写真は今度(^_^;)
iSeriesがBFに対応するため「DG DN」→「DG」とミラーレス用を意味するDNを省略し(もうレフ機用は作らないから)、フォントもSIGMAのサイトやBFに合わせたものにするため、いつの間にやらディスコンになってて、急遽中古(美品)の購入となりました。
なんで敢えて「DG DN」の方を選んだかというと、iSeriesの画質重視系に取り付けられる指掛かりになる飾り環だけ表面処理がツヤのあるアルマイトだったのに、「DG」では他の鏡筒と同じ半光沢の表面処理になってしまったため。
あのツヤが好きだったのに、なに無くしてんだよ…。
20mmはPENTAXでも態々FA20mmF2.8を探す程には好きな画角で、それ以上の広角単は要らないかな…(それ以上の広角はズームにするかと)。
携帯性重視系に見られる「寄れる」且つ「開放で至近まで寄ると収差でフワっ」はありませんが、さすがに20mmなので元々それなりに寄れます。
画は「SIGMAらしい」で(‘∀`)
持ち出し方としては、
24-70mmF2.8+105mmマクロのお供に(基本サッサと撮る系)とか、
20/35/65/105mmマクロ(で、のんびり単焦点撮り)という持ち出し方かなと。
L-mountもあとは50mm(位はズミクロン欲しいかな)とコンパクトマクロなパナの100mm位で終わりそう。
レンズ構成:11群13枚 最短撮影距離:0.22m フィルター径:62mm
最大径×長さ:70mm×72.4mm 質量:370g 絞り羽根:9枚