やっぱり…

キヤノンもニコンもそれぞれいいよなーとか思っていたり。
個人的には↑のメーカーは、プロユースへの道があるカメラのシステムなのかなぁと。
だからレンズもカメラも、プロも使う凄いのからエントリー向けのまで選り取り見取り。
しかし、いいレンズもカメラもかなり大きく重く、お高い(´・ω・`)
それが気にならない人にはとっても良いと思う。
自分は、気になります(‘∀`)
こないだ、ちょっとしたことがありました。
父のKiss×3がシャッター切れなくなったと。
どれどれーと自分が持つとシャッター切れます。K-rよりもいいシャッター音で、やっぱエントリーでもこの位のシャッター音がいいよねーと。
で、父が持つとシャッター切れない(‘∀`)
で、そのままシャッターボタンここだよね?と指されたところはISOボタン(゚∀゚)
機械音痴だから仕方が無いと言われればそれまでなんですが、考えてみると、グリップしたときに人差し指がシャッターボタンに来るようにはなっていても、必ずしも外見を見ただけではシャッターボタンとは見えないようなボタンなんですよね、EOSって。
それに関して言えば、ニコンやペンタックス等のほうが判別しやすいかな。
機械音痴でなければ、そんなところに気が付いたとしても全く問題無いけど、店員さんの勧めのままに買わせてしまったことは少々後悔。

中田商店は

そこそこ買い込むと、要らないモノなのかなんなのか、よく粗品を付けてくれる(‘∀`)
M65にもソックス付いてきてたし。
さっき行って来て帽子やグローブ見繕って帰宅したんですが…東ドイツのバックパック(衛生兵向け?)を貰って来たけど、うーん、共産圏の香りがプンプン。昔のビニール臭が凄い。
東ドイツ独特の迷彩模様も、こうして手に取ってみると「安上がり」なんだよねぇ…。
金属部品もアルミ合金? アルミ特有の白いの付いてるし…w
ていうか、ベルトの取り付け方がわからん。ピストルベルトみたいの無いとダメなんじゃ…。
買ってきたモノは、ジープ&ワッチキャップ、何故かブーニーハット、耐寒ぽいグローブ、マフラー代わりになるかもなアラブスカーフ(シェマグとか言うらしい)。
これらは旅行時に持って行く感じで。
しかし帽子類は、微妙すぎる…何処のオヤジだこれは…みたいな感じ(´・ω・`)
で、帰宅してから相方と連絡が取れません…。
明日朝にまた電話してみよ。
問題だなぁと何となく感じたのは、行き帰りのこちらでの有り様というか。
むこうは寒くて、こっちは暖かいのです…。
しかし、M-65のインナーをしまうスペースがないw
着ていくと暑いしなぁ…(‘A`)
アンダーシャツ脱いどくか。
レンズの方は(゚∀゚)てことで。
いやはや、ズームとは思えない開放の柔らかボケケ。
単焦点も持って行きたいけど…ちょっと無理っぽい。

仕事以外では帽子被らないんだけど

旅行準備編な続き。
どうも帽子はあった方がいいようで。適当なの無いな…。
あと、忘れていたけど手袋もないな(‘A`)
インナーになりそうなのはあったけど。
カメラ持ちつつと行きたいので、出来れば薄手のにしたいけど…うーん。
今日の帰りがけに、仕入れに行く感じかなぅ(‘∀`)
考えてみれば、例えば御徒町の中田商店も20時までなんだから、明日の帰りに直行すれば、間に合うんだよな…ジープキャップとかワッチキャップとか…w
まぁ青森駅出て直ぐなら、防寒用のが売店で売ってるような風味だけども。
あと、荷物を仮積みした感じでは、DA★50-135は何とか入りそう。
今回は古いリュックからカメラリュック(ハクバのゴッドウィンNEO フォトリュック M)にしてみたけど、着替えとタオル等でやはり一杯。
これ、センターに三脚取り付けのベルト等があるけど、トラベル三脚だと短すぎて(´・ω・`) 仕方なく三脚はリュックに入れたので、その分損しているのよね。
あとDA Limなら何か1本入るかも…15?うーん。
うーん…50-135かぁ…仕入れに行くなら当日の午前中かな…最後まで悩みながらになりそうです(゚∀゚;)
あと問題なのは、当日の切符が途中下車出来ない事。駅構内で色々買えればいいんだけども…。まぁ上野ならそこそこ買えるか。
あと昼休みにでも、相方とも連絡しねーと(‘∀`)
てか寝ないと!

smc PENTAX DA★50-135mmF2.8ED [IF]SDM

こちらのSDMは時折寝坊するくらいですw

DA★ズームレンズの中でも、定評のある50-135です。
銘にはありませんが、インナーズームでもあるので全く長さが変わりません。
おかげで重心もそんなに変化しないので、凄い扱い易いです。
画は開放から繊細に。ただし16-50とは違い、開放から安心して使えるシャープさがあります。
ただシャッキリさせるには一段絞った方が良いです。
よく職場対抗の野球の試合に使ったりしてました(今はシグマ70-200mmF2.8)が、開放だと白地のユニフォームにフランジが出るかも。とくにナイターで。あと、やっぱりテレ端が足りませんね…。
ただ、これが室内競技だったりすると丁度いいかも?
最近、やっと新テレコンが登場したので焦点距離的には良い塩梅になりそう…。

“smc PENTAX DA★50-135mmF2.8ED [IF]SDM” の続きを読む

世界が変化している

チュニジアの一人の青年が起こした焼身自殺から、アラブ世界の騒乱が凄いですね…。
というか感じさせられたのが、事実上は独裁体制の国の多さに驚いてみたり。
考えてみたら、子供の頃からエジプトはムバラク、リビアはカダフィだったもんなぁ。
世界の変化を感じますね…ベルリンの壁崩壊から冷戦の集結、ソ連崩壊の時も感じたことだけど。
この騒乱がどう流れていくのか、注視する必要はあると思う。
特に、その後をどうしていくかが、大きな課題かなと。
ま、それはおいといて…。
明後日に旅行を控えて、レンズどうしようかで迷っていたり。
DA★16-50は決定。
で、出来たらDA★50-135とかが欲しくなるワケですが…。
現地には25日に着く予定だけど、天気予報は曇り時々雪(゚∀゚)
翌26日は曇り時々晴れ。
うーん。
DA50-200WRでも良さそうだし…。しかしまた何時行くかわからん様なところだし。
DA★50-135を買う理由があるとすれば、他に使うシチュがあるのかどうか…だろうか。
あるんだよね…。
職場のイベント時のカメラマンが退職したので、代わりに白羽の矢が立ってるので、某室内競技では50-135のF2.8は大活躍かと(‘A`)
ちょっと荷物仮積みしてみて、余裕を見て考えよう…。