
どうしても比較対象はFA31Limになるかな。
普通に良く撮れる感じ(‘∀`)
趣味に奔る人のブログです。カメラ・写真とPC関連の覚え書き、PCゲーム(現在はStarfield)等でお送りします。
現行の純正には無い30mm。とはいえFA31mmと被りますが…。
しかし、コスパを考えるとこっちを選ぶのも賢い選択かもしれません。
FA31Limよりも現代的な描写です。
色もまた良くいわれる寒色系らしいです。
とにかく明るい広角となると、これになります。
室内、星景とかにも使えそう。
既にディスコンで後継の30mm F1.4 DC HSMのK-mount版もリリースされましたが、生産自体はとうに終わってるので新品での入手は在庫次第…ですね。
Webの情報拾いながら、8.0から8.2へ試す感じ…。
ていうのも8.0がいつの間にやらサポ終了になっとるから。
取り敢えず、
# freebsd-update upgrade -r 8.2-RELEASE
で、今、勝手にパッチ落としているところ…。
ま、おかしくなったらEモバから繋いで…8.2一からインスコして…でw
まだ判るほどに試写してませんが…第一印象。
見た目はFA35mmF2の兄貴みたいな感じ。K-5に付けるとボテッとした印象。
鏡筒は長くない為、バランス的に重さは気にならない。
40cmの最短撮影距離。これは気になる。特にネコ撮りの時は…。
価格がリーズナブル。この辺りはFA35もだろうけど。
そして明るい。
AFはHSMではないので、AF音は仕方の無いレベル。
絞り羽が動くときの音が大きい。光学プレビューするとジュッとかゾッとか言う音。
あと、フォーカスリングの遊びが大きい。
半インナーフォーカスな所は面白い。フィルターを付けると本当にインナーフォーカスになる。
FA35やFA31Limよりも広角で明るい単焦点を求めると、自然とこれになってしまうかな。
FA31Limがあるなら、購入動機は限定されそう…例えば、星景撮りとか、宴会でのスナップとか。
しかし、リーズナブルという点で、比較的手軽に持ち出せそう(‘∀`)
うん、良かった。これは面白い。
何となく前作「虐殺器官」と比べて、読むペースが段違いだった。
何故かは知らないが、一人称としての「虐殺器官のぼく」と「ハーモニーのわたし」…キャラが違うからだろうか。
そういう意味では、読みやすさでいえば「ハーモニー」に分がある気がするなぁと思いました。
惜しむらくは、やはり次の作品が読めないと言うことですね(冒頭部分は読めるらしいけど)。
次は何だろう…久々に星界~の続き読んでみようかなと思ったけど、最初から読