ポポポポ~ン♪

批判的な事をグリグリ書いてはいるけど、このCMの中毒性には敵わない(‘∀`)
基本、あんまりあいさつしない方なんだけど、自然にありがとうと口に出てくる中毒性。
このCMこそが魔法では無いのか…?
この震災の救世主になるかもなと、アホな事を考えたり。
ネット流行語大賞には間違いなく入りそう…。
ポポポポ~ン♪

不信感

ちと前の記事なんだけど。
米軍が苛つきだしています。
既に海兵隊による即応部隊も「待機状態」なのに、なにをしているんだろうか。
本当に危機的状況なのに、手柄は俺の物とかやってるのかなー。
もしも、米国の言うことが正しくて、そして日本政府がこのまま自力で出来ると信じて、無用な被害を増やした場合。
本気でこの国どうなるのかな? と思った。
今は誰の手でもいいから借りれる物は全部借りて、頭を下げてお願いするときじゃないのか?
しかも東京からハイパーレスキュー借りては恫喝まがいの圧力まで掛ける始末。
おかげで資機材も失うし。首相が都知事の抗議に陳謝するハメに。
無理をさせるにしても、もうちと頼み方ってもんがあるんじゃないか?
そしてこんな政府を選んでしまった我々は、痛切に後悔するしか無い。

ちと気になってたことが記事になってた。

これこれ。ちょうどこの時何故か、フジを見ていたので、はじめは耳を疑ったんですが。
「うわー、裏でこんな発言してるんだ、やっぱり民放は視聴率優先なんだね」
と感じてしまったんだが。
なにが「ふざけるなよ~、また原発のハナシかよ」だ。どっちがふざけてるんだか。
両方…かw
原発はなんとかなっても、もう民放マスゴミも政府も腐りすぎ。
いっぺん鉄槌でも打たれないと、とても健全になりそうも無い気がするわー。
それとも、いっしょにふざけて、ぽぽぽぽーん♪とか言ってていいですか?w

デマとか

フォローしてるの少ないので、そうそうデマっぽいのは私のTL来ませんね。
しかし、私も一部やられてますので、ほんとにご注意を。
今ならデマでググると色々出てきます。
てことで、面白そうなデマを見ると、
ガンダム崩壊
慌てすぎw
あの地震ではガンダムの辺りは震度4。
震度4で崩れるような物は流石に置かないと思う。
静岡で起きたこないだの地震の後に見に行ったけど、健在だったし。
放射能対策としてヨウ素を飲むといい
吹きました。実際に飲んだ人いるっぽいし。
同じくワカメが良いとか(‘∀`)
放射能に関しては、心配しすぎ。
そして心配しすぎて風評被害拡大とか目も当てられないというか。

余震が('A`)

横浜でも余震を感じるこの頃。実は昨夜も4時に起きちゃったり…。
被災者の皆さんが、早くこんな風に安心して寝れるようになる事を願って…。
…またネコですが(‘∀`)
20110317-IMGP8122.jpg
PENTAX K-5 smc PENTAX D FA MACRO 100mmF2.8 WR
絞り優先モード, ISO-2500, 1/60sec, f/2.8, -0.7EV, WB:AWB, RAW, カスタムイメージ:ナチュラル
PENTAX Digital Camera Utility 4.32にて現像

当分は和んでくれたら良いな的な感じでシャッター切りたいところですが、腕が(‘A`)

ガンダム見に行ってきた@4回目

こんな時期に何を…とか言われそうですが、予定は予定、昨夜決めた瞬間に地震とか、さすがに頭に来たので、「情勢的に行けるようなら」という条件で行って来ました。
写真はそこそこに、目的はガンダム土産ですw
ていうかね、ピリピリした街中にいないで、まだ少しまったりしている空気を吸いたかった。
どんよりピリピリ、そしてヒソヒソと「原発が…」「放射能が…」
なっちまったモンはしょーがねーんだから、いちいち話すんじゃないよ。
まぁそんな思いをしながら行ったんですが、行って良かったかな。
何故か平日なのに前回より人が多く来ていたり(´∀`*)
18日からは演出やタッチ&ウォークが復活なんて話もあったんですが、あんな事があったのでは無理かもなぁと思っていたら、やはり中止になった模様です。
やるんだっら来週も行けたら行こうと思ってたけど…今回でガンダム行くのは最後…ですね。
出る時にアンケートに引っ掛かりましたが…。
──何処から来ましたか?
「横浜ですー」
──何で来ましたか?
「新幹線」
──何回目ですか?
「4回目です」
──おお、ありがとうごさいます。良かったところは?
「ガンダムとオフィシャルショップ」(今回ミュージアム入らなかった)
──お泊まりですか?
「いえ、日帰りですー」
──お土産に幾ら使われましたか?って一杯買いましたね。
「13,000円くらい」
──うわーありがとうございます。で、新幹線ですから往復1万円ですよね…(2万おいくらと書き込む)
「ですですー」
──はい、有り難う御座いました(お辞儀)
そんな感じで。
帰りには、またヨドバシ寄ったりして。人少ないです(‘∀`)
店員もどこかいつもと違う事に戸惑ってる感じで。
ふとレンズコーナーにフラフラと。
『そういえば春だよなぁ…タムロンの272Eか、DA100WRだよなぁ…』
そんな感じでヨドバシの袋が追加されましたw
ヨドバシ贔屓なら、こんな時こそ乾電池なんか買わないで、他ので売り上げに貢献しないと。
よーし、気分も少しは晴れたので、明日からの仕事も頑張ろー(`・ω・´)

普段通りに買い物して欲しいけど

凄い品薄。
なので、近くのスーパーで普段通りに買い物する人が何も買えないとか。
なんだそりゃって感じでスーパーの近所の私は観ているんですが。
まぁ、こんなのは近所の強みで早くから並んでしまえば良いんだろうけど、本末転倒というか。
普段通りに買い物してれば何も無くなってしまうなんて事は無いと思うんだけど、焦って買い求めるのも、仕方ないのかな。
しかしですね、ガソリンがないないと騒いでいるのに、車でスーパーに来るとか、なんかおかしくないかw
昨日もヨドバシ行ったんだけど、単三電池もなくなってた(‘A`)
自分はそろそろあやしくなってきたキーホルダーのLEDライト用のCR2016x2と、家の在庫がなくなってたポメラのバックアップ用のCR2032を買いに行っただけなんだけど。
この乾電池を買い求めるってなんなんだと。
普段どれだけ買い置きしてないんだよ(‘A`)
気が付いたから言いますが、ちょっとごみ集積所に電池を置くスペースとかあったら、見てみると面白いですね。
普段よりも大量に廃棄される、端子の両端が錆だらけになった単一と単二電池。
使用期限を5年も経過したモノとかザラだし。
普段どれだけおざなりなんだ…。
懐中電灯とか非常灯とか、普段使わないところに置いてちゃダメかなと思うんですよね。
個人的にお勧めなのは、家の中で一番長くいる場所に、マグライト。
しかも単3のじゃなくて単2以上を使う、短めのモノ。