
フィルム機では「無いと困る絞り環」を持つ現行レンズの中で、唯一買っていなかったレンズ。
今回これを選んだのは、「フルサイズを年内にも発売する…」という事から。
リニューアルしてHD化、WR化、絞り環も100mmと同じく省略…してもおかしくない程に古いレンズなので…。
ヨドバシでも最近ガクリと値段が落ちた事もあって購入に至りました。
趣味に奔る人のブログです。カメラ・写真とPC関連の覚え書き、PCゲーム(現在はStarfield)等でお送りします。
フィルム機では「無いと困る絞り環」を持つ現行レンズの中で、唯一買っていなかったレンズ。
今回これを選んだのは、「フルサイズを年内にも発売する…」という事から。
リニューアルしてHD化、WR化、絞り環も100mmと同じく省略…してもおかしくない程に古いレンズなので…。
ヨドバシでも最近ガクリと値段が落ちた事もあって購入に至りました。
キャンペーンのバッグ欲しさと、高感度の画質、エントリー?機を手にしたことが無いからという理由でポチッてしまった、ユニークなデザインのデジタル一眼レフです。
メーカー曰く、スマホからの流入層に最も選んで頂きやすい標準的なモデルに…というコンセプトのカメラだそうな。
取り敢えず、少し弄った中で気が付いたこととか。画に関してはまだですが…。
M35mmF2.8と共に入手したコンパクトな中望遠レンズ。
見た目は明るい50mmみたいなんですが、これが85mmって…。
M35mmF2.8は絞りに劣化した油分が…だったけど、こちらはカビが少し(´・ω・`)
一応奇麗に取り除きました。
(分解時にレンズの縁のあたりのコーティングを少し削ってしまったのは内緒)
多分にFA77mm Limitedが出るまでは、コンパクトな中望遠といえばコレしかなかったんだと思います。
おかげで出る画は普通に良い程度でも「手放す人が少なく、市場に出回りにくい」イメージが付きまといますね。
一時期のオールドレンズブームも落ち着いたと思いますし…が、ちょろっと見た感じでは中古カメラ屋ではなかなか見掛けない模様。
中古相場はそれ程でも無いんですけどね。
とある所から頂いた、35mmのMレンズ。
絞りの動きが重くなってたので、軽く分解して余分な油分を拭き取って直しました。
(KまたはP)30mmF2.8より一回り小さく、フィルター径もMレンズらしく49mm。
スナップに便利なパンフォーカス用の赤文字指標も付いていますね。
他所様のサイトを見る限りでは、Mの中ではシャープだけどその分階調がアレでシャドウが潰れやすい…等々と言うことらしい。
MX用に用意したコンパクトな望遠レンズ。
広角を「変な焦点距離」の30mmにしたので、「変な焦点距離で挟む」かということで入手しました。
K120mmも考えたのですが、貼り合わせレンズが無いこちらを選んでいます。
関東カメラサービスでの整備がされています。
おかげでレンズ内部はとてもキレイ。
ただ…その時のものだとは思えませんが、ピントリングのシルバーになってる所の内側に塗装を削るほどの傷が…3箇所のネジのある辺りなので、鏡筒分解時に付いたと思われます…とても目立った為、自分で補修しています。(0時、4時、8時方向にあります…)
あとはフィルター枠(6時の方)にもマジックインキで塗ったような補修跡が…これも目立ちすぎるので補修。
写真を拡大して「これかな」程度なので、充分です(‘∀`)
Kマウント最初のレンズ群の1つで、今のようにMとかFとか付かないので、便宜上PとかKとかが使われています。
ここでは、タグ付けは「K30mm F2.8」にしておきます(‘∀`)
「変な焦点距離」として有名なレンズです。他に120mmもですね。
現行品で30mmは、実はシグマの単焦点で一眼レフ機とミラーレス機用の30mmがあるので、実際はそんなに珍しい焦点距離では無くなっていると自分は感じていますが…。
M50mmF1.7をいろいろ調べていて、興味が出たM50mmF2。
ただ、デジタルでも使いたいなということで光学系は同じながらAポジションのあるAレンズを購入。
ボーナスというより、ゴールデンウィークの休日出勤の手当の分で入手した1本というか1個。
シルバーに赤…40mmの時には感じなかったけど…その第一印象は、
『これってウルトラマン(‘∀`)?』
周辺の解像が大きく向上したいうハナシだけど、室内ネコ撮りでもちょっと違うのは感じる。
ボケも一段絞っただけで出てきた多角形では無くなってるし。
もともと、とある煙突撮りには20mm近辺を色々試していたんだけども、コシナのCZを除けばカラスコ20mmが一番理想に近かったワケで。
旧型に当たるDA21Limも頑張ってはいたけど、良く使うレンズからは外され気味だった。
さて、どうなるか…。その内追記で。
PENTAX Q10を使っていて、その内「Q7か後継機のカラバリ欲しいなー」と思っていた所に舞い込んだ、Q7カラーオーダー終了のお知らせ。
そしてよく見てみると、「01 STANDARD PRIME」のカラーオーダーも同時終了。
後継機のハナシも聞かないし、と言うことで6/9に注文、6/21に到着しました。
MintとBlackです。初音ミク仕様。
というか、元からこの色は好きなんです。
レンズも序でに頼んでしまったけど、ここはシルバーので良かったんだろうな…持ってるから良いけど。
ジャケットの類はどうするか検討中。