SwitchBotに苦悩する(‘∀`)

 自室と書斎にした亡き父の部屋のスマート化にSwitchBotを導入しているんですが…。
 今回DCモーターのヨドバシブランドな安いサーキュレーターの2台目を買ったのでリモコン登録しようとしたのですが…ファームのアップデート来てますよのお達しが来ていたので、まぁやってしまいますよね。
 iPhoneのアプリ経由でファームアップしたんですが、失敗w
 その後はWiFiに繋がらなかったりとか…謎挙動。

 「あーまたiOS版だからかな」(以前は温度計のデータが読み込めないとかあった)
 と言うことで、Android版アプリからやり直すと、あらあらまあまあ…サクサク終わるではないですか(´・ω・`)

 なんかね、SwitchBotのアプリって以前からiOS版はダメダメなんですよね…。


 そういえばiPhone 16出ましたね。個人的にはSE2世代目のベースになったiPhone 8を使い続けてますが…さすがにそろそろSE(3世代目)を買おうかと思ってますが…高い…。
 でも世界的には日本が一番安いんだよね…。

 Androidの端末もHUAWEIのP30 liteと、とっても古くてですね…最近やっとバッテリーが膨らみ始めました(^_^;)
 数年前にもらった楽天ロゴが浮かび上がるOppoが1台予備としてあるし、Yogaのタブレットもあるし…けど、新しいの欲しいような…。

 iPhoneってUIは凄く良いんだけど、自由度が低いんですよね。
 Androidは色々出来るんですよね。もうちょっとOSの奥に入り込んで色々出来ると言うか。
 そんなんなので、格安SIMで2台持ちなんか続けてます。

 ここ数年はかなりお安く済ませていますから…冬ボでSE(3)とコスパの良いAndroid買いますかね…。

 そいえば5Gってどうなってるんですかね…。なんか日本は遅れてない?

13,14世代のIntel Coreプロセッサのこと

 なんか話が大事になってきて、自分のこのPCもCore i7-13700KFと対象になっていて…先日のBIOS更新(対策パッチがBIOSで提供される形だったので…)とかして対策取ってるワケですが…。

 今の所は、特に何事も無く?
 なんかGeForce使ってる人は十回以上ドライバ再インスコしてみてエラー出なければまだ大丈夫じゃねって話ですが…1回普通に更新したけど問題なく…これ何回も繰り返すの…? どうすっかな。

 個人的には劣化のスピードが速いという認識でいて、最近はたまにStarfield落ちるのですが、これはどっちかというとmodでコンテナ容量増やしているからCPUというよりStarfield本体に負荷かけ過ぎな気がしてる此の頃です。

 ただまぁ、様子見ながらですが、年内に登場予定の15世代に速めに切り換えることは確定ですかねぇ…(´・ω・`)
 で、CPUも変わればマザボ(とメモリも?)…かなぁ…。

 かと言って症状出てからCPUの交換手続きも面倒くさそうだし…最近LEICAのSL3(約110万円)買いたいなって少し節約志向になっている所だったので、ちょっとこの事態は困るんですよね…。
 このマザボで15世代使えれば良いんだけど…無理臭そうだし…。

 ダメになるタイミングが早ければ、もう一個買っての延命をしつつ、15世代の様子を見る感じで、遅ければすんなりと15世代のCPUとマザボに買い換えるのが良さそうかな。

 この際AMDなRyzenに行っても良いけれど、あっちもあっちで脆弱性が発見されたりとまぁ…なんというか自作派にはションボリな時節ですね(^_^;)

 あの品質悪い電解コンデンサ使ったマザボその他が(最悪、電解コンデンサが破裂して)ダメになっちゃう時期も落胆したもんですが…。


 

 

電源入れるとEZ Flash 3…。

 ASUSマザボのBIOSの更新をしたらですね、起動するたびにEZ Flashが立ち上がる…と言う現象が起きました。

 ワケ分かんないので「起動時に ez flash 3」でググりました(‘∀`)

 したら上から2番目に価格.comのクチコミが

価格.com – 『BIOS更新後、EZ Flashの画面を抜けられない』 ASUS H170-PRO のクチコミ掲示板

 内容を要約すると、FAT16とか32でのドライブからBIOSのファイルを読み込まないと…なにそれ(´・ω・`)

