帰り掛けにハッと気が付き帰宅後自宅から。曇ってきて何とも(‘∀`)
K-3Ⅲ / DA★200mm (1/40 F4 ISO-1600 ボディ現像&トリミング)
三日月…だったかな?
カテゴリー: カメラ・写真
GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに行ってきた(7回目)
【次の20年へ】DFA21mm Limited予約したった【なので絞り環イラネ】
DFA21mm Limited、正式発表の日の内にヨドバシ.comで予約してきました。
銀を24回払いです(゚∀゚;)
リークの11/19からして、やはり今週には動きありましたね。
個人的に驚いたのが「光芒を考えて」の8枚絞り羽根。
レンズ描写については去年の動画でも説明あった通りでしたが、近接時のふんわり加減が凄い。
スナップ用途として、そして遠景も抜かりない感じで言ってたので非常に期待でます。
あと、DFA Limitedとして、Limitedレンズの再定義から行われて作り出された事。
次の20年に向けての新しいLimitedという位置付けなのかな?
だとすれば、21mmだけでは終わらない、シリーズとしてあと何本か……という期待も持てますね。
まあ早めに出してくれないとアレですが……出るとしたら何ミリかな(‘∀`)
DA20-40mmみたいな2倍ズームなんかも良さそうだけどフルサイズだと難しいかな。
HD DFA21mm Limitedは11/19?
なんかAmazonにフィルターとセットで出てるようですね…(^_^;)
ほんまかいな…。
HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WRってことで、開放F値は2.4か…まあ妥当か。
フィルターは67mm、11/19発売予定になってるけど……。
今週中に動きがあるのかな?
勿論買いですが……黒と銀どちらにすべきか……。
ISSの航跡
DFA21mm Limited まだ?
昨夜のゲリラ豪雨?は凄かったですね。
K-3Ⅲ / HD DA★16-50mm PLM (36mm 1/10 F4 ISO-6400 トリミング)
FA20mmF2.8とかカラスコ20mmとかあるけど、古かったり(レンズ補正対応してない)MFだったりするんで、新しい18~21mmのレンズ欲しい(゚∀゚)
というか、本当にリコペンのレンズリリースの遅さは……。2年半前にフルサイズミラーレスを出したパナより遅いよーな。
ロードマップにあるフルサイズ用レンズで唯一名前が出て外観も披露されているDFA21mm Limitedが待ち遠しいです。これでガンダム撮っておきたい。
中止になったCP+2020での「まぼろしの~」動画に出て来てから、1年とそろそろ5ヶ月。
来月中に何も無ければ来年かな(´・ω・`)
ほんと、待ってる間に爺さんになっちまいますから、はよして欲しい……。
中秋の2021
GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに行ってきた(6回目 / HD DA★16-50mmF2.8 PLMの試写も兼ねて)
K-3Ⅲ / HD DA★16-50mmF2.8 PLM (50mm 1/500 F4 ISO-200)
HD DA★16-50mmF2.8 PLMの試写も兼ねて、6度目のガンダムファクトリーです。
レンズ補正ONの撮って出しJPEGをSILKYPIXで明るさのみ調整、Ralphaでリサイズしてます。
大分涼しくなってきたので自転車で行っても良かったのですが、もしもの雨が嫌だったので地下鉄で桜木町から。
ゆっくりだけど遠くの動体も食い付くかなーとロープウェイを撮ってみたり。
K-3Ⅲ / HD DA★16-50mmF2.8 PLM (16mm 1/4000 F4 ISO-200)
ワイド端で一絞り。
サムネイルだと目立ちませんがロープウェイのワイヤーとゴンドラのハイライトに少し色収差が出てます。
RAWで見るともう少し目立って見えますし、開放だともう少し目立ってきます。もう一絞りでほぼ見えなくなるかなと。
四隅の落ち込みは余り感じないですね。(近距離だと見えるのかな…?)
K-3Ⅲ / HD DA★16-50mmF2.8 PLM (20.6mm 1/500 F8 ISO-100)
写真自体はAF-Sで撮りましたが、同じアングルで暫くゴンドラをAF-Cで追い掛けましたが、ちゃんと追随してくれてました。
“GUNDAM FACTORY YOKOHAMAに行ってきた(6回目 / HD DA★16-50mmF2.8 PLMの試写も兼ねて)” の続きを読む
やっぱカメラはミラーレス? いや、スマホでよくね?
α7Ⅲ持ってるはずのお知り合いが高性能なスマホを買いまして、そのスマホで撮った子供の写真を見せてくれました。
タイミングピッタリな1ショット。うわ凄い…。
もうあんなの撮れるんなら、普通の人はカメラ要らないなって本気で思いました(‘∀`)
ただ、スマホも高性能になると10万円台も半ばを超えていくから、これを例えば3年で買い換えるとすると年間5万円以上のコストになる……正直高いなって……いやいや。
でもちょっと待てと。
Σ (゚Д゚;)
察するわけです。
年間5万でいいなら、レンズやカメラに年間5万以上使ってるよりはマシだなって。
望遠が欲しくなったらどうしよう(^_^;)
最近、シグマから150-600mm DG DNなんていうバズーカ砲が出た。
ミラーレス専用設計になったお陰で、今までのより一回り小さい感じなのがちょっと魅力的に見えるんですね。
今そこまでの望遠は必要を感じないし、BORGでお月様を撮る事もあるけれど、やはりちゃんとAF効く望遠はあった方がいいなって思う。
でも良い奴は高いし、大きくて重いんだよね(^_^;)
しかし200mmまでならあるんだけど、300mmに届かなくて(´・ω・`)って時がそれなりにある。
この際だから55-300mmPLMあたりは買ってみようかなって考え中。
作例見ていると結構良さそうだし、お値段もお手頃。これで満足しなければ大きくて重くても仕方ない。
DFA70-300mmっぽい望遠が予定されているようだけど、何時になるのか分かったもんじゃ無い。
何処かの掲示板でロードマップは当てに出来ないと書き込んでいたけど、全く以てその通り。黙って突然GRⅢxなんて出すし。