選挙でしたねぇ…

 皆さんは投票行きましたか?
 私は涼しくなってくる日没辺りに行きました(‘∀`)
 私が投票したのは組織票になるヤツですが、「政党との相性診断 | 参議院選挙2022 – Yahoo!ニュース」を使うと、私個人の考えでは自民党が一番近いんですよね。
 今回はウクライナや先の元総理の件もあって自民の議席が伸びたかな。あと増えたのは維新くらいか。まあその流れに逆らう意味で組織票に(^_^;)

 取り敢えず「改憲勢力」が議席の2/3以上を確保したカタチになって、憲法改正への動きが強まるのかな? と思っています。
 世界情勢の事もあって、第2のウクライナにならないために必要なことは憲法改正しなくても出来るかも知れない。
 けれど、そもそも憲法というのは世界的には世情に合せてサクサク改正されているもんなのです。
 国が生き残っていくためには国内外の変化に対応していかなければ。
 変化する環境に合わせて適応していけない生物種は姿を消す事になるのと同じです。

 そもそも占領時代に作られたモノをありがたがってどうするんだ。
 憲法は神が作ったモノでは無くて、その当時の人が人の営みのために作ったモノなんだから、時代に合わせて変えて良いんだよ?

“選挙でしたねぇ…” の続きを読む

元首相が「無敵の人」に撃たれる…

 安倍元首相には生きていて欲しかったですが…(´・ω・`)
 ご冥福を祈ります(‐人‐)

 こういうことは二度とあってはならないので、元・国家元首を悪者に祭り上げてしまうやり方をしていた一部の政党は、もうちょっとお手柔らかに叩いて欲しいですね。
 自由な発言は結構だけど、全く無責任なのだから。
 彼の人を悪者呼ばわりしていた人達は責任持って「悪者だから殺されたんだ、ざまぁ」位は言って欲しいですね。
 言葉には力があるし、最近の若者はそう言うの過剰に受け取りますし。
 まあそれは言いすぎだとしても。

 特に最近はひろゆき氏が言うように、自殺では無く他殺を選ぶ人達が増えてきましたね。
 彼の言う「無敵の人」ですよね。

“元首相が「無敵の人」に撃たれる…” の続きを読む

WordPress使い出して半月

 ブログをさくらのブログからWordPressに引っ越して、未だに写真を自分のレン鯖内(のWordPressのメディアライブラリ)に上げ直して張り直しています(^_^;)
 それらの記事は、あと150件ちょっと。
 画像は長辺2048pxにリサイズと同時に少し圧縮掛けている(品質95)ので、本来の画像では無かったりするんですが、そこまで気にする写真は無いはずw

 で、半月くらいWordPress使っていて気付いたことをだらだら書いてみます。

“WordPress使い出して半月” の続きを読む

通信障害、ずいぶん長いね…

KDDIの通信障害、知ったのは昨日の朝で…今も続いている?
妙に長いというか…某auショップには嫌な思いしたことあるので、『ざまぁ』と思っていたりもするが、もう1日近いとなるとちょっとどうなってるんだ(‘A`)

電話通信というインフラは非常に大事で、だからこそ昔は国でやったりしていたわけだ。今も昔もその重要性は……被害の規模の大きさを考えると今の方が重要性高いか。

後始末もどうするんだか。

あと、こういう事は「また起きる」かも知れない。そういう時に役立つのは別の予備の回線を持っておくこと。
格安SIMとか格安スマホ(または2回線使えるスマホ)で2回線目を用意すれば良い。

ただ、そこまでする物なのか?
発展途上で電話回線が不安定な情勢の国とかなら分かるけれど、先進国ですよね? 我が国は。

(´-`).。oO(30年も停滞を続けることを選んだ国は先進国と呼べるのか、甚だ疑問に思うことはさて置き)

もうね、国の威信にも関わってくるんですよ。ちょっと恥ずかしい事態ですよ?
設備障害の原因が隕石が落ちてきて施設ごと逝ったーとかなら言い訳も立つけど、予備の設備なり機器なりは無いんですかね?

