クンダラクの酒場クエのエリ…をこなし(詳細は置いといて)、トライアルバイファイアのノマ…も詳細は置いといてw
今日はDDOよりは、「新」を付けるのはそろそろやめよう的なメインPCにATOK2010入れたり、WinAMPインスコして、昔からのお気に入りスキンを入れて、半透明化したりして終わった感じ。
なので、カテゴリはただの日記の方にしました。
おっと、あとHDD2基に2つずつのパーテーション切ってるんだけど、その内の1つのドライブをBD-Rにバックアップかましてみた。
BD-DLで3枚弱で収まった。スゲーですね。
…ちと高いけどね。
ただ、8倍書き込みでも30分前後掛かる。結構待たされるので何とも言えません…。
あともう1ドライブもバックアップとりたいかな。そっちはBD-DL2枚で足りそうです。
サブPCをどうするか、考え中…。
新規に組むなら…。
CPUをどうするか…LGA775のマザーが一つ余ってるので、それを利用するならCore2DuoかQuad、DDR2…。
OSをWinXPにするか、Win7-64bitにするか、それによって搭載メモリ(XPなら3か4Gbyte)もグラボも変わってくる。あとケースか。
うーむ。
まぁ今使ってるのがぶっ壊れるまで使うというのも手だけども。
なんかえらい時間になってます…寝よう><
カテゴリー: 日記
オデのをチマチマ更新して思ったこと
「そう言えば、神聖紀オデッセリアて、ユダヤ教やキリスト教とか扱っているにしては、イエスの部分には触れていないなー」
と、風呂に入ってる時に思ったりして。
あと、シオンの民(史実ではユダヤ人のこと)のヨシュアとか、wikipediaなんか見ていると、約束の地…カナンだっけ…を手に入れるべく、エリコて所では虐殺を行ったとか云々…。
一応、気遣ったって事なのかなぁ。
ゲーム内で扱っている時代は今現在よりも「変化」の激しい時期で、これ立場が違うとどっちも正義で悪で…なんだよね。
結局これらの時代の禍根が今でも残っていたり、更に具合のいい(悪いとも言えるか)事に、記録などもあやふやだったり。
そんな神や英雄もいない普通の人間達が主役になる「鉄の時代」を迎えて、人間達の業が産みだしたもの…がラハンてところなんだと思う。
現実では、それが世界大戦や対テロ戦争てことなんだろう。結局、人間の業がもたらしたものなわけだし。
報復の連鎖…断ち切らなければならないのに、断ち切れない。
多分に人類文明の次のステップはその辺なんじゃないかと思うんだけども…。
うーんうーん。
Σ (゚Д゚;)寝なきゃ。
朝青龍の引退
まぁ日本の相撲界には相応しくなかった…んだけど。
またヒールぽくなっちゃっていたけども…それはそれで、逆に言えば、日本の相撲界にとっては掛け替えのない存在だった気もする。
記録を塗り替えたかったけど、それがもう出来ないという悔しさはあったと思うけれど、もう何時引退しても故郷で何不自由なく暮らせる様になったし…。
日本の相撲界に良くも悪くも変革の切っ掛けを作った様な気もする。
だから、個人的には「悪い事やっちゃった」から引退は仕方ないにしても、出来ることならもうちと続けて欲しかったかな…て感じですかね。
版権モノで金儲け
というか、単にネタが尽きて「試しにやってみよう」→意外とヒットしたのでイケイケに。
最近のパチンコのことです。なんか旧ブログで同じ事書いた気がするが…失念。
さすがに「トップをねらえ!」までが出てくるとは思わなかった。
アニメ制作側としては、作品の版権収入が得られるという点で、例えばプラモや関連グッズの展開は「企画書」段階からあるわけで、これが無いと関連グッズを手がけるスポンサーやその他諸々からGOサインが出ないから、結構重要なんですが…。
まさか「トップをねらえ!」のリリース当時、パチンコになるとは思わなかっただろ(´Д`;)
言葉は悪いけど、制作側が潤って、それでますますやる気が出るのであれば、こういうのはガンガンやっちゃっていいけど…。
パチンコもオタク街になってきた?
