タグの作成自体はコピペしながらでした、移植した記事へのもう一度タグ付けすんの面倒です…。
が、少し手間が減る方法があった(^_^;)
さくらのブログの記事一覧で検索する時に、「タグ」にもチェックを入れると、タグが「,」付きで表示されるじゃ無いですか……これこのままコピペ出来るじゃん。
WordPressの方も投稿一覧からクイック編集でタグ入力が出来るので、ペーストするだけ。
もうすぐ寝るけど作業が捗りそうです。_(:3」∠)_
趣味に奔る人のブログです。カメラ・写真とPC関連の覚え書き、PCゲーム(現在はStarfield)等でお送りします。
タグの作成自体はコピペしながらでした、移植した記事へのもう一度タグ付けすんの面倒です…。
が、少し手間が減る方法があった(^_^;)
さくらのブログの記事一覧で検索する時に、「タグ」にもチェックを入れると、タグが「,」付きで表示されるじゃ無いですか……これこのままコピペ出来るじゃん。
WordPressの方も投稿一覧からクイック編集でタグ入力が出来るので、ペーストするだけ。
もうすぐ寝るけど作業が捗りそうです。_(:3」∠)_
何気にアレアレってなったので。
どうも普通にWordPressのタグの最大表示は45個までということで、カメラやレンズを登録していったら100を超えた私の場合は、このデフォルト値を何とかしないといけなかったんだけど、普通に検索すると出てくるコードをfunctions.phpに追記するやり方が通じなかった。
でも、functions.phpの最後の方にはこんなコードがあって、もうちと検索したらwp_tag_cloud()に辿り着き…ここに書き足せば良くね?
ということで、それが正解だったw
/**
* Modifies tag cloud widget arguments to display all tags in the same font size
* and use list format for better accessibility.
*
* @since Twenty Sixteen 1.1
*
* @param array $args Arguments for tag cloud widget.
* @return array The filtered arguments for tag cloud widget.
*/
function twentysixteen_widget_tag_cloud_args( $args ) {
$args['largest'] = 1;
$args['smallest'] = 1;
$args['number'] = 0; ←この行を書き足してます(0は無制限)
$args['unit'] = 'em';
$args['format'] = 'list';
return $args;
}
add_filter( 'widget_tag_cloud_args', 'twentysixteen_widget_tag_cloud_args' );
写真載せてるページのタグ付けは5年くらい前のまで終了。撮ってない時期もあるからねー(^_^;)
旧ブログの記事を全部こちらに移してみた…レンズとカメラにだけタグ付けてるけど、500件くらいあるので気長に修正かな。
タイトル画像がランダムで表示されるのでアレコレ使ってみたりしていたらこんな時間(^_^;)
今日は仕事休みで出掛けようかと思ってたけど、こっちに注力してみるかな。
こんなんでいいんか?
これもテストですーww
なんかTwitterのアカウントを開発者にしないと行けないとのことで、その設定が面倒臭い。
一番下っ端のアカウントだとエラーが出る。なので1段上げてやらんといけない…この辺りで躓くんじゃ無かろうか。
とりあえずテスト投稿です。
使ってみる…いまさら?
最近はTwitterでしか連携してないし、もちっとないかな的な感じで。
そんなわけでテスト投稿でもあります。
なんかさくらのブログのOG:imageの挙動がよーわからんけど適当に弄ってみるw
上手く行かないなら今まで通り(^_^;)
というか、いい加減にWordPressに移るのも良いかもしれない…一応はレンタルサーバーなので、テスト(というかインスコ)はしているんですよ。
どうしよっかな。
紫陽花の時期も終わって暑くなると涼しくなる(紅葉の季節)まで自然と撮りに行かなくなるので、その間にやってしまうかな。
これもテスト。
丁度風呂に入って足の角質落としてました(‘∀`)
ゆらり……(‘∀`)?
ゆらゆらゆら~……Σ(゚∀゚;)地震?!
LINEで東北の親戚は無事を確認(床が落下物で滅茶苦茶らしい)。
自分の家の周囲は問題ありませんでしたが、ベランダから外を見ると、上大岡のビルが航空障害灯以外が真っ暗。
結構停電してるらしい…。
消防の出場も揺れてから急増(23:40から8件)してるし……。
しかしこの揺れの感じ、3.11とその後暫く続いた余震の「地盤が揺れてる」感じが懐かしいというか、11年経ってもこういう地震がまだ来るのね…(´・ω・`)
今夜の地震の余震も来るかも……暫く注意ですね。
昨日は久々に金属を扱う作業をしてました。
以前買ったPanasonic製アシストチャリに、純正オプションのリアキャリアを付けているんですが、コイツがとんでもなく錆びるんです。
多少は経年で仕方ないよね……というレベルを超えていて、とうとう我慢できなくなって錆落とし&塗装し直しをしたんですね。
錆落としと塗装剥がし(は適当)、錆止め兼下地塗料での塗装まで終わって、今度の休みに本塗装しますが……。
さっき風呂入って気が付きました。
「手が鉄臭いわ」
金属を切削、特に研磨したりすると、どうしても鉄粉が手に残る。
その手のハンドクリーナー・工業用石鹸とかあるけど、個人的にはエーゼットの洗いま専科がお勧めしたいけど、そういうのでもなかなか取れないのが、
「指紋の溝に入り込んだ鉄粉(汚れ)」
今の職に就く前にいた金属加工の会社でも取れなくなって、今の職に就いてからも暫くこの指紋の溝の汚れには難儀していました。
(錆落としに使う酸を使えば……でも指紋も無くなりそうで怖いし)
そんなこんなで(金属扱う)職人さんの手って、どうしてもスラッジとかで黒ずんで行くんですよね。
これ、1つ困る事があります。手が汚れてると、女性にモテにくくなるんです。
女性は本能的に清潔感を求める生き物なんですよ。
歳取って年季も入ってくればまだしも、元気な若い内はねぇ……このハンデはキツイ。
ここ数年、月一程度で女性のいるお店に行っているので、こういう汚れはイカン。
て事で、久々に指紋の溝に入り込んだ汚れを落としました。
これ掌全面にやると手がピカピカになります(^_^;)
なんか年末から急にスパムコメが増えた事に気が付いて、ちょこちょこ対策を。
さくらのブログは、コメント欄の制限の可否は一括で変更できないので、新規ページは上手く制限できるけど過去の膨大な記事をチマチマやってられない。
オデのサイトでも色々やったけど厳しいし……という事で、NGワードを仕込んでみる。
特に「普通の日本語」では使わない字……とかね。
結構これは上手くいったぽくて、そこを擦り抜けてきたスパムコメントは1件になった。このコメントをよく見て、また「普通の日本語」では使わない字をNGワードに仕込み……。
まあ限界はありますが……。イイ感じに作用しているぽいです(‘∀`)