【ところで中露は】米政府、シリアへの軍事介入も選択肢に【何してんだ】

化学兵器使用の疑いが出てから、気になるのは中国とロシアの向きですが…なんか何にも変化無し?
どうも相変わらず安保理の無効化に専念してる向きすらありますが(゚∀゚;)
シリアの内戦については、前々から思ってましたが本当はロシアや中国が先頭立って解決すべきで、その責任はあると思ってましたが…。
…こうも「何もしない、させない」を通すならば、BC兵器を自国民に使う様な非人道的な支配者を認めるって事なんでしょう。本当に凄い国です。
もう何でも良いと思います。というか、やっぱり米英とかEUの軍が出しゃばるしか無いのかもしれません。そういう感じの発言の記事にもとれます。
後々が大変になるのはこれまでの前例から見ても分かっているとは思いますが、とにかくこの不毛な内戦状態を誰かが何とかしないといけないと思います。
他力本願なのが情けないですが、日本だってその手伝いくらいは出来るでしょう。
…しかし本当に何時になったら終わるんだろか(´・ω・`)

【今頃記事に】「トモダチ作戦」救難部隊だった米軍墜落ヘリ 殉職兵士に全国から感謝続々【なるんだね】

落ちたヘリが救難ヘリであって、3.11のトモダチ作戦でも活躍した(該当する人員やヘリが実際行ったかは別として)なんて言うことは、ちょっとヘリの形式ググってみれば分かる話で、タイミングが悪かったとはいえ、事故当時に何でここまで批判的な報道や反対運動が高まるのか個人的には理解できなかった。
実際ブログに書き留めておこうと思ったんだけど、書いてたら朝になってしまったのと長文すぎるからボツにしたんだったかな(‘∀`)
ちょっとヘリが落ちそうになった時を考えてみる…。
普通、戦闘機で無い限り航空機には脱出装置なんてありません。パイロットは地面とか某かに衝突するまで、諦める事はしないでしょう(もうアカンて時に操縦桿から手を離して十字切ってるかもしれませんが)。
普通に考えてもパイロットは第一に、民間人に被害が及ばないように民間地から遠ざける様にします。衝突しても生存性が高いだろう場所を選ぶのはその次でしょう。多分。
まさに命懸けの筈です。
そう考えたときに、墜落地点からどこそこまで僅か数キロしか無かった。なんていう否定的な意見を増長させるような報道を実際に見て、ビックリしましたね。基地の敷地の直ぐ外が住宅街なのは散々報道されてるから当然なのに、何言ってんだろコイツって。
勿論、墜落させてしまったのはイクナイです。叩かれるべきですし、原因究明と対策が図られるまでの同型機の飛行は禁止なのも当然です。
しかしですね、落ちたヘリは少なからず「恩」のある機種なんです。あの3.11で大変なときに助けてくれたんです。
なのにそういう事には言及しなかった。一般人でもちょっと調べれば判る事をです。
何時から日本人は恩を忘れる様な事を平気でするようになったんでしょうか。まるで隣の国みたいで非常に気持ち悪く感じたモノです。
てな感じでグダグダ書いてた記憶があります。
で、忘れた頃にこんな記事(‘A`)
まさに今さら感で小っ恥ずかしい…。
もちっと早くに掲載できないのでしょうか。

【その内言われる】汚染水300トン漏水、規制委評価「レベル3」 福島第一【海洋破壊国家と】

過小評価という名の隠蔽体質の賜物ですね。
こういう事を続けてた結果、今の事象に直面しているって事が組織として未だに認識できていないって事なんでしょう。
タイトル通り、その内に海洋汚染国家と呼ばれそう。
何しろ他所の国からしてみれば、捕鯨は続けてるわ、マグロやウナギ獲りすぎてるとか思われてるくらいだし。
もう呼ばれてるのかも。ならば、この際「破壊」にしても良さそうです(‘∀`)
日本は海洋国家とかなんとか言うけれど、海があってこその日本ならば、安全保障、資源、交通、環境などの様々な面から海を守るべきなのに、これだもんな…。
恥ずかしいとか思わないんでしょうか。
そんな国が竹島はーだとか、尖閣はーだとか言う資格無いんじゃないかとすら思います(中韓も海汚しまくってるからどっちもどっちか)。勿論原発の海外売り込みなんて以ての外。
福島第一の程では無いにしろ、今まで国内でも様々な原子力関連の事故が起きているのに、将来の世を見据えずに事勿れ的に大事な事を棚上げし続けた結果がこれなワケでしょう。
今回のニュースから自分が思っていた原子力技術は守った方が良いなんて言う考えは甘いんじゃ無いかと思いました。
水棺は諦めるべきです。こんなではもう無理だとしか思えません。
こんな体たらくを続けているなら、原子力発電も辞めた方が良いです。
手に負えない技術は時に諦めて、代替できるモノを探すべきです。

