状況次第だろうけど

これはもう、職場でも応援部隊が編成されるかも。
既に消防なんかは行っちゃってるし、水道も数名が先遣されたし。
うちらの出番は、瓦礫の回収・運搬なので、一番後に行く感じ。
自分は行ったこと無いけどw
とある理由から、多分今回も選ばれないでしょう。
CNNを見ていると、凄い割合で「JAPAN EARTHQUAKE」に「TUNAMI」、「NUCLEAR」(原発)でずっとやってる。
特に原発については良くやってますね。
あとはやはり津波がそのまま「TUNAMI」というのが…wikipedoaみると「へぇ」なんすけどね。
自衛隊の災害派遣は10万人規模となったけど、自衛隊の規模は全部で24万人。約4割もの人員が投入される。インド洋に災害訓練だかに向かってたのも引き返すそうな。
これに米国から空母ロナルド・レーガン以下7隻と、報道されたけど、以下7隻ってなんだろか、米海軍のサイトを見てきた(´Д`;)
簡単にするとこんな感じかな。
空母ロナルド・レーガンが形成する第7空母打撃群より
ロナルド・レーガン(空母)
チャンセラーズビル(ミサイル巡洋艦)
プレブル(ミサイル駆逐艦)(wikipedia:jpには載ってないけど打撃群に入ってる)
↑までは到着してるのかな。
米第7艦隊より(佐世保母港の第76任務部隊、第7艦隊水陸両用部隊/第7遠征打撃群)
エセックス(強襲揚陸艦:部隊の司令部)
ハーパーズ・フェリー(ドック型揚陸艦)
ジャーマンタウン(ドック型揚陸艦)
トーテュガ(ドック型揚陸艦)
ブルーリッジ(揚陸指揮艦:第7艦隊旗艦)

凄いわね(´Д`;)

そんなわけで寝よう。

2/24(木)に「あけぼの」乗った。

2/25(金)に五能線の人身事故に居合わせた(‘A`)
(新しく買ったDA★50-135mmが活躍)
そしてその2週間後
本当は、木曜日に1/1ガンダム見に行こうと思っていたけど寝坊した。

仕方ないから土曜の昼から行こうかなと思ってた翌日金曜、東日本が揺れた(‘A`)
(新しく買ったiPhone4に入れたTwitterクライアントが役に立った)
勿論土曜はそれどころでは無くなってしもーた。
週変わったから…来週になるのかな…。
また何か起こったりして(縁起でもない。すみません)
そんな事になる前に、今日はiPhone周りの品物でも買いに行こう…。
やはりケースと充電&接続系かな。
しかし、この分だと、カシオペアor北斗星で北海道→2926Dな計画は当分無理そうかもなぁ。
まぁ寝ましょう。こんな風に
20110312-IMGP7965.jpg
揺れた時、一番最初に飛び出てきた(家族談)、Twitterに使ってるチャコはん。
いつもの光景だけど、見ているうちに、取り敢えず、こやつの為にも元気出さないとなぁと思ってしまった。
無事だった自分のような連中は、もうシュンとしてはいられない。
元気出すには、先ずはこんな感じで寝ないと!
(昨夜はさすがに寝付けなかったわ…)

帰りがけに撮った中から@横浜:東北地方太平洋沖地震

取り敢えず帰りがけに撮った中から。
20110311-IMGP7886.jpg
これは帰る前、都筑区のある地点から東方向に撮った雲。
くの字になってるのはなんだこれ。