一段落

完全とは行かないまでもタグも大体貼り終えて、カテゴリも親子に出来るので直したりして…移行の作業は大体終わりかなと。

今は古い記事にある、Picasaやフォト蔵に上げてこちらに貼り付けた写真を、ブログ(WordPress)に上げ直しーの、張り直しーのしていますが…あと200件くらい。
Flickrに上げて貼り付けた画像はそのまま使えるけど…それは後回しかな。

それと記事作成に慣れることですかね……画像貼り付けてリンクさせるのすぐ忘れるので…。

“一段落” の続きを読む

ネットで画像の管理は今も昔も

記事にタグを貼り付け直していると、昔の記事なんかを見るのだけれど…。
未だにフォト蔵は写真がNoimageだったりこっちに貼り付けても表示されないとかあったりして、全然駄目。

GoogleのPicasaは便利だったのにサムネは見れるけどリンク先は404だし、アルバムも見れなくなってる……まあこれはそうしていくと決めたから仕方ない。
Picasaとか使ってる記事は、アルバムを優先して写真1枚貼り付けのも徐々に直していくつもり。

flickrはねぇ……良かったけどねぇ……。
取り敢えず今はAmazon Prime使ってるから、特典で使えるAmazon Photoに現像したのをバックアップさせている。

ただ、1枚1枚の容量が大きくて……そもそもWordPress自体は1枚5Mbyteまでになってるし。
なんかこれ良いなって思うサービスも、権利関係の揉め事があるとなーってあるし(価格だったっけ)。

もうこの手のサービスが出て来てから何年も経っているけれど、ネットに画像を上げる、そしてそれなりに快適に見る・見せるには、お金を払うしかない事に変わりが無いなって事を今更思っていたり。
サービス自体も終わることがあるから、やはり手元か手元に近い所にあった方が良いかなと。

今も昔と変わりないんだよね(´・ω・`)

最近使うようになったRalphaの様なリサイズするツールは昔からある気がするけれど、使ってみたら使いまくるようになっていたw
今は長辺2048pxでリサイズしているけれど生涯に載せられる数を考えたら、4096pxにしても良いかもね…。

さくらのブログからWordPressの引越後のタグ移植

タグの作成自体はコピペしながらでした、移植した記事へのもう一度タグ付けすんの面倒です…。

が、少し手間が減る方法があった(^_^;)

さくらのブログの記事一覧で検索する時に、「タグ」にもチェックを入れると、タグが「,」付きで表示されるじゃ無いですか……これこのままコピペ出来るじゃん。

WordPressの方も投稿一覧からクイック編集でタグ入力が出来るので、ペーストするだけ。

もうすぐ寝るけど作業が捗りそうです。_(:3」∠)_

WordPress(Twenty Sixteen)のタグの最大数を変える

何気にアレアレってなったので。

どうも普通にWordPressのタグの最大表示は45個までということで、カメラやレンズを登録していったら100を超えた私の場合は、このデフォルト値を何とかしないといけなかったんだけど、普通に検索すると出てくるコードをfunctions.phpに追記するやり方が通じなかった。

でも、functions.phpの最後の方にはこんなコードがあって、もうちと検索したらwp_tag_cloud()に辿り着き…ここに書き足せば良くね?

ということで、それが正解だったw

/**
 * Modifies tag cloud widget arguments to display all tags in the same font size
 * and use list format for better accessibility.
 *
 * @since Twenty Sixteen 1.1
 *
 * @param array $args Arguments for tag cloud widget.
 * @return array The filtered arguments for tag cloud widget.
 */
function twentysixteen_widget_tag_cloud_args( $args ) {
	$args['largest']  = 1;
	$args['smallest'] = 1;
	$args['number']   = 0;  ←この行を書き足してます(0は無制限)
	$args['unit']     = 'em';
	$args['format']   = 'list';

	return $args;
}
add_filter( 'widget_tag_cloud_args', 'twentysixteen_widget_tag_cloud_args' );

写真載せてるページのタグ付けは5年くらい前のまで終了。撮ってない時期もあるからねー(^_^;)

エクスポートエクスポート…インポートインポート…

旧ブログの記事を全部こちらに移してみた…レンズとカメラにだけタグ付けてるけど、500件くらいあるので気長に修正かな。

タイトル画像がランダムで表示されるのでアレコレ使ってみたりしていたらこんな時間(^_^;)

今日は仕事休みで出掛けようかと思ってたけど、こっちに注力してみるかな。