なんかTwitterのアカウントを開発者にしないと行けないとのことで、その設定が面倒臭い。
一番下っ端のアカウントだとエラーが出る。なので1段上げてやらんといけない…この辺りで躓くんじゃ無かろうか。
とりあえずテスト投稿です。
趣味に奔る人のブログです。カメラ・写真とPC関連の覚え書き、PCゲーム(現在はStarfield)等でお送りします。
なんかTwitterのアカウントを開発者にしないと行けないとのことで、その設定が面倒臭い。
一番下っ端のアカウントだとエラーが出る。なので1段上げてやらんといけない…この辺りで躓くんじゃ無かろうか。
とりあえずテスト投稿です。
使ってみる…いまさら?
最近はTwitterでしか連携してないし、もちっとないかな的な感じで。
そんなわけでテスト投稿でもあります。
なんかさくらのブログのOG:imageの挙動がよーわからんけど適当に弄ってみるw
上手く行かないなら今まで通り(^_^;)
というか、いい加減にWordPressに移るのも良いかもしれない…一応はレンタルサーバーなので、テスト(というかインスコ)はしているんですよ。
どうしよっかな。
紫陽花の時期も終わって暑くなると涼しくなる(紅葉の季節)まで自然と撮りに行かなくなるので、その間にやってしまうかな。
これもテスト。
丁度風呂に入って足の角質落としてました(‘∀`)
ゆらり……(‘∀`)?
ゆらゆらゆら~……Σ(゚∀゚;)地震?!
LINEで東北の親戚は無事を確認(床が落下物で滅茶苦茶らしい)。
自分の家の周囲は問題ありませんでしたが、ベランダから外を見ると、上大岡のビルが航空障害灯以外が真っ暗。
結構停電してるらしい…。
消防の出場も揺れてから急増(23:40から8件)してるし……。
しかしこの揺れの感じ、3.11とその後暫く続いた余震の「地盤が揺れてる」感じが懐かしいというか、11年経ってもこういう地震がまだ来るのね…(´・ω・`)
今夜の地震の余震も来るかも……暫く注意ですね。
昨日は久々に金属を扱う作業をしてました。
以前買ったPanasonic製アシストチャリに、純正オプションのリアキャリアを付けているんですが、コイツがとんでもなく錆びるんです。
多少は経年で仕方ないよね……というレベルを超えていて、とうとう我慢できなくなって錆落とし&塗装し直しをしたんですね。
錆落としと塗装剥がし(は適当)、錆止め兼下地塗料での塗装まで終わって、今度の休みに本塗装しますが……。
さっき風呂入って気が付きました。
「手が鉄臭いわ」
金属を切削、特に研磨したりすると、どうしても鉄粉が手に残る。
その手のハンドクリーナー・工業用石鹸とかあるけど、個人的にはエーゼットの洗いま専科がお勧めしたいけど、そういうのでもなかなか取れないのが、
「指紋の溝に入り込んだ鉄粉(汚れ)」
今の職に就く前にいた金属加工の会社でも取れなくなって、今の職に就いてからも暫くこの指紋の溝の汚れには難儀していました。
(錆落としに使う酸を使えば……でも指紋も無くなりそうで怖いし)
そんなこんなで(金属扱う)職人さんの手って、どうしてもスラッジとかで黒ずんで行くんですよね。
これ、1つ困る事があります。手が汚れてると、女性にモテにくくなるんです。
女性は本能的に清潔感を求める生き物なんですよ。
歳取って年季も入ってくればまだしも、元気な若い内はねぇ……このハンデはキツイ。
ここ数年、月一程度で女性のいるお店に行っているので、こういう汚れはイカン。
て事で、久々に指紋の溝に入り込んだ汚れを落としました。
これ掌全面にやると手がピカピカになります(^_^;)
なんか年末から急にスパムコメが増えた事に気が付いて、ちょこちょこ対策を。
さくらのブログは、コメント欄の制限の可否は一括で変更できないので、新規ページは上手く制限できるけど過去の膨大な記事をチマチマやってられない。
オデのサイトでも色々やったけど厳しいし……という事で、NGワードを仕込んでみる。
特に「普通の日本語」では使わない字……とかね。
結構これは上手くいったぽくて、そこを擦り抜けてきたスパムコメントは1件になった。このコメントをよく見て、また「普通の日本語」では使わない字をNGワードに仕込み……。
まあ限界はありますが……。イイ感じに作用しているぽいです(‘∀`)
NHKで廃線100なんて再放送をみて、鹿児島交通 枕崎線(南薩線)がちゃんと出てたので、久し振りにWikipediaを覗いてみたり。
母の実家があった近くに上日置駅があって、とても幼い頃に走っているのを見た事があるんですよね。とても小さな電車だったような。
