色んな国の技術から作られた中国版新幹線。
開業後間もない内からこれでは、売り込もうっても無理だろう。
しかも独自の技術だと…元々はやての車両を改造したモノなのに、特許申請までする始末。
事故で犠牲になった人達にはお悔やみ申し上げるしか無い…。
…が、パクって自分のモノだと主張していてこんな事故を起こしていては「ホラ見たことか」とか「ざまあないわ」って声も出てきてしまうだろうな(‘A`)
ほんと申し訳ないが、そう思ってしまった。
新幹線の安全性は、運行や制御に至るまでの1つのシステムになって、はじめて安全性があるといえる。他国の高速鉄道もそうだと思う。
だけどこの中国のはなんだこれは…(‘∀`)
落雷の影響で止まった車両に後続が突っ込むって…。
利益や経済性を優先させるのはいい。
但しそれは確かな安全性と言う土台があってのことだろう。
原子力発電を推進してきた日本にも言える事だけど、人が作ったモノで絶対安全な物なんか無い。
その事を失念して、実は何処にも無かった安全神話に囚われる…。
旅客機なんかは割とそういうのちゃんとやってるイメージはあるなぁ…それでも墜ちてるけども(´・ω・`)
問題は、あの国がちゃんと事故の原因を見付けて、対策するかどうか。
うーん、不安極まりない(‘∀`)
カテゴリー: 日記
デジタル化の波
とうとう地上波テレビ放送もデジタル化。
無線の世界だと、警察無線が早かったのかな? 四半世紀前あたりだったと思ったけど。
有線だとISDNが代表? 光ファイバーとかTV電話とか、関内にあるマリナード地下街にあった電電公社のお店でよく遊ばして貰ったっけか。
モールス符号も原始的なデジタル通信でいいのかな?んん?
そういうの考えると、地上波TVのデジタル化って「随分時間掛かったかなぁ」て思ったり。
さすがに規模が桁違いだからかなぁ。
ただ何つうか、全てがこうしてデジタル化するのは無いかなと。
主たる代表はアナログレコードかな。
アマチュア無線の世界でも、音声通信ではやはりSSBやFM変調が主流であり続けるだろうし…ま、趣味の世界ではアナログは使われ続けるでしょうね。真空管アンプとかw
AM/FMや短波放送なんかもこのままなのかなぁ。アレはアレなりのメリットがあるし。
以前にも書いたかもしれないけど、消防・救急無線もデジタル化するらしいけど、どうなんだろうなぁ。
あれっ、今までアナログTVで使ってたVHF帯は何に使われるんだっけ…(゚Д゚;)
そいえば、無線用の安定化電源が何故か死んだので、新しいの買うべきか…どうしよう。
うーむ。
めでたい日
いやはや、見てはいなかったけど、凄いゲームだったようで。
まさか勝ってしまうとは…おめでとう!
用事が無ければ見てたんだけどね…。
その用事というのが、妹の結納。
これもめでたい。同じ日に二度めでたい。
多分忘れない日になるんだろう。
にゃうー@ハンガリーのシベリアトラ
可愛いんだけど、もうトラっぽさが出てますねぇ(´Д`;)
よく見て下さいよ、掌の大きさがハンパねぇっすよ。
それと、母親が子供を咥える場所も、猫だと首の後ろぽいイメージなのに、肩より下の背中の辺り咥えるところも、ふむふむ、なんか違うんかな? とか。
何はともあれ、和まさせて頂きました(‘∀`)
向こう気が強いのはいいとして
さすがにちょっと、震災を他人事で捉えてるように見えちゃうかなぁ。
自治体のやることのサポートをするんだとして、地位的には上かもしれないが、何度も繰り返しているわけでもない細かいこと(宮城県庁でのこと)に一々煩い事を言えば、そりゃあ誰も良いイメージを持たないわな(‘A`)
こういう事してれば、復興が進むわけが無い。
で、こないな事で一々突っつくマスコミもアレだし、野党も国会で追及とかどんだけ必要ないことに時間と労力と金を使うんですかね。
もしかして日本の政治家達は、中国で天安門事件が無かった事になっているかのように、震災も原発事故も無かったことにしたいのかしら。
政局で現実逃避するようなら議員バッジ捨てて下さい(゚∀゚)
今更だけど、急にわっと来た感じ
それまで大して興味も無かったわけだけど、ここに来てそういうのにとっかかりだしたというか。
元々はTwitterからで、これはDDO-USのユーザーさんがよく使ってるから…。
↓
これはスマホでも見たいわね。
↓
iPhone、Aria(こっちは時期的に機種変したかった)立て続けに入手。
↓
Facebookどなんだろ…これはこれでMessengerにも…。
↓
Eye-Fiなるものがある…Eye-Fi購入とか
↓
Evernoteに出会ったり。後にCatchとかにも。
さくらのブログ(レンタル鯖)もこの調子で写真上げていたら容量的にすぐにどん詰まるだろうから、取り敢えずフォト蔵の垢取ったり。
PENTAXのGPSユニットを入れたら、今度はPicasa入れてみたり。
最近面白いと思ったのが、EvernoteとかCatch。
個人的には備忘録的に使ってます。なかなか便利。
…時代が変わったなぁ。
ていうか、最近振り回されてる気がするな(´Д`;)
これから先はどうなっていくんだろうなぁ。
さって、寝るか…。
最悪石棺?それは(゚д゚)マズー
最近の関心事というと、やはり汚染水浄化システム…。
タイムリミットにかなり近くなってしまったけど、間に合うのかな?
500tだっけか、最低でも1日あたり500tの汚染水を処理しないと(゚д゚)マズーな報道のようだけど…。
もしかしたら、最悪石棺に変更するかもなと思ってしまったり。
(゚д゚)マズー
てかマジでなんとかなんねーのかな……。
初音ミク凄いねぇ…
なんていうかその、AFPの記事になることが凄い気がしますw
ちょっと調べたら、ちゃんと海外のAFP Newsにもあるし。
いやはや、ここまで来るとはちょっと思わなかったなぁ…。
真っ白な孔雀…
孔雀のアルビノでは無く突然変異(白変種)とのこと…アルビノはメラニンが無くなるか少なくなるモノなんで、瞳孔の色が確か(血管の色が出るので)赤くなる。これは黒い…。
とまぁ、昔wikipediaで知ったことだけど…再び見ると、そこにも白孔雀の写真がw
しかし、なんか不思議な感じだなぁ…。
ホントに言ってるのかはしらんけど('∀`)
「ねずみ取り」担当とか、面白いなぁ。
入るか入るまいか迷う猫。どっちなんだと足で促す警官(‘∀`)
結局官邸には入らなかったのかな? 警官も慣れた感じで抱き上げてるし、付き合いか長いのか、ラリーも満更でも無い様子。
日本の首相官邸には…いないか。住み着きにくい感じがするしw