チュニジアの一人の青年が起こした焼身自殺から、アラブ世界の騒乱が凄いですね…。
というか感じさせられたのが、事実上は独裁体制の国の多さに驚いてみたり。
考えてみたら、子供の頃からエジプトはムバラク、リビアはカダフィだったもんなぁ。
世界の変化を感じますね…ベルリンの壁崩壊から冷戦の集結、ソ連崩壊の時も感じたことだけど。
この騒乱がどう流れていくのか、注視する必要はあると思う。
特に、その後をどうしていくかが、大きな課題かなと。
ま、それはおいといて…。
明後日に旅行を控えて、レンズどうしようかで迷っていたり。
DA★16-50は決定。
で、出来たらDA★50-135とかが欲しくなるワケですが…。
現地には25日に着く予定だけど、天気予報は曇り時々雪(゚∀゚)
翌26日は曇り時々晴れ。
うーん。
DA50-200WRでも良さそうだし…。しかしまた何時行くかわからん様なところだし。
DA★50-135を買う理由があるとすれば、他に使うシチュがあるのかどうか…だろうか。
あるんだよね…。
職場のイベント時のカメラマンが退職したので、代わりに白羽の矢が立ってるので、某室内競技では50-135のF2.8は大活躍かと(‘A`)
ちょっと荷物仮積みしてみて、余裕を見て考えよう…。
カテゴリー: 日記
今日は旅行用の買い出し…
のつもりが、アンダーウェア系のまとめ買いになってしまった…。
冬の上着として使ってるALPHAのM65がかなりへたれて来ていて、さらに最近さらに太くなってしまった こともあり、同じモノで一段大きいサイズのをインナー込みで中田商店にて昨夜注文してみたり。
これで取り敢えず防寒はいいかなっと(‘∀`)
なので仕事用と普段用の靴下・シャツとか買って終わり…。
そいえば、M65て何年か前、星がいっぱい付いた黒のレプリカを木村拓哉がドラマで着ていて、一時期人気になったなぁ…調べると2004年。
確かその前年辺りに秋葉原ついでに御徒町の中田商店に寄って、M65買ってきたんだよね…。
しかも黒w。
まさか一年後に注目されるとは思いもしなかったっけ。
そして、旅行の連れの人から
「帰りはあけぼのでゴロンとシートだから」
エエー(‘A`)
名前はいいけど、悪くいえばリネン類がない開放式のB寝台じゃんw
「寝袋持ってきてる人もいる」って…寒さには耐えられる方だからそこまで要らないけど。
そして、
「ランプの宿だから」
Σ (゚Д゚;)
情緒あるランプ宿結構だけど、コンセント無いんじゃ…。
調べたら、ありませんでしたw
充電とかできません…あけぼのでもシングルデラックスじゃないと出来ないらしい…というのに。
要は家から出掛けたが最後、充電ポイント無し。デジ一は予備バッテリー持ってけば平気だけど、他は…携帯もギリギリか。
宿も日が暮れたら、高感度強くないと厳しいでしょうね…。
と、かなり機材にハードな旅になりそうです。
エバープラネットが気になるので
生産系が何処まで作り込まれているか気になるところのエバープラネット。
いつの間にやらオープンβ始まってた…。
Lv10から自分の星(家と庭みたいなもんか)が持てて、生産?続けてでもやれるとかいうハナシなので、まったり屋に最適そうですが、果たしてどうだろう?
やってみないと解らないところがなー。
てことで、近くやってみようかと思います。
結局…
マジ積雪ktkr
アスファルトで3センチ近く積もってきました(‘A`)
アスファルトで・横浜南部で…なので、仕事場の横浜北部は多分…。
エライことに(゚∀゚)
もう仕事の車はチェーン取り付け決定です。
というか、地下鉄平気だろうね?