 一番簡単なのはUSBメモリ(だいたいFAT32にしてる)にBIOSのファイルをコピーしてそれを読み込ませるワケですが…。
 ここのクチコミだとOSのブートも出来ないので別のPCでUSBメモリにBIOSファイルコピーしてとかしてますが、自分はOSのブートまでは出来たので…。

 と言うことで急遽、

USBメモリにBIOSファイルコピー
USBメモリ挿して、再起動
EZ Flash立ち上がる(‘∀`)
USBメモリのBIOSファイルからBIOS更新
再起動…

 この時にUSBメモリ抜いたらレガシーなBIOS画面が(^_^;)
 なんかここでも何かしてるぽい(‘A`)

 ということで、
USBメモリ挿し直して(強制)再起動
無事にOS起動

念の為にもう一度USBメモリ外して再起動
USBメモリ無くても無事にOS起動

 これで大丈夫だと思うけど、これから夕飯なので一度電源落として、もう一回確認ですかね…。

 何かあったら追記します。

【GPU温度】RTX4000番台の粗悪なサーマルペースト問題【確認しよ】

 ちょっと他人事では無かったので、この知らせを聞いてビックリでした。ホットスポットが100℃越えとかヤバイ(‘A`)
 自分はRTX4080ではなくて、ドスパラお勧めPalitのRTX4070Tiなんですが、一応心配になってGPUの温度を確認できる「GPU-Z」を入れてStarfield動かしてますが…大丈夫そう。

 GPUの温度自体はタスクマネージャーやGeForce Experienceなんかでも確認できるのですが、サブモニターに小さい窓で表示させたいしホットスポットの温度も見ておきたいので…。
 他にもGPUの温度モニターできるソフトはあるので、自分の好みで選ぶと良いかと思います。

 しかし…これも自力で塗り直すとしたら分解組み立ても大変そうだし、保証も切れるし…結構大問題なのでは。
 決して安いグラボでは無いですしね…4080なんか高くて買えませんよ…。

 ていうか…負荷掛ってないときはファン止まってるw

 そうそう、HDDやSSDのモニターソフトもお勧めですね。交換時期の目安にも出来そうだし。

【Ubuntu】アップデートしたらディスプレイの解像度が変更できなくなったのを直す

 検索するとたまにあるらしい…(´・ω・`)
 自分は先程久々に起動したUbuntu 22.04 LTSでアップデートしたらなりました。少し焦りますが、ググるとサクッと出て来ますね。便利になったモノです。
 グラボはメインマシンで使ってたGeForce RTX 2070です。

 まぁ…これは昔々のWindowsなんかでもグラボのドライバ入れるまで低解像度になっちゃう的なのと同じかどうか知りませんが、似たような感じに見えました。

 とにかくなんの拍子か、アップデートすると勝手に違うグラボのドライバを使ってしまう事があるらしい。

 これを直します。要するにグラボのドライバを元のに戻すだけです。

 「ソフトウェアとアップデート」アプリを立ち上げて
 「追加のドライバー」タブを選択すると、
 グラボに合ったプロプライエタリなドライバ一覧が出て来るので「検証済み」のを選択、変更の適用後に再起動(多分GUIの再起動)

 で、直ると思います…。
 簡単な話ですが備忘録として。

最近広告だらけになってる様な

 Googleさんのことなんですが(^_^;)
 なにかを検索していると、たまに広告だらけで『なんじゃこりゃ』って時があってですね…。
 ちとFireFoxの検索エンジンをDuckDuckGoに変えてみました。
 …うん、割といい感じ。

 Edgeも使う時あるからBingで良いだろうし、ChromeでGoogleと、ブラウザ別に検索エンジン変えれば良さげ。

 Googleがこんな感じで、他のプラットフォーマーさんもどうにも利益というか収益に寄りすぎてて、偽広告が止まらないとか…ちょっと最近どうなってんですかね、インターネット(と言うよりWebね)。
 ちょっとこのまま悪い方向に進んでいくと、何かを切っ掛けに衰退の道を歩みそうな気がするんですが…。

“最近広告だらけになってる様な” の続きを読む

FDD付きPCも組み上がって…後は片付けしつつ(^_^;)

