( ゚д゚)ポカーン
日本のバブル時代ですら、これは無かったな。
中国らしいと言うべきか。
日本だと、自販機=庶民が使うて感じがするから、あんまり高額な物の自販機は無い気が…。
防犯とかどーなってるんだろう…。
Σ (゚Д゚;) ニュートリノの速度は光の速度より速い、相対性理論と矛盾 CERN
ツイートもしたけど…もう一度。
いやいやいや、光速を超えるって、なんやねん…。
これって物理学の根本を揺るがすことになるんだけど…。
単に光速が最速だと思い込んでいただけ…なのかなー。
ううーーむむむ。
まぁ寝よう(またかっ)。
ちょいと投稿テスト
(‘∀`)どんな感じになるんだろ
持ち込んだ物のその後…そしてホントに寝る。
K-5
シャッターボタンがおかしいとのことで入院。
ついでに、たまに2連射しちゃうことも言っておいた。
FA43Lim
なんかAFが合いにくいのでその旨伝えたけど、問題なし。
一応念のため検査入院させてもらう。
FA31Lim / DA☆16-50 / DA☆50-135
問題無いみたいなので近く帰還。
あれ、50-135は後ピン気味とか最初言ってたような…ま、QSFS付いてるからいいや。
…しかし、あんまりハズレを引かないなぁ。
K-7も久々に使ったけど、悪くなかったし…。
関係無いけど、ペンタのフィルム一眼も使ってみたいなぁと思うこの頃だったりします…。
さ、寝る寝るー。
【興味深い】9.11ツインタワー崩壊、原因は溶融アルミニウムの水蒸気爆発?【説ですね】
溶融アルミニウムが直接水に触れて水蒸気爆発と言うことで良いのかな。
因みにジュラルミンはアルミニウムを9割以上使った、銅やマグネシウムなどを僅かに混ぜた物。
航空機に使われているのがどんなジュラルミンかは知りませんが。
wikipediaに、アルミニウム:アルミニウム粉なる項目があったけど、確かにアルミ箔とか燃えやすいなとは思ったけど、粉塵爆発も起こせるんだねぇ(´Д`;)
記事では何処ぞでの実験も紹介されているけど、溶融アルミ20kgにたった20リットルの水(錆が入ってるそうな)で研究施設が吹っ飛んで30mのクレーターって…実験事故なんじゃねーのか?
しかし興味深い説です…。
が、個人的には陰謀系は主にペンタゴンの破壊のされ方が腑に落ちないワケで。
新武器追加されましたね #bfp4f
試してみる…以下個人的な感想
ARは、416 CARBINE…
M4の射程を伸ばした上位版というべきか。M4持ってた人涙目なんですが(´Д`;)
…しかしこの辺になると、高性能な課金武器は大して差が無いような。
お勧め武器ではある…しかし、
少しでも威力を求めるならAEK-971やSCAR-L。
左クリック連打を早く出来るなら、連射速度のAbakan。
ま、お好みで…自分はスコアよりも面白さでAbakan使ってます。
SMGは、9A91…
AKS-74Uの威力を落として射程を伸ばした感じのSMG。
射程が伸びた分だけAKS-74Uよりは扱い易く感じる。
MP7やMP5より射程が長めなので、ちょっと遠くて諦めていた奴にもなんとか対応出来るかも?
個人的にはMP5が一番好き。
SRは、VSS VINTOREZ…
もはやスナイパーライフルと呼ぶべきか、かなり疑問符がでてくる。
殆どSMGみたいなんですが。
これ使うならSVU-Aで良い気がします(‘∀`)
LMGは、FN MINIMI PARA
米軍や自衛隊でお馴染みの、ミニミ分隊機関銃の空挺バージョン。
性能的にはM249の威力を上げて、精度を落とした感じ。
個人的には射程が長くて装弾数の多いM240Bのが好き。
しかし、何時まで経っても、リコンのSRは苦手…1度だけM95で動画に出てくるようにバッタバッタと撃ち倒した事があるけど、味方も相手もたまたま良かっただけだと思う…。
PENTAXフォーラム行って来た
点検整備ということで、K-5、FAの31Limと43Lim、DA☆の16-50、50-135をPENTAXフォーラムに出しに行って来た。
下の写真は勿論K-7で…になります。
時間が掛かりますということで、預けて帰路に就く(・ω・)
因みにここの下(地下)にフォーラムあります。
広くしたって言ってたけど、確かに広くなってた(‘∀`)
645レンズとかも展示してあったなぁ…見てて思ったのは、ペンタ純正の超望遠がDAでは無くても、645や67レンズにアダプターで行けちゃうよね…てこと。
でも値段が値段だから、シグマやボーグに行っちゃいそ。
下は帰り掛けに寄ったスカイツリー。
何れもK-7+SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSMにて。
いかん…@bfp4f
たまたまアレです…公式鯖に入ったらカルカンmapで、なんかエンジニアがあまりRPG撃たないなぁ…てことでエンジニアに変えて入り直し…。
(因みに課金は使ってます。最近はMP5)
ラウンド進めて、マップはシャルキに。
(´-`).。oO(まぁそんなに強くないからスコアも真ん中辺かなぁ…)
余り酷かったら、アサルトに切り換えるかなって所で。
しかし蓋を開けると、k/dが…3/1位に…。
もしかしてみんな初心者?
明らかにそうで無い人もいたんだが…。
したら、******とか言われちゃった(´・∀・`)
うむむ、公式鯖恐るべしw
何故今まで考えたことが無かったか(´Д`;)
今、身を以て経験したので…。
地震大国日本とは言われているけど、台風だって毎年毎年、少なからず死者を出す…。
で…。
今日みたいに台風の影響で首都圏の鉄道が一時的に止まり、帰宅困難者で溢れた駅の施設内や周辺。そこへ、追い打ちを掛けるように首都直下型の地震が発生したら?
…考えたくは無いけど、日本ならば起きても不思議では無い。
そう思って、呟いたりもしたけど、その思考に対して凄い寒気を覚えた。
「考えたくは無い」と今も書いてしまったけど、これって事故起こすまで原発は平気だと思っていた東電や原子力保安員やら学会とかも、同じ思いをしていたのかもなと。
もっと高い津波が来る可能性…歴史的な証拠があるにもかかわらず…そんなの来るわけ無いと高をくくってしまった事と、思考的には変わらないような気がした。
ていうことは…原発事故は起こるべくして起きてしまったことなんだろうな…。
こういう思考の向きは、人間の良くない姿でもあり、また一つの壁なのかもしれない。
この大きな犠牲を伴った教訓をどう活かしていくか。どう残していくか。
そしてどう再生していくか。
うむむむむむむむ(‘A`)