“帰りがけに撮った中から@横浜:東北地方太平洋沖地震” の続きを読む

いやはや、凄いですね。

もう何も言うまい…観測史上最大規模(‘A`)
やっと帰宅です。
ちょっと帰りがけに撮った写真で良いのあれば…あとで…と。
飯食ったけど、全然食った気しない(‘A`)
あと、そうそう、携帯電話よりも携帯のネットのが繋がりやすいですね。結構スマホでTwitter使ってる人とか見掛けたりしました。
でも、歩道をあんなに人が歩くんだから、端末見ながら歩くとか非常識な事はしない方がいいですね(さすがにあんまり見掛けなかったけど)。

iPhone弄り中

なんだけども、ううーむ。
別にAndroid端末でも良くないかw
なんというか、携帯でも良いとも思うし。
とか思いつつ、使えそうな無料のアプリを探しては入れていってるところ。
あと文字入力の仕方は面白いかなと思うけど、比較的指が太めで、仕事柄ツメが良く伸びるので、微妙に使いにくさがあるかも。慣れの問題。
どうもスマホのQRコード読み取りアプリで、DM-20の生成するコードに対応出来ているのはキングジムの位なのだろうか。
とまぁそんなところで今気が付いたのが連絡先ーのコピーか。なんか手打ちでといわれているが…。それは大変な気が…。
てことで、これを機会にちゃんとツイッタも使おうかな。
しかし呟く事は…ブログにやってしまったり…(゚∀゚;)

反応の良さ

iPhone4を買ってきてみた(・ω・)
タッチパネルの応答性の良さに愕然としたりw
今までがWindowsMobile機だったからねぇ…勿論Androidのも弄ってみるが、これも良いすね。
あとは…慣れるだけかなと。
POMERA(DM-20)のQRコード読み取りアプリも入れてみたが、なかなか。
とりあえずコイツでネットで云々は良いでしょう。

なんか痛いニュース

をチマチマ見るようになったけど。
ネットやり出す前は何してたーみたいのがあって、そいえば何してたかなぁ…。
直前では…
サバゲもしてたか、X68000で何某か遊んでた(ゲームしたり小話書いたり)けど、ゲートウェイのPC買ったりしたっけ。
あの頃はまだ近所でアマチュア無線で駄弁ってたような…よく覚えてないが…携帯が普及しだして…うーん。
深夜に無線で駄弁ってた人達の車に乗せて貰い、どっか行ったりとか。
そんな感じだっけか…。
なんか疎遠気味になっちゃったなー(´∀` )年に1、2度は会ってるからいいかなーうと。
で、たまにその人達のやってたサイト見に行くんだけど、廃墟(゚∀゚)
個人的には、伝説の(?)横浜ローカルISP、CDS-Netのスタッフだった人の「突撃実験室」の廃墟化も寂しいところ…。
そんな自分も、廃墟にさせてたサイトを少しずつ立て直しつつ、なんか独りでシコシコ日記書いているけど、なんだか良く続くよな…。
小話書くのが好きだった癖が残ってるんだろうねぇ。

スマホか携帯か…(´Д`;)

忘れていたのがエリア(´Д`;)
これ考えると、ドコモになっちゃうんだけど。
ただ、携帯なりスマホなり何か弄る場所って人のいるところかなと。
それ考えると、どのキャリアでも大抵の場所でならまぁ…。
うーむ。

次は携帯電話かな

考えてみれば、古い携帯のまんま。
WILLCOMとEモバだけど、最近感じるところは、
ブログ見るくらいならスマホの必要性は無くないか。
スマホでmicroSD使うのに、裏蓋外す必要のないのって無いみたい。
てなところで。
スマホは弄ってて楽しいだろうな。すぐ飽きそうだけど。
実はキングジムのDM20を衝動買いしてしまったので、それの親和性の高いのを探していたり。
一番面倒がないのはiPhone4か3辺りだろうか。キングジムが専用アプリを提供しているから、それを使う(QRコード読み取り)のが確実かなと。しかし赤外線ポートが無い。バッテリーも内蔵されてて外せないがまぁ何とかなりそう?
次はEモバの買い増し(機種変)でS31HTかなと。裏蓋をいちいち開けないとSDカードの抜き差しが出来ないが、microSDのテキストファイルが読めるなら…。しかしこれ、EMnetメールが未だ使えないみたい…。様子見かな。
うーむ。
WILLCOMは辞める予定なので、それをiphoneにするなり他のをもちと調べてもいいのかなぅ…。
ま、そんなところで。