アップデートで追加された「山」の「洞窟」ですが、既に近付いて地形が生成された山には無いそうな。
また、それなりの高度が必要で、個人的な感覚ではドラゴンの卵が中腹にも存在する程度の標高は必要そう。
初期大陸から北に渡った北大陸には多分に一番の高さの(山頂に雲がある…)山があるんですが、これが既に生成済み。
そもそもモデルのヴェグヴィシルが見付かりにくくて、先に祭壇を見付けてしまう事もあるんですね。
そうなると、どうしてもそれなりの高さの山を探さないといけなくて……これでは今までプレイしてたワールドでは洞窟が出来難くなる。
アーリーアクセスだから仕方ないんだけど。
最初はそれなりの大きさの山を求めて船旅をして、見付けては上陸して探索してましたが……全然見付からない。
なので山に到着してポータル拠点作ったら、コンソール使って飛んで「隈無く」探索する事に。
やっと発見。突入は後日。
で、それなりの高さと大きさの規模を持つ「山」でも、洞窟は2つ程度しか発見できなかったり。
んー、この辺りは別ワールドでやってもいいのかな。
カテゴリー: ゲーム
【Valheim】山肌の銀鉱脈【超のんびり】
山と草原の合間が何か好き(‘∀`)
以前見付けて遠回りして近付いた遠くのモデル祭壇。
今そこまでの祭壇近くに向けて、石造りの建物を再利用し(ポータル置き)ながらのルートを開拓しようかなと。
で、道中にこんな物が。
山肌から突き出た、銀鉱脈(゚∀゚)!
ハナシは聞いていたけど、ホントにあるんですね……ただ、これ一ヶ所だけでは(ソロでは推奨な)銀装備+アップグレード最大には足りないので、やはり大骨倒して「叉骨」取った方が楽かなと。
あと、山の低標高の岩の中に「叉骨」で反応する(草原に良くある)お墓と埋まった骨なんかもあったりして無駄に掘っちゃったりなんて事もありました(‘A`)
こっちのモデル祭壇のルート開拓したら、取り敢えずモデル戦かな…。
スキル上げもしておきたいような……。
【Valheim】沼拠点を作る(木の上&チート)【超のんびり】
【Valheim】予めの鉄集め【超のんびり】
【Valheim】ドレイクの襲撃イベ【超のんびり】
【Valheim】狼の牧場はじめました【超のんびり】
狼串に使う狼の肉が全然足りなさそうなので、重い腰を上げてテイムして生産する事にしました。
ただ★付きのテイムは怖い&面倒なので、先ずは★無しから。
平地の防具揃えたら★付き狼にチャレンジしたいと思います(‘∀`)
襲撃来ない様に設備を限定した養豚場の脇に。最初の二頭は良くある名前で(‘∀`)
これの反対側に4匹並べて9mの高低差使った猪の自動生産施設作ってあるけれど、何時の間にか生産が止まっていたので見直し(最中に落下死……)。
ペアにさせて押し込んだら上手くいったけど……狼用にも施設作ろうと思うけど、そちらは1m平方の床2×3で作るタイプでやってみようと思います。
狼の食べる生肉は、猪肉以外でもいいのかな?
あと黒い森の孤島拠点は一度スライムの襲撃が起きて脇潰しが不完全だったので、その手直しもしないと。
夜にドワーフ相手に修行中に見掛けたオーディン。このSSだと見えないけど、左目だけ光ってます。あと左の頭か後方になにかあるんだけど……もしも何か背負ってるならグングニルの穂先かしら?
食糧関連、あと先を見越しての鉄の収集などなど、リソースが整ったらモデル戦ですかね。
ドレイクの襲撃はまだ1度も無いので経験しておきたいんだけど。
【Valheim】飽きたかも?【超のんびり】
近場でモデルの祭壇見付けてから……あとは趣味で作った銀の剣と、狼の毛皮のケープのアップグレードを済ますだけ……あとドラゴンの卵も祭壇の近くに2つ見付けたので、もう1個近場に無いか探している感じです。
狼の「狩られている…」に一度遭遇して狩られました。
あいつらヤベーです(´・ω・`)
それと、ドレイクが来るはずの「冷たい風が山から吹いてくる」がまだ発動していません。
炭窯や精錬・武器防具の制作は黒い森の孤島で行うようになったのですが、こちらの方はmob系すら襲撃が発生してません……建築で遊んで長時間居たりするので発生してもおかしくないんだけど。
ドレイク対策で待避している予備の……もう第2拠点とでも言うべき長老地下の方でも「いきなり骸骨!」が1回と、大骨討伐後の襲撃はまだ2回……。
地下でも住めば都というか、慣れると不思議と居心地悪くないです。
銀防具と鉄防具の比較様に撮ったSSですが、個人的に兜以外は鉄の方が好き。
うーん……なんか飽きてきた?
何となくだけど、沼で霊廟見付けるあたりまでは面白かったんだけど。
金属のポータル移動制限をワールド移動で回避していたせいか、
やる事の変化が多くない事に気が付いたからか。
建築自体は楽しいんだけどねー。センスが無いから豆腐になりがちだし(´・∀・`)
【Valheim】銀を採掘中…【超のんびり】
山はもう祭壇の位置も分かっているし、銀の鉱石を採掘して銀装備や施設を揃えていくだけ。
て事で採掘を始めて、最初に見付けた鉱脈から「狼の胸当て(Lv2)」「銀の盾」「ドラウグルの牙」「肉切り台」を作って……まだまだです。
最初の鉱脈取り尽くしたので、次の鉱脈探さないと…。
既知の山から見て回って、最初に銀鉱脈を見付けたのは、スタート地点から南東にある長老祭壇のある大陸で、さらに長老祭壇から南南西にある山。
そこそこの広さみたいなので、この山の中で次の銀鉱脈探しと、ポータル置ける拠点に出来そうな建物を物色していたら……。
Σ (゚Д゚;)
モデルの祭壇じゃん……。
大骨の事もあって、スタート地点から長老とほぼ同じ距離にモデルの祭壇があるとは思わなかったです。
一体、あの航海の苦労は何だったのか……。・゚・つД`)・゚・。
ま、気を取り直して、暫くは銀鉱石掘りですね……(´・∀・`)
【Valheim】大骨戦【超のんびり】
【Valheim】大骨前にモデルの近くへ【超のんびり】
霜の矢200本、拠点引越、大骨祭壇近くにツリーハウス設置……。
あとはモデル祭壇の様子見てないや……てことで、モデルの祭壇へ一番近いポータルから向かってみましたが、何となく嫌な予感の通り……。
スタート地点側の陸路からだと、モデルのいる山の手前に平地が横たわるようにあって……穴になるバイオームも見当たらないので、またまたヴァイキング船で後ろに回り込んでみる事に。
平地を横目に海岸線沿いに進みます……平地の後は沼でした。
沼を抜けると小さな黒い森を挟んで草原があったのでそこから上陸。
探索すると、そのまま山に入れるみたいでした。ちなみに海岸線沿いを更に進むとやはり黒い森→平地でした。
この感じなら流石にそのままモデルの祭壇に行けるかと思いたい(^_^;)
次回はいよいよ大骨戦かな。