するみたいですね(´・ω・`)
マイクロフォーサーズのを作るからっぽいですが…。
まぁ、ツアイス系の一部はM42マウント経由で行けますが、フォクトレンダーが全滅に…(´・ω・`)
20mmと40mmな薄型狙ってたのに…。今のうちに買いに走るかな…出来たら58mmも…。
とはいってもマニュアルレンズだし、特に単焦点が多いペンタではなかなか需要がないんですかね…。
メーカー純正でもいい単焦点作ってるし。
フルサイズ対応だと、31、35、43、50、77、100
APS-Cのみのだと、14、15、21、35、40、55、70、200、300…か。豊富だなぁ…。フィルム一眼しかない人にはコシナの撤退は厳しいですね…時代の流れなのか…。
中古のフルサイズ対応で入手しやすい単焦点とかなると、もちっと増えるし…。
K-5も出るというのにどうしろと言うんだろうかw
取り敢えずパンケーキ系が好きなので、20と40mmは買いに…。
└(゚∀゚;)┐=з=з=з
貯金が…
カテゴリー: カメラ・写真
COSINA Voigtländer ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical

コシナのフォクトレンダーSLⅡシリーズの1つ。
ペンタックスマウントの生産終了を受けて購入。
DA40Lim同様、パンケーキでお散歩常用に丁度良いのが魅力かな。
MFなのでのんびり散歩向けか。
COSINA Voigtländer COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII Aspherical

コシナのフォクトレンダーSLⅡシリーズの1つ。
ペンタックスマウントの生産終了を受けて購入。
画角的にはDA21と同じで風景スナップ向け。フルサイズだと周辺の描写が気になるらしいが、APS-Cではあまり感じない。
風景スナップの時は絞ってパンフォーカスで、被写体に寄って撮るときはしっかりピントを合わす感じ。
COSINA Voigtländer NOKTON 58mm F1.4 SLII

コシナのフォクトレンダーSLⅡシリーズの1つ。
ペンタックスマウントの生産終了を受けて購入。
コシナから限定復刻されたAuto-Topcor 58mm F1.4の光学系をそのままに名称を変えて生産されてるものです。
ただ、復刻版の元になった東京光学のTOPCON RE Topcor 58mm F1.4とは光学系がちと違います。
絵作り無し@中秋の名月
K-5とDA18-135はっぴょ
早くも海外では発表されたK-5は、噂通り…。
一番気になってたAFセンサーはSAFOX Ⅸ+との事で一安心。
多分見えないところでいろいろやっていそうな感じがするので、早く実機触ってみたいですね。
K-x → K-rよりは地味ながらも正常進化してる点は良いかなー。
DA18-135は、F3.5-5.6。
ED AL [IF] DC WRが付く…気になるのがDCというやつ。
どうやらダイレクトカレントモーターというのが付くらしいが…。
どのみちもう1台という思いはあるので、買うツモリ。
K-5発表まであと僅か
まぁ事前情報な噂サイト巡ってますが…。
直前になってそこそこ絞られてきたみたいだけど。
・ISO範囲が拡がった(100-12800、拡張80-51200)
・連射は7枚/sec
・モードダイヤルの高さがローレットの溝一段分高くなった(確かにK-7のは少し小さくてちょっと使いにくい気もしてた)
・動画はD7000と一緒のセンサーなのでそれと同じ
…この辺は確定かなぅ。コレだけでも充分な気がするけど、ニコンのD7000程には魅力が…w
ちょっとわからないのが、
・連続撮影コマ数が??
・AFセンサーがSAFOX Ⅸ+なのかⅧ+なのかわからない(多分Ⅸ+かと思いたい)
かなぁ…そして残念なのが
・77分割測光(変化無し)
・変化無し?のファインダー
・SDHCまでてのも変わりなし(ファームでSDXC対応は出来るらしいが…記録速度はHCなままだろうなぁ)
うーん…わかんないところと残念な所は、多分今後の機種というよりも、画像処理エンジンやバッファメモリ、AFと測光センサーの高度化が必要になってきそうな気が。
あと個人的にはボディ側AFモーターの更なる静音化ですかね…SDM化しずらいコンパクトなレンズが多いから…。
実用感度が上がってるなら欲しいけど…ちょっと物足りないかなぁ…これだとK-rのが楽しそうだよな(‘∀`)
さてさて、どうなるやら。
この時期だったら…
もしも、はじめてのデジ一買おうという気持ちが今起きていたら…どこのマウント買っていたかなぁ…。
個人的には、ミドルクラスならがらも小型であること。
個人的には予想通り
の本日発表のペンタK-r。K-7っぽい!
K-m、K-xと続く正常進化ですねぇ。思わず買っちまいそうです。
あと、DA35mmF2.4AL…とうとう来ました、レンズにカラーバリエーション!QSFはちゃんと付いてるのかしら?
12色+10色にレンズ12色?どんだけの組み合わせだ(‘∀`)
あとはK-7後継がどうなるかですね。
つう事で、9/9です。
PENTAXがデジ一とレンズあたりを発表する日でもあります。お楽しみですね。
そしてキャノンの新型プリンター、PIXUS MGシリーズも発売となります。
前夜にヨドバシ寄りましたが、プリンターのコーナーには既に新型を置く分のスペースが確保されていましたが、インクカートリッジのコーナーにはBCI-325/326のスペースはまだなかったぽいですね。
ま、急いで買いに走る必要も無いんですが…(*´д`*)
買っちゃう気がします。
ちなみに明日はソニーのデジ一α55/53も発売と…秋の新製品攻勢が始まりますねぇ…。
物欲がとまらないぜー(゚∀゚)
そしてお金だけが減ってくんだよな(‘∀`)