職場行けなくなったら困るよ(‘∀`)
まぁそれはどうでもいいとしてw
ちょっと家の前で、手持ちで撮ってみますた。
PENTAX K-5 smc PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM
絞り優先モード ISO-6400 1/60sec f2.8 16mm -0.7EV WB:AWB RAW
PENTAX Digital Camera Utility 4.31にて現像
車通りも少なくなったので、道の真ん中で(‘∀`)
関東圏ではここまで来ると、明朝は交通機関が乱れること必至。
というかもう乱れ始めているらしい(゚∀゚)
こちらは水銀灯を中心に、中央重点測光にて。
PENTAX K-5 smc PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM
絞り優先モード ISO-6400 1/400sec f2.8 50mm -0.7EV WB:AWB RAW
PENTAX Digital Camera Utility 4.31にて現像
すげー。
…あっはっはっは…。
マジで明日どうすんだ。
東京で5センチの予報? もっと積もりそうだよ(゚∀゚)~°アヒャヒャ
どっかの天気予報は雨と言ってる横浜ですが
雪ですよ。
PENTAX K-5 smc PENTAX DA35mmF2.8 Macro Limited
シャッター&絞り優先モード ISO-6400 1/400sec f2.8 -0.3EV WB:AWB RAW
PENTAX Digital Camera Utility 4.31にて現像
高架下から。
降ってますよ(‘A`)
PENTAX K-5 smc PENTAX DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM
絞り優先モード ISO-3200 1/15sec f2.8 16mm -0.7EV WB:AWB RAW
PENTAX Digital Camera Utility 4.31にて現像
積もってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
明日の仕事どうすんだ…。
そんで24日から
寝台で青森行きがケテーイ(゚∀゚)
帰りは新青森から新幹線がいいな(‘∀`)
しかしなんていうか、落ち着いて撮らないとホワイトバランス間違えたりとかもうアカンので、なんとかせんと。
ただ、レンズ的にはDA18-135WRでもいっかなーと思ったり。
あとは向こうで行く場所次第かな。
寒さ対策品が無いな…(‘A`)
おまけは海上保安資料館横浜館
CP+ 2011 & みなとみらい
と言うことで、「CP+ 2011」に14時過ぎくらいに行ってきました(‘∀`)
カメラはK-5にDA18-135WRのみ。
はい、人がイパーイなので、気になるところをチラチラっと見てきて終わりです。
取り敢えず、K-7/K-5ユーザーなので、ペンタックスブースへw
車のMINIとのコラボ車、Optio Wの新製品、K-rのカラーパターン120種の陳列が目を引きますw
コノ写真は後から撮ったモノだけど、訪れたときは田中希美男センセーのセミナーやってて、丁度エアロ・ブライト・コーティングのハナシをしてました。
なんかこのコーティングは傷が付きやすいので、今はレンズの内側に使っているけど、将来的には外側にしたいようです云々と言っておられました。
他にも、各社共にレンズのコーティングは門外不出ですとか…。
あっと言う間に受注数が生産数に達した、「K-5 Limited Silver」と「DA 21/40/70 Limited Silver」(‘A`)
せめてDA LimはSilver版を通常販売して欲しいです!!
気になったリコーGXRのライカMマウントユニットのモック。
センサーがAPS-Cなのが残念かなぅ。
でも、これ買うような人は、既にNEXにマウントアダプター付けて遊んでる気もするんだ…。
ソニーのα55の連射お試しコーナーw
BMXに乗ったオニーサン2人が行き交う中を連射してみようという。これは楽しい訴求力あるなー。
とまぁ、あとは気になるBORG、中国発なのに良さそうな臭いが漂う高級三脚メーカーSIRUIの代理店、常磐写真用品と、モバイル赤道儀のTOAST-Proとか見てきました。
しかし、カメラ持ったオネーサンに群がる人の多い事(‘A`)
イベントだから別にいいけどね。
オネーサン写すならDA18-135WRでは勿体ないと思ったし…。
どうでも良いけど人混みキライです(´・ω・`)
10日は12000人入ったらしいです。
帰りはみなとみらいで個人的に気になる所をプラプラしてきました。
これはCP+会場の2Fの窓の写り込むランドマークタワー。
濃いあじマミーのせいか、ココアのせいか?
コンビニで買った「濃いあじマミー」を夜中に飲んだせいか、朝から今までにない下痢が(‘A`)
ああ、でもココアもかなりガブッと飲んだ気もするし。
今日は仕事休みで、3時半くらいに寝たから昼前後に起きる予定が、
8:30 腹痛に耐えきれなくなって起床(‘A`)
9:00 なんとか収まるも再発防止の為に寝るw
10:30 起こされるも、腹の調子がまだ怖くて動けない(゚∀゚)
11:00 やっとこノソノソ動き出す。
昼過ぎにCP+(カメラと写真の総合展示会で、パシフィコで開催してる)でも行ってみようかと思ってたんだけど…まだちょっと腹が
まぁ、も少ししたら行くかな。
濃いあじマミーは、マミー発売45年を記念してかは知らないけど、ミルク分3倍、練乳まで入って、普通のよりコクが凄い事になってる感じ。
うーん、普通のマミーのがいいかな…てか、個人的にはピルクルの方が好きですがw