Evernote 4.6.3からのアップデート(´・ω・`)いまさらです

たまに使って役に立つEvernote。人によってはずっと、とても役に立つワケだけど、Windows用クライアントのバージョン4.6.3から、アップデートに失敗しっぱなしで、とうとう4.6.7になっても直らない。
なんかこんな感じの問題、昔もあったような…。
別にバージョン上げなくても使えるけど、気持ちが良くないのでググると、アンインスコして最新版インスコとかレジストリも消すとか云々…。
で、サポートに連絡して個別対応とか…(環境がまちまちだから、らしいが)いやいや、このご時世でパッチを充てるようにするとか、アップデーターに仕込むとかして対応出来ないのかなと。
て事で、サポート使ったら素早い返事(゚∀゚)
やり方としては、ローカル専用とか同期させないのがあったらそれらをエクスポートする形でバックアップ取ってから、
4.6.3のアンインスコ

OS再起動(これがめんどい)

最新版のインスコ
という事らしい。以前にもこうしてくれとかやってなかったっけ…。
これでも直らない人は、Evernote 4.6.3 fixというのを使ってくれとのこと。Evernote_4_6_3_fixでググれば出てくるもより。
自分のは必要なかったけど。
なんか昨夜4時に寝て、16時に起きてしまって(要は12時間睡眠で1日無駄にした)から眠気が全然ない…でも、ちっとでもいいから寝とこ…。

【なんかに】ムスリム同胞団、国民の多くから「テロリスト」呼ばわり【似てる?】

以前に書いたかどうかは失念したけれど、エジプトでのアラブの春は、元々はムスリム同胞団では無くて、ネットで繋がれた者達から始まったモノだと記憶している。
それがまとまって革命勢力となり、ムスリム同胞団はそれに同調し、大きな役割を果たしたことでムバラク政権を打倒することが出来た。
てな感じだった筈。
そういう経緯がある以上、選挙で民主的に選ばれたからといって、他の勢力のことも考慮すること無く勝手なことをすれば勿論反感を買うわけで。
記事にもある通り、新憲法のあたりから急におかしくなりはじめた。
テロリスト呼ばわりされるのには色々あって、もともと非合法組織とされていたのもあるし、同胞団の中でも過激な思想の血筋としては、あのビンラディンの名前さえ出てきたりする。
まぁエジプトのイスラム主義組織の中では代表的な穏健派ではあるんだけど。
てことで、Wikipediaでムスリム同胞団を調べてみる(‘∀`)
結成は1928年と、85年も続いている。
それだけの年月を経て得たモノは、政権を取っても全く活かされなかったか役に立つモノでは無かった。これはどういうことなんだろう。
同胞団としての理想だけを追い求めてしまったからなんだろうな…。
そういえば、日本の民主党も没落の速さが凄かったような。
期待されて選ばれて政権とったのに、あの体たらくで期待は失望に変わり、次の選挙では…(‘A`)でしたね。…なんか、なんとなく似てる…。
そうそう、別のニュースでは今回の混乱で、国立博物館が襲撃されて収蔵品の殆どが盗られちゃったとか。
誰がやったかは定かでは無いにしろ、世界的な遺産でもあるしエジプトの歴史でもあるし、観光資源でもある大変な国の宝なのに、襲撃して奪ってしまうとか…ちょっと信じられないです。

【写真特集】エジプト・モルシ派強制排除、死者約350人に【中東は平和がお嫌い?】

…いやはや、報道は少ないけどシリアの内乱とかこのエジプトの騒乱とか、中東の国々は平和がお嫌いなんでしょうか…。
いやいや、そんなことは無いよね、と思うんだけど。
個人的にはずーっと某か起きてるじゃん…。
一体全体なにが悪いんでしょうかね。
きっと色々あるんだろうけど、ここまで続くと余計なレッテルが貼られてしまうのは言わずもがな。そんで更に状況が悪化していく負のスパイラルへ(‘∀`)