 3.5inchFDDは使う時あるけれど、折角だから5inchFDDも内蔵させようというPCも組み上がりました。
 核になるHDDの中身のWindows2000が何故が起動しなくなってたので…入れ直したりして手間が…。
 マザボを未使用AOpen AX3S PROⅡという骨董品に変えて、PC133のメモリを使おうとしたら、なんか蹴られるんですよね…。メモリ基板片側だけチップ乗ってるのだけ認識して…てことでメモリは128Mbyteとなってしまいました…他の保管場所からまたPC133のメモリ見付かったんで折を見て試してみますが、どうなるやら。
 あと、グラボは往年のMatrox G400MAXです。なつかしいというか、発色は相変わらずですね。
 あとはWindowsのファイル共有見直して…位かな。

 これで、昔鯖に使ってたフルタワーと、ベアボーンがお役御免になりました。古いキューブ型も…と、ケース3つ廃棄ですね。

 PCケースを廃棄処分するのって厄介そうですが、横浜市の場合は自作用のPCケース「のみ」、粗大ごみとして扱ってくれます(事前の申込み後にコンビニで用紙を買う。PCケースは200円)。
 中身があるとパソコンという分類にされてしまうので、ドライブやマザーや各種カード、電源ユニット等外して丸裸にすれば200円で持って行ってくれます。有り難や。
 抜いた中身は区役所や地区センターに置いてある小物家電回収BOXに入れてしまうのも手です。
 あとPCケースは金属製なので、ブツの長辺が30cm未満なら「小さな金属類」として缶・びん・ペットボトルと同じ収集曜日に出せます。キューブ系ケースならいけるのもありそう(‘∀`)

“FDD付きPCも組み上がって…後は片付けしつつ(^_^;)” の続きを読む

旧メインPC→Linuxインスコ

 も終わって、あとはFDDポートのある古い仕様のPCを組んでいたんですが…昔メインで使ってたPen3-866Mhz付けたままのマザーを組んでたら、IDEデバイスを読み込まない(´・ω・`)
 ケースに組み込んでいたのに…と言うことで、虎の子(未使用)のSocket370/i815のマザー「AOpen AX3S PROⅡ」を出すことに…。
 コレで駄目だったらどうしよう…(^_^;)

 あとパーツ漁っていたら、これまた未使用な黒ベゼルの3.5inchFDDを発見したり…IDEな光学ドライブ探したり、それ用のアナログなオーディオケーブルを探したりとあって疲れたので一度寝てからマザボ交換ですね…。

 Linuxのディストリビューションは無難にUbuntuにしました。インストールは光学メディアよりもUSBメモリからやるのが良いみたいです。

取り敢えず新PC組み立て完了

 こんな時間になってしまいましたが(^_^;)
 asus TUF-GAMING B760-Plus WIFI(無線要らん…)
 iCore7 13700KF
 DDR5-64G
 GeForce4070ti
 こんな感じで、BLUE PROTOCOLベンチスコアが10500→26000と。
 まぁ良いんじゃ無いでしょうか(‘∀`)

 さぁ寝よう!
 

追加でポチる…PCケース(^_^;)

 先にCPUクーラー買い忘れてたとか呟いてますが、グラボ買ったのはいいけれど、グラボ取り出して気が付いて、予感はしてましたが…。

 PCケースにグラボが収まらない(^_^;)

 ので、急遽ケースもポチることに。
 Cドライブの換装は恙無く終わりました。SATAのSSDからM.2のSSDに変えたんですが、ちょっと早くなった感じに留まったので、まぁこんな物ではと。

 今まで使ってたケースは、フロント近くにストレージ沢山置ける(旧い)仕様のケースだったので、デカいグラボは内蔵ドライブベイに引っかかるんですよね。
 最近のは中身の見栄え重視で内蔵ドライブ類は隠して設置するようなレイアウトなんですよね。今回はあんまりそう言うのじゃない(且つグラボが入る)ケース選んでみたけど、はてさて。

 てな事で、
 新ケースをメインPCに、
 今のメインPCはストレージ類を新ケースに移動してサブ(Linux)PCに、
 以前鯖にしてたLinuxPCのフルタワーケースは処分、
 当初別部屋に置いててほったらかしにしてたケースに5inchFDD付けて(滅多に使わない)Win98/2000に…という腹づもりで。

 FDDポートがある旧いマザーは未使用品含めて何枚かあったりします(^_^;)
 今が使い時でしょうね…。
 年齢考えたら今後敢えて旧いPC組む事なんて無いと思うし、予備にも漏れるようなヤツはこの際処分ですかね。
 ちょっとあまりにモノ持ちすぎているので、他のモノももう絶対使わないだろコレってのは処分しないと。40代まではのほほんと考えていられたけどねー(‘∀`)