ただそれも、10才の頃に廃線になった。たしか台風だか豪雨でトンネル駄目になってそのまま……という連絡があって、一度乗ってみたかったのになって記憶がある。
今見ると豪雨災害からの復旧が出来なかったてなっているけど、どうだったっけか。
まだ遺構は残ってるみたいだけど……行く機会が無い……(^_^;)
(日置のあたりって、何故か宿とか無いし……)
で、その上日置駅のWikipediaみたら、航空写真の説明書きに「画像右上に駅が~」ってあるけど、どう見ても「画像左下にあるのが上日置駅」に見えます……。
こゆのどうすれば良かったっけか。
で、何故かよく見られているモノ。
テラクエ「First Expedition(最初の遠征部隊)」補完的まとめ
日本からじゃない…ような。
あまりこういうのネットで見掛けないので作っておいたら、誰かが見に来る様になったのかなと。
(その辺はオデと同じかw)
SkyForgeは仕事上の精神の疲弊からやらなくなってしまった…申し訳ないです。
精神の回復はしたけども…Valheimでコツコツ遊んでます。
あとは定番のSkyrimのmodで…の記事。
それとBELKIN n52・n52teのドライバーどこだ記事がアクセスから外れましたね。やっとお役御免かなと。
後継機はRazerのTartarus、Orbweaverとしてあるので参考までに。耐久性も良くなってますよ。
しかし左手ゲームパッドって、便利なゲーミングデバイスだと思うのにゲーミングデバイスのコーナーがあるヨドバシ店舗ですらあんまり置いてなかったりしますよね。
みんなキーボードなのかな……。
個人的にはWASDキーでの移動は直感的に十字キー使いたいから、もう手放せないほどなんだけどな。
なんか終わったよーというのを聞いたシン・エヴァ。
アニメに対しては一線を引いて四半世紀。
それでもアニメはまだ観ているんだけど、まあホントに楽しむだけになっています。
TVをほぼリアルで観てきたエヴァンゲリオン。
面白いとは思うけど、熱狂的になる事は全く無かったりするので劇場まで足を運ぶ何て事はしていませんが、最近はAmazon Primeで観れる様になるまで待つというスタンス(‘∀`)
劇場版のシンも一応全部Primeで観てきましたが……で、Primeでも最終となる4作目が見れる様になりました。
以下その感想。
エヴァという世界を「完結」させたって事なのかな。
劇場版にしては一部の動画が雑に感じたり、少々諄い感じもしたけど、まあ面白かった。
しかし何ていうの、監督さん自身を投影したかの様な、親子の喧嘩の辺りから……なんかおかしくなる。
で、エヴァは卒業するから皆も卒業してね。大人になってねって感じ? これはウザったい。
元々ガンダムやマクロスの様にシリーズ化する様なネタではなく、どう頑張ってもループ説とか再構築位しか出来ないのに、ここに至るまでに二桁単位での年数を費やしておいて、それを今更制作サイドが何言ってんだ。みたいな(‘∀`)
普通ならとっくに卒業してるし、少しは大人になってるわ。
個人的には「一線を引いた」後に出て来たエヴァンゲリオンというコンテンツそのものに熱狂していなかった。
それでも面白いと思っていたから、完結編ではどんな終わらせ方をするのか興味はあっても、ケジメを付けるだとか決別するとか大層な想いまでは持っていない……そんな人から見れば、諄い程にウザい。
……逆に言えば、この作品は当時熱狂したファンに送る卒業証書なのかも知れないけど。
なので『やっと終わったね。おつかれさま』というのと『さ、行こうかその先へ』ってのが感想…かな(‘∀`)
なんだか加速している感染者数。
明日の都内は、神奈川は何人かな……なんて思ってたらエアコンに当たりすぎて、鼻風邪引いた。
症状は、鼻水(からの倦怠感)とくしゃみ(‘A`) ほぼ花粉症w
咳も無く、熱は極小微熱。
アレルギー性鼻炎としては鼻や目の痒みが無いし……長引いたら発熱外来へGoなんですが、まず1日ゆっくり寝てれば治る。
何というか、職場で事務専門の人はコロナなったりはあるモノの、現場に出る側は未だに感染例が出ていない。
みんな身体を動かすから健康的すぎて免疫力が高いって事もありそうだとは思うけど、それに胡座をかく事無く感染対策しながら仕事に従事していきたいなと。
と思うけど、鼻風邪だけはよく引くわけです、私。
鼻をズビズビ言わせながら、男子サッカー準々決勝「日本vsニュージーランド」観てました。
いつ見てもPK戦はドキドキです。
日本ベスト4
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
っすね。
次はスペイン? 流石にきつそー(‘∀`)