Becky! で X-Junkmailを見て正規表現で振り分け

未だにCATVのメールを使ってる私ですが、そう言えばいつの間にかスパムメール判定をしてるのは知ってたけど、ヘッダに何か付くようになったのまでは気が付かなかった(´Д`;)
X-Junkmailって、どうもこれのスコアと、メールサーバーかこちらのメール垢の設定で[MEIWAKU]ってタイトルに付けたりしてるもより。なのでBecky!側でも使ってみよー。
しかし、Becky!だと文字列判定で振り分ける機能しか無い…。
でも正規表現が使えるって事で、試してみました。
自分の垢だと50以上のスコアは垢の設定でspam判定してない(300以上で判定してるっぽい)けど、50以上のって殆どspamっぽいので迷惑メールフォルダに移動させるように仕込んでみたいと色々ググって調べて、取り敢えず以下のようにしてみますた。
spamメール入れたいフォルダの振り分けに、2つルールを作ってみますた
1つ目は
ヘッダに、X-Junkmail
文字列に、[1-9][0-9][0-9]
(100から999まで)
2つ目は
ヘッダに、X-Junkmail
文字列に、[5-9][0-9]
(50から99まで)
…一応これで行けますた。
メール鯖によっては、 SpamAssassinを使っていると別のヘッダ(X-Spam-Statusとか)が付くので、そのあたりで振り分けできそう…。
X-Junkmailてのは何が吐き出すんだろうと調べていると、Mirapoint RazorGateてなのが出て来たけど、よくわかんない。
さくらのメールはSpamAssassin使ってるとのこと。
ウェブメールから設定するようでちと面倒だけど、どうやら判定したらヘッダに X-Spam-Flag: YES を追加してくれるらしい…ふむふむ。
よし、寝よう(‘∀`)

【パズドラメモ】GCコラボ…地獄で無くて宇宙とか凄いのかな

初開催のGCコラボ行ってきましたが…。
相手は攻撃力高めだけど防御もHPも低い様で、初見で入った天ルシでは余裕でした(‘A`)
ただ、超級のボスが55000ダメージくらうというのでそこだけ注意して…。
【初見の攻略パーティ】
LF 天ルシ(Lv99)
S 闇カグツチ(Lv99) イービルセレス(Lv99) アビスネプチューン(Lv99) アークハーデス(Lv99)
例によっていつもの構成です。ボスがギガグラ→バーストボム→明星2発で沈まないならアビネプかカグツチ外してギガグラもう一匹入れればよさげだけど、初見終わってからでもいいかなと。
…宇宙の時だけ、ギガグラ→バーストボム→明星2発で倒せませんでした。最初のギガグラで316125ダメージ入ったので、1053750? 残り4万くらいなので、ボスの攻撃来る前に削り倒せましたが…。
なのでギガグラもう一枚入れれば良さそう…ヘラ・イースいないのでヘラ入れる感じだけど。
ヘラ入れて、ギガグラ2発→明星2発で充分の模様。
中ボスみたいなのは「INVASION」てなダメージ+苦手ドロップをお邪魔ドロップに変えてしまうスキルを頻繁に使ってくるので、闇+光なパーティのが良さそうかなとか…位。
アルテミス・アレス・イズイズのスキル上げか…めんどいけどサクサククリア出来そうだからどうするかなぅ…。

“【パズドラメモ】GCコラボ…地獄で無くて宇宙とか凄いのかな” の続きを読む

【最近は非致死でなく】テーザー銃で撃たれたグラフィティ少年が死亡、米フロリダ【低致死というらしい】

テーザー銃で撃たれたグラフィティ少年が死亡、米フロリダ 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

 テーザー銃って、実は日本にも発売当初かなんかに輸入されてきたことがあります…てのはセキュリティグッズも扱うエアガン屋さんで実物見たからですが。
 ほんと最初の数日だけ銃刀法に違反するかどうかの判断が無かった状態だから、これはダメと言われる可能性があるので、販売する側は身元が分かってて信頼できる客だけに売ってましたけどね。

