はてなアンテナ – DDO関連?ブログ新着記事
の経由でハイラルさんのブログ復活を知る(´∀` )
夜のピーク時になると100人超える今のUCも、もとは数名だったね…。
日本人に優良優秀なプレイヤーが多いのは、個人的にはそこそこ過疎ってたからかなぁと思っています
で、なんか結局DDO-blogやってた人は他所でブログ立ち上げちゃったりし始めて…盛り上がってきた? みたいな。
こんな輪がもっと拡がっていくといいなぁ(*´∀`*)
投稿者: しらいし じゅん
うっかりと、もうすぐLv6
WWのウニークのAC4ブレイサー取り忘れてました。
(´Д`;)いや、無くてもなんとかなってるのが謎。
気が付いてWW2周したけど(暇だったザザン氏にも手伝って貰いましたが)出ず(´・ω・`)
そういや、昔、SorかなんかでもそんなこんなでWW回してたような気がする…。
昨日の記事には書き損ねたけど、ソロでカタコンNもこなして…。
今日はSTKとかRWとか。
そろそろTR(タングル)行きたいっすねー。
そいえば、アーケインの人達は、MMよりも酸を撃ってましたね。
避けにくくなったからなのか、ちとまだAlt育てる資産がまだないのでなんとも…。
取り敢えず別記事として
戒めというか何というか。
DDO-JP(D)時代は、余暇の殆どをDDOに費やしていた。
リアル優先と言いながら
なので、他にやることをやってからINする様なクセを付けたいですね、はい。
暫く離れてたおかげで、他にやりたかったことが出来たしね…。PC2台も新ハードに入れ替えられたし。
他にオデのキャラの辺り、PF-wikiのキャラの辺り、あとPC1台分を新ハードにしたい…。残ったハードで寝床用PCを作ろうかとかとか。
部屋の片付けも半端なのでキレイにしてしまいたい…。まだまだ山積みじゃん…。
ああ、プリンタも新調したいぞ。うはー。
一眼デジカメもほしー。
と、なんだか物欲全開のこの頃であります
のんびりと…Lv5
ソロでウロウロしながら、UCの低レベルLFMに参加とかしつつ。
ていうかね。
ミディアムバッグ買うお金がなくて、収集品がバッグからはみ出ます(´Д`;)
あと、初の野良WWに行きました。
なんというか、普通にオプ付きで回る感じでしたが、比較的みんな「被ダメ多い」印象が。
多分、ちょっとでも事故があったりバランスが崩れると、gdgdになるのかな。
LFMもSTKハードの募集とかちょっとぁゃιぃLv帯だったりしていたし(もちろん参加しません)。
あと、覚えたこと。
・ip or i/p = 進行中
・p2p = pay to play 課金プレイ、反対がf2p
地道に覚えていこう(‘∀`)
回線的には、特にアイコン黄色くなる事もなく。
ルーターにもなってる自前鯖で動かしているMRTGをちょいと見ると、帯域的にはプレイ中最大でも190kbit/secくらい。他の接続で使ってるのかもしれないので一概には言えないがw
他に気が付いたことは…ブラック・ロックはどこ行ったかな?
ハーバーから行くときのNPCはアタラクシアとスリーバレルの酒場に飛ばすようになっていたので、気になるところ。
スリーバレル内に残っているのかしら…。
そうそう、アタラクシアに温泉あるとかなんとか?
早く自力で行けるようになりたい…つかコレ(要はLv7)をUS最初の目標にしよう。
DDO USの覚え書きとか
時差は-14時間
DDO-USのアナウンス等はEST(アメリカ東部)で行われている。
GMTに対しては-5、JST(日本標準時)に対しては-14時間。
これを考慮してメンテナンスのアナウンス等に目を通すこと。
UC(ユーザーチャットチャンネル)
/joinchannel ddo_jpn
/leavechannel で退出できるが、専用窓を作ってそのままにしとくのが吉。
日本語変換
多バイト文字は?????とされてしまうが、半角英数字はそのまま入る。辞書を弄って上手いことすれぱテンプレ送信に使える気がする。
ちなみにATOKにて。IMEは未検証。
かな入力派なので、かな入力をローマ字に出来る様なのがあると「とても便利そう」(゚∀゚)
IRC(#ddo_jpn)
まだ未参加。自前鯖に独立IRC鯖立てて昔の知り合いとのお話に使ってるが…LimeChatのver1系って複数鯖行けたっけ…?
帰ってきた
DDO-usのブログ機能
これって、WordPressとかいうやつだよね。
いちおう日本語通るかなーとテストしてみたら、出来た(゚∀゚)
ただ、遠くてちと重いのが難点かなー。
ちいと慣れも要るしなこれ…(´・ω・`)
新メインPCへのおっきなソフト
一通り旧メインPCのデータ移動おわり。
あとは大きめなソフトのインスコ中です…。
先ずはOffice。2010が近いうちにリリース予定ならば、ベータ版入れてみよう…。
うわ、なにこれ(´Д`;)
なんかすごい変わってるよ!!
ちなみに一応製品版Office2000Proがあるので、適用できるならアップグレードパッケージでも買おうかと思ってます。
次にPaint Shop Pro X12。これは難なくインスコ完了。
あとはホームページビルダー。今は14なのかな…12しかない…悩みどころ(´Д`;)ダウンロード版でも入手しようかな。
ATOKはとりあえず手持ちの2008を入れてみよう。2/5のJustSuit2010発売を狙います。(でもATOK以外の2010版は32bit版だそうな)
そうそう、Mount&BladeとCSOをフルHDでやってみたけど、なんか慣れないせいか酔いそうです(´Д`;)
新PC、あとはおっきなソフトとデータ移動
たとえばオフィスとか、AdobeCSとかとか、ホームページビルダーとか。つうか、動くのかしらw
モニターも新メインPC専用に安いIO・DATAの21.5を購入。
広い(´Д`;)
それとデータ移動…。
そしたらDDOも…てところですかね。
Windows7 64bit版 その3
統合アーカイバプロジェクトのDLLは32bit版…。
だよね、32bit版DLLを呼び出すのは32bit版アプリのみらしい。
てことで、いつも上記のDLLを手動インスコしているわけだが…。
32bitアプリケーションは、System32のDLLを探しに行こうとしても、64bit版Windowsは勝手にSysWOW64にリダイレクトするらしい。
ということは、32bitDLLを手動インスコする時は、SysWOW64にコピーするのが正解みたい。
なんかこの手の情報少ない(´Д`;)