そいや、ネトゲは版権モノだからといっても成功するとは限らないよね。
どんなに着飾っても楽しくなければ座られなくなるパチンコと同じだけど、ネトゲはその反応が敏感に出やすいからね…。
積雪
てことで、ニュースでもやってたように、朝までに3-5センチは積もりそうな感じなので、早めに寝るかなと。
仕事場は横浜北部なんだけど、経験的にあっちの方がよく積もるんで、交通機関にどれだけ影響が出るかわからないのもある。
というか、いつもこの程度の積雪で足滑らせて転んで怪我する人がいるけども、お年寄りならいざ知らず、普通の元気な世代の人も転んでるのをみる。
すまないけれど、どう考えてもアホにしか見えないんだ…(´Д`;)スマンネ
リアル友人のサイト…
をぐるりっと。
(´-`).。oO(殆ど消滅してるか更新停止中に見えるんだ)
ここ数年まともに連絡取ってないから知らないだけかもしれん。
まぁどっかで元気にやってるんだろう。私も一応元気でいるよ。
ちょっと変化があった某氏のサイトは、これ何だろう…。
てか、何時だかもらったメールアドレスのフレーズを辿ると、某ネトゲのブログになってたんだけど…関係あるのか無いのか(‘∀`)
まぁ、見てるかどうか知らないけど、いろいろ頑張りましょ。
あの頃望んだようにはなってないけどさ。
そいや年末は飲みの誘いも無くなっちゃったなぁ…。まぁいいや(なんか良く無い気がするが、(゚ε゚)キニシナイ!!と強がっておこう)。
てか、寝てたら腹冷やして下痢って起きてしまった(´・ω・`)
なんか書こうかと思ってたら、なんとなく古いブックマーク見付けて思い出したので。
もちとDDOの頻度下げていろいろやらんとなぁ…。なんだか自戒と欲望に負けるの繰り返しの毎日だな。
最近は九州に縁があるような…
というか、九州好きなのか?
ちなみにとんこつ大好きです。
いつだかはブルートレインで熊本・大分に行っては球磨焼酎に別府温泉、人吉から三大車窓とか。
で、地元の百貨店で九州の物産展が今日から行われていて、大抵そこで出店している鍛冶屋がある。
盛髙刃物。熊本は八千代市にある。
以前ここの、ダマスカスな切り出し小刀と、出刃包丁を買ったけど…。
切り出し小刀は切れすぎて工作用に使うのすらおっかなく、片刃なのであんまり使ってない…。
出刃包丁はそれまでの一般的な市販品では母ちゃんがよく刃こぼれさせていたけど、未だに刃こぼれなし。
てことで、今回はクラフト小刀を買ってみた。ダマスカス版のちっこいの。
エッジを触ると…カミソリみたい(´Д`;)
あんまし力入れるとズブッと行きそう。
ポケットナイフとしては机の上で、アルマーのMicro Sereが活躍していて、殆どカッターナイフの用にハードに使っちゃったりしているが、コイツだと段ボールの梱包に使うPPバンドを断ち切るには柄も刃渡りも少しだけ物足りない。
今回買った盛髙のクラフト小刀は、刃渡り自体は僅かに大きい程度だが、刃は厚く、柄も片手でしっかり握れる大きさ。
これならPPバンドもサクサク切れそう。
ただ、折り畳み式ではないので、ちゃんと保管しないと危ないですね(´∀` )
買ったらサービスで「まな板にでも使って」とヒノキの板を貰ったあたり、昔は刀工でも今は家庭用刃物の鍛冶屋さんって感じでした。
取り敢えず別記事として
戒めというか何というか。
DDO-JP(D)時代は、余暇の殆どをDDOに費やしていた。
リアル優先と言いながら
なので、他にやることをやってからINする様なクセを付けたいですね、はい。
暫く離れてたおかげで、他にやりたかったことが出来たしね…。PC2台も新ハードに入れ替えられたし。
他にオデのキャラの辺り、PF-wikiのキャラの辺り、あとPC1台分を新ハードにしたい…。残ったハードで寝床用PCを作ろうかとかとか。
部屋の片付けも半端なのでキレイにしてしまいたい…。まだまだ山積みじゃん…。
ああ、プリンタも新調したいぞ。うはー。
一眼デジカメもほしー。
と、なんだか物欲全開のこの頃であります
Σ (゚Д゚;)
32bit環境だとメモリ4Gまでじゃん。
てことで64bitかな、ここは。
一通り…
鯖弄り終結。
てことで、次は新メインPCの構想と手配…とかとか。
やっぱりIntel core i7かなぅ…メモリは…4Gくらい?
グラボはATiからnVIDIAに乗り換えな予感。HDDは…1~2Tbyteかなぅ…。
それならショッププランド買えばいいじゃん。て話だけど、問題はケースなので、ほぼその為に自作するんですな…電源ユニットも選びたいてのもあるけど。
OSはWin7だろうけど、互換性重視で32bit版。
サウンドも出来れば内蔵ものはやめたい。CREATIVEかONKYO製のにするんだろうなと。
何か違うのかって言うと、やっぱりクリアに音が出るんですよね。
もちろんそれなりのスピーカーとサウンドカードが必要だけど。
USB音源にしてもいいんだけど、そうなると機材また買わないとだし…嵩張るのも困るので。
こんなところ?