 まぁ、直ぐにダメとなって回収されました(゚∀゚)
 針が金属製で、金属を撃ち出すてのがダメな理由だったと記憶しています。
 そりゃ通電させるんだから…。

 非致死性武器という事で、欧米の警官なんかが使う事が多くなり、12番ゲージの中に収まるタイプも開発されてると言うことで、結構人気?の武器ですが、そりゃ勿論「やり過ぎ」たら死んだり後遺症が残ることもあるみたい。

 テーザーガンは特に死亡例が多いらしい。何となく理由は2つあるかなと。

 第一に、多分に撃ち込む場所が不味いのかも。
 一番当てやすいところが胴体なので、もし心臓近くに着弾してれば…それと、被弾者の体質やら何やらも関わってくるでしょうし。
 なので過剰だったり必要以上の放電をすれば…ね。

 第二に、テーザーガンが使われている国では「非致死」だからと一部の警官が横暴に使う事が多いからでしょうか。
 拳銃だと当たれば相手は必ず死傷するから使うときには覚悟が必要ですが、テーザーガンはそれより遙かにお手軽に使えるわけだし。
 それに今までのスタンガンに比べて距離を取って一方的に相手を攻撃できるので、きっと必要以上に楽しく使ってしまうんでしょう(゚∀゚)

 ノンリーサル系は例えば暴徒鎮圧用のゴム弾とかあるんですが、これも至近距離では危険で、結局「打ち所が悪いと死ぬ」んですよね…。
 なので最近では、「低致死性(レスリーサル)武器」と呼ぶようになっているとか。

 殴打武器の警棒やブラックジャックだってそうそう人を殺すほどでは無いけど、急所に何発も叩き付ければ死んじゃうワケだから、基本的には武器を使う人間の問題だとは思う。
 けれども殴った後の様子は感覚的に分かりやすいけど、スタンガンなんかはどうすれば死んでしまう程になるのか分からないってのもありそう。

 てのはさておき。

 結局のところ、これ落書きしてて見付かって、逃げようとしたから撃たれたんだよね。
 こんな事くらいでテーザーガンで撃たれるとは思っていなかっただろうし、現場で何が起きたか(放電時間とか)分かんないし、警官もまさか死んじゃうとまでは思わなかったんだろうし…(‘A`)
 なんとも残念な事件。
 リミッターとか無いのかしら。

【税金使うなら】福島原発の汚染水対策に国費投入、安倍首相が表明【値下げしてほしーw】

と、括弧の通りで国費使うなら電気代値下げしてくださいよ…とか思ってみたり。
推定で、1日最大300㌧もの汚染水がだだ漏れだったわけですが、対応が後手後手過ぎて更には遅いと非難されるのは仕方ないですが、よくよく考えると
事故や事故後の事を全く考えていなかった訳では無いにしろ、かなり楽観視していた(だから事故にも繋がったワケなんだよね…)ので、後手後手になるのは火を見るより明らかだったんですね。
事故当時から現時点まで現場にも余裕が無いでしょうし、あらゆるリソースがギリギリで余裕が無いんだと思います。
実績もない水棺方式を採用しておいては、汚染水の貯蔵タンクの際限の無い増え方とか見れば、その場凌ぎしているだけにしか見えないし。
例え後手後手でも、最悪を含めた様々な事態に対応出来るように動いていれば良いんですが、多分できないんでしょう。
仕方ないから国が動いた…(´Д`;)
事故当時と変わってないワケです。
この汚染水流出を隠してたってのは、部署は違うから関係無いって程大きい会社になってるけど、社員全員認識しておいた方が良いと思います。
自分の会社が、この国を放射能汚染で蝕んで滅ぼそうとしていることを。
てことで、個人的には東電は国有化して、発送電の分離をして送電会社は民営化、発電会社は事故終息まで(多分50年以上掛かるんじゃ無かろうか)国が面倒見るしか無いかもしれない…んじゃないかなー。
税金を使ってまで…て言われるかもしれないけど、今まで国が原発推進をしていたんだから、その位の面倒は見るべきでしょう。
最近は、こんな杜撰なことを続けている内は、原発は使わないで欲しいと思うようになりましたね。
ただ、日本では多分大事な「技術」の継承(何度も言うけど核融合炉の商用化に向けて…)の為には原子力エネルギーの利用は続けて欲しいとも思うんですよね。
だからこそ、こういう事が続くのは残念でならないんです。

“【税金使うなら】福島原発の汚染水対策に国費投入、安倍首相が表明【値下げしてほしーw】” の続きを読む