後は77EDⅡに付けるカメラをK-5にするか、E-PL1sにするか。
機材的な面はその辺を残すだけで、前日にセッティングしようかなと。
太陽観察用のグラスも用意したし…E-PL1sを使うなら予備バッテリー1個追加しときたいくらいかな。
問題は当日の天気。
どうやら雲が…らしいけど。
できたら雲1つ無しでお願いしたいですね。
確実な場所へ移動すればいいんだろうけども、重いからイヤw
カテゴリー: 日記
【たけー】1923年製ライカ、過去最高の2億2300万円で落札【現行機もね】
ちゃんと手入れしてれば永く使えるモンだし…にしても古いけど。
というかですね、現行品のライカすら手が出ません。
最近発表されたモノクロデジカメの「ライカMモノクローム」も、ヨドバシの予定価格は本体で90万前後、同時に出るレンズ「アポ・ズミクロンM f2.0/50mm ASPH」も70万前後。
高いっての(‘A`)
自分がレンジファインダーのデジカメ買うならエプソンのEPSON R-D1xGくらいまでだろうなぁ…買わないけど。
色々作業中…
頼んでいたモノが届く。
エーディテクノの5インチHDMIモニター CL5585H
これを77EDⅡ+絞りM75+K-5に繋いで、金環に挑もうという塩梅。
使って見た感じではなかなかよさげ。
これ、モニター表面に付いてた保護フィルムが非常に剥がれにくい。爪で延々カリカリしてたら剥がれたけど、ちょっと傷ついてしまった…。
K-5用のACアダプターも用意して、今日の朝から試してみようかと…。
それと、何となく
X68KのFDからイメージ作ろうとかいうことで、5インチFDDが動くであろう440BX搭載の古いベアボーン復活できないかと試してみたり…案の定HDDはご臨終してたので、使えそうなHDD探していたり…(‘∀`)
しかしブックタイプなので、5インチFDDのコネクタと電源コードだけケースの外に出すように出来ないかと考えていたり。
あと、もっかいX68K動かせないかなぅ…と…。電源死んでから、何時だかAT電源使って代用しようとか画策してたら忙しくなって頓挫してるんだよね(‘∀`)
HDD逝っちゃってたら終わりみたいなモンだけどね…これはまたその内…。
【ほほぅ】星を飲み込むブラックホール、一部始終を観測 米研究チーム
記事では写真しか無いので、NASAに置いてある動画を見るといいです。
なんか吹き出てるように見えるけど、星から引き裂かれたガスが摩擦熱で光る様子か…ふむふむー。
しかし27億光年も彼方の事をよく観測できるもんだわー(‘∀`)
寝床にクロック付きオーディオ
みたいなのを欲しいなぁ…。
と色々見て回ったら、チボリオーディオに行き着いたけど、高いなこれ!(‘∀`)
GaAs MESFETってラジオでは無くて無線機に使う様なモンだと思ったけど…。
CDプレイヤー一体型とか15万近くとか(´Д`;)
ヤマハのとか他のもあったけど、個人的には不精者なので、多少の埃に耐えられるというか上面にアラームスヌーズだけのデザインのがやっぱりいいんだけど…。
15万かぁ(´Д`;)
迷うわー。
他に大き目の防湿庫とかいい加減に欲しいし、FA77Limとか、K-01も気になったり、物欲の嵐なわけですが…。
まぁ寝よう。
酒の代わりに除菌ジェル飲む10代が増加、米国
そこまでして飲みたいか(‘A`)
あんまり濃いとアルコールの味しかしなくなるから、美味しくは無さそうだけどなー。
無水エタノールとか消毒用エタノールあるけど、ちょっと飲む気にならないわ。
まぁ、大人だから言えることなんだろうけど。
若気の至りだけで済むならいいけど、急性中毒とか依存症になると後が大変だし。
身体が溶け落ちて行くロシアの合成麻薬「クロコダイル」よりはマシだけど。
そうそう、ライター用のガスボンベを沢山買う奴も気を付けた方が良いですね。ちょっと前に窒息死したり爆発したりして話題になったけど。
【立て続け】“ディズニー”向かう乗客ら46人死傷 バス事故【に入る?】
まだバス単体の事故だから、歩行者に突っ込むという事故では無いけど…凄惨な事故って事で。
居眠りが原因らしいけど…いやいや、普通でまともなのバス会社ってそういうの起きないように、運転手の管理は結構厳しかった気がするんだよね(‘A`)
バス運行会社はどうも過去に行政処分受けてたらしいが、はてさて。
あと…急に暖かくなったからねぇ…てのを理由にしてはいけないんだけど。
しかし、こんなぐちゃぐちゃな壊れ方をするって…相当のスピード出してたのかな…。
左側の人とか…想像したくない…。
しかしこの立て続け感は何なんだろう…。
怖すぎる(´・ω・`)
AddThisを使ってみる(・ω・)
何となくですが、さくらのブログのを使うよりも良さそうな気がするので使ってみた。
なにやら記事とかページの共有用の「Sharing Tools」
フォローボタンの「Follow Tools」
タグのheader内に入れてリアルタイム解析する?「Real-Time Analytics」
スマホのアプリに内蔵する為の開発キットだかの「Mobile」
てのがあるので、Sharingのを記事本文に、Followをブログの目立つところに入れてみますた。
さくらのブログの記事に組み込むには、
「デザイン」→「コンテンツ」→「記事」の「コンテンツHTML編集」でHTMLソースを出して、div class=”posted”のタブの直前に入れれば良いんだけど…。
もっと前の、ブログ自身のブックマークサービスの文の後でも良いけど。
これ、トップページの記事に貼り付けると、ページ全体をブックマークなりシェアしようとする。
例えばTwitterのボタンを押すと、トップページへのリンクをシェアしようとするわけ。
【泥沼化?】シリア首都の自爆攻撃で11人死亡、調停案に懐疑的見方強まる
こうなる前に、双方に手を引かせたかった訳だけど、政権側は見られなきゃいいと、調停案を反古にして好き勝手。
反政府側も黙ってない感じだったけど、多少追い込まれて来たんですかね。切羽詰まってな自爆テロに走った感じが…。
アナン氏の調停は失敗ってことか?
泥沼化してくると、それこそもう止まらないし、終わらない。
あーあ(‘A`)
【なんだ】バス停の小学生の列に車突っ込む 小1男児重体 千葉県館山市【これ】
まさか立て続けに二件も似た様な事が起きるとは。
これじゃガードレールとか騒いでても追い付かないよ!
一体何が…偶然にしてはどうにも不可解(‘A`)
車に良く乗っていると、「暖かくなってくる」この季節ってのは、ぼけーっとして信号無視とかする人多いんだよね…に、しても。
後なんか言えるとしたら…。
基本的にどこにいても100%安全な場所は無いし、特に道路に出ている以上はいつ車が突っ込んでくるとも限らないって事だけ認識して、それなりに注意をしていなきゃいけない…。
とは言ってもなぁ(‘A`)
バス停でバス待ってれば、そりゃそこそこ気は緩むもんだし上の記事の事故現場だってあんな所じゃ気が付いたときにはもう遅いしなぁ…。
行政もやれることはやろうしても、全部を一度にやるなんて出来ないしなぁ…。
解っててもこないだあんな記事書いたのは、アレだけ舗装を奇麗にする金があるのなら…というのもあったからだし(‘A`)
しかし、あれだけ報道されてるのに、立て続けに起きるって…ちょっとマジで洒落にならないくらいに怖いわ(((( ;゚Д゚)))
まさか交通事故まで模倣されるようになるとか、考えたくないわー。