そして今夜は、NOKTON 58mm。
光学系はFA50やA50、タクマー55mm等と同じガウス系で、描写の感じもちょっと似ていると思います。
似たような絵の方が、もしかしたらレンズ毎の違いもわかるのかしら?
みたいな感じで撮ってますんでご了承を(・ω・)
チャコ:にゃむ?
PENTAX K-5 Voigtländer NOKTON 58mm F1.4 SLII
絞り優先モード ISO-250 1/60sec f/1.4 -0.7EV WB:AWB RAW カスタムイメージ:ナチュラル
PENTAX Digital Camera Utility 4.31にて現像
リサイズしているのでアレですが、開放だとほんのりソフトが掛かります。
しかし、この位の間合いだとそんなに目立たないですね。
ミッキー:なんかデジャヴ?
PENTAX K-5 Voigtländer NOKTON 58mm F1.4 SLII
絞り優先モード ISO-500 1/60sec f/1.4 -0.7EV WB:AWB RAW カスタムイメージ:ナチュラル
PENTAX Digital Camera Utility 4.31にて現像
うーん。こっちの方がソフトになってるのが判りやすい気が。
カテゴリー: カメラ・写真
すこし増やしまショー
折角タグ出来たのに、レンズ毎の写真の枚数が少ないなぁ…。
と思ったので、すこし増やしましょうかねと…日常の猫スナップとかで。
今夜はAUTO REVUENON 45mm F2.8。
ミッキー:腹減った…
PENTAX K-5 AUTO REVUENON 45mm F2.8
絞り優先モード ISO-3200 1/60sec f/2.8 WB:AWB RAW カスタムイメージ:ナチュラル
PENTAX Digital Camera Utility 4.31にて現像
しかし、餌やる人が自分を向いてくれるまでじっとしてるんですね。
太っちょなので、最初はダメダメという人間様もその健気な太っちょ姿に折れてしまう。
ミッキー:ゲッツだぜー(゚д゚)ウマー
PENTAX K-5 AUTO REVUENON 45mm F2.8
絞り優先モード ISO-2000 1/60sec f/2.8 -0.7EV WB:AWB RAW カスタムイメージ:ナチュラル
PENTAX Digital Camera Utility 4.31にて現像
……。
やはり、ISO-1600を超えてくると、等倍鑑賞はちょっと厳しい。
今は長辺1280pixelでWebに上げてるけど、この程度ならそんなにノイズとか気にならないので別に問題は無いけども(‘∀`)
まだゴミで騒いでる
価格板が…(´・ω・`)
ま、個人的にも問題かなぁと感じるのは、国内発表がまるで無いって事かなぁ。
問い合わせには答えているようだが、ウェブ等で発表していないし…海外のが早いとか、なんだそれは、みたいな。
日本のメーカーなのに海外のが早いとかなると、確かに「ええ?」とかなるわね。
まぁなんて言うか…精神衛生上、デジ一本体のスレは見ない方がいいですね。だいたいデジ一なんて2-3年でかなり魅力的な新製品出ちゃうんだし…。
レンズの方だけ見て幸せになってた方がいいです(‘∀`)
それはそうと、魚眼はなかなか楽しいですねー。
前玉とキャップの扱いに少々神経使うけど、まぁSPコーティング掛かってるから…。
今月中にでもまた東静岡行って、魚眼でガンダム撮ってみたいw
あとはMF単焦点持って行くとか…ですなー。
そいえば、バリバリレンズ交換してる人いなかったなぁ…。
屋外?砂埃?(゚ε゚)キニシナイ!!
風強いとさすがに気にするけど(゚∀゚)
前払い制
smc PENTAX DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED[IF]

対角魚眼ズーム。
ズームとしてこのアルバムに載せてありますが、実際は特殊レンズってところでしょうか。
歪曲は当然出ますが、ズームを活かしての広角レンズ的な使い方も出来るレンズです。
絞り羽根は6枚で、光芒を上手く活かすことも出来そうです。
今更ながら、K-5が帰ってきたとき
組み上げもキッチリとなっている…と以前に書いた気がしますが。
実は、購入時に「組み上げ過程で治具やらで付いたのかな?」と思われる細かな傷が、ボタンとボディ裏面に付いていたんですが…。
CMOS汚れから戻って来たとき、キレイになくなっていました(´∀` )
気にしてはいたけど、今頃思い出すくらいで「どうせその内傷つくだろうし」と思ってたのに…。
ボタンの傷は交換すればいいけど、ボディ裏面はどやって直したんだろうw
パーツとっかえなのかなぁ。
RG 1/1 RX-78-2 GUNDAM in Sizuoka : PART2
K-5戻って来たので
猫も5連発。本家にも上げる予定。
個人的なK-5のCMOSセンサーのごみのまとめ
ネガキャンじゃないです。念のため。
コレさえなければ、超お勧めデジ一だし、お気に入りに変わりありません(‘∀`)
今買うなら問題無いかとー。
K-5帰還
なんか前より調子よくなって帰ってきたような(‘A`)
CMOSのゴミは取れたみたい。
で、何処までやったかは不明だけど、ボディも分解したみたいで、微妙にズレていたマウント部とボディとの噛み合わせが、カッチリと。
あと、スーパーインポーズが少し明るくなったかも。
ということで、やはり一度は保証期間内に調整やら清掃は出した方がいいかも…ですね。
K-7も1月過ぎには持って行こうかな。
と、記事を書いている最中に、ヨドバシから
時計戻って来たとのこと。明日引き取りに行きますかね…。