降りてきて来ることもあるヘンテコな生態をしているのですが…あまりのヘンテコぶりにやられて、のんびり用途の拠点を構えました。
他の拠点では防衛設備は整えるんですが、この拠点には置いていません…という位に平和です(‘∀`)

曇りやすい天候なのと大気組成的に宇宙服は必須なんですが、気温は温暖そのもの。
群れのトンボはLv100多めで経験値も稼ぎやすいのが助かりますが、ドロップ武器目当ての対NPC戦もやってもっと良い武器も欲しいので、こちらは息抜きでいく感じですかね。
サナダ君はトンボに群がるので、トンボ狩りでは誤射に注意です。様子を伺って群れから逃げ出した瞬間を狙うか、群がられる前に仕留める感じで遊んでいます。
【Starfield】フュリアス付きが増えてきた
先の記事で、やっとフュリアス・ベーオウルフが出て来ましたが…。
他にもちょいちょい出て来ています。
まぁレジェでは無いんですけどね(確かにレジェのドロップ率は落ちた気がします)。
ただ、フュリアスや先行が付いてると「キタ━━(゚∀゚)━━ !!」ってなりますね。

んで、とうとうヴァルーン・インフリクターにも来ました。
“【Starfield】フュリアス付きが増えてきた” の続きを読む【Starfield】リソース採取…SWGでもやってたのを思い出す
えー、コロナの後がちょっとツライ此の頃です。
37℃前後が延々続いてます。解熱系の市販薬で対応してますが…(‘∀`)
加えて、「明日は休みで4時までスタフィーすんぞ」と言うことが出来なくなりました。多分に安定剤のせいですね…「無理すんな寝るぞ!」という具合で寝落ちしまくりでして、それでも頑張って(やり過ぎ)1時半位に床に就くように。
↑の画もなんかUI消し損ねたり…(´・ω・`)
因みにアキラの衛星コドスで出会ったアセレスです。出会ったときは弱々密猟者と強々バンガードが戦っておりました。そのあと現地ミッションでテラーモーフ始末して(゚д゚)ウマー。
今周回はアセレスの拡がり具合も見たいのので、次の周回まで時間掛りそう。

アレコレしつつ、惑星居住が4に到達。既に1つ作ってもう1つは確定してるのであと5つ位余裕が…。まあもっと整理出来るとは思いますが。
で、殆ど採掘、栽培に…。
そういえば、SWGでもリソース屋やってたなぁ…あっちはリアルタイムで沸くリソース変わるので、拠点にしてる星のリソース調べて「おおっ」というリソースの場所を探して採掘機置いていくのが楽しかったっけ。
SWG.jp終了直前、すげーいいヤツ沸いて取れたのは良い思い出(結構Cr稼げたけど、使う前に終了w)です。

ついでに今回もサイレントランナー買いました。また原形留めないほど弄る予定。
ハナシをStarfieldに戻して、最初は拠点制作に必要なリソースを集める形で、攻略サイトの情報を頼りにやっていたのですが、今は立ち寄った星系に「おっ」と言うのがあればそこにドーンと作る感じです。
“【Starfield】リソース採取…SWGでもやってたのを思い出す” の続きを読む