10年寝ていた写真(^_^;)

 凄い久々にE-PL1sを起動したら、取り込んでいなかった猫の写真データが出て来ました(‘∀`)

 日付は2014/6/8。ブログをみるとE-PL1sにCanonのFL50mmF1.4(Ⅱ)付けた時のモノで…これ当時は(Ⅰ)だと思ってたけど(Ⅱ)だったぽいという。
 で、多分この時を境にE-PL1sは使わなくなった…まぁもう古いですしね。

 ↑は当時取り込み済みの中から。
 ↓は10年寝ていたデータから。

 当時の現像にはSILKYPIX Pro 6使ってましたが今回はPro 11と…進化はしてるんだろうけど、ぱっと見で違いが分かる人っているんだろうか…。
 そう言えば、SILKYPIXは12がリリースされていますが、SL3には非対応のままなので、対応してからアップグレードですかね。

この子はよくこの格好でブヒブヒ鼾かいてましたねぇ(‘∀`)

 で、傍らには何時もこの子がいるわけで。ちょっとしたケンカも良くしてたけど、仲は良かったんですよね(‘∀`)

 E-PL1sのあとは間を置いてE-M5Ⅱを買ったんですが…OM-5があの仕様でorz
 OM-5Ⅱのハナシも無さそうだし、逆にパナの方がコンスタントにボディ出してるし…G100D買っちゃったし…OMDSはPENTAXよりヤバイ気がするんですよね(´・ω・`)

 さて、Starfieldやらんと。
 実は4周回目に移行していますが…先に少し武装を整えてから、ロッジに乗り込もうかなと思ってます。

CANON FL 50mm F1.4 (Ⅰ)

を頂いていたのを使うため…の、何時だかのマウントアダプターがどうのという記事だったんだけど、結局FDレンズ→m4/3ボディのマウントアダプターも買ってきました(´Д`;)。
α6000はその内欲しいけど、α7は、うーん…なんつってもK-3より普通に高いし、APS-Cでいいやと思っているので、フルサイズEマウント機は価格的に熟れてきてからでいいかな。
個人的にはα6000で画素数少し落として高感度に強い…のが欲しいけど、出ないかな。出ないよな(‘∀`)
取り敢えず、タイトルのCANON FL 50mm F1.4 (Ⅰ)。
頂いたモノの割りには目立つ傷もなく…とっとと、よく見たらレンズ内部に曇りが。
ググって分解の様子を調べると、こないだ前玉だけ分解したM50mmF1.7とほぼ一緒な感じだったので、早速分解して掃除したけど、M50mmよりなんだか兎に角ネジが固かった。どんだけ締め付けてんだ(´Д`;)
他の汚れは全くなく、ヘリコイドも良かったので、他はそのままにして組み直して終わり。
んー、この程度のなら今ある道具で出来なくは無いけど、カニ目とか飾り環外す専用の道具欲しいかなー。
で、m4/3のE-PL1sで試写したものの、夜な室内なので手持ちのE-PL1sだと高感度は微妙…。
なので、一夜明けてから…。


E-PL1sなので、焦点距離は2倍の100mm。被写界深度も拡がるのでアレです。マクロぽくも使えなく無いのか? でも60cmまでしか寄れないからなぁ(‘∀`)


ふむふむ…

E-PL1s / FL 50mm F1.4 (Ⅰ)

いい感じです。
ホントにレンズの一番美味しい中央部だけ使うから余計なのか、なんなのか。

“CANON FL 50mm F1.4 (Ⅰ)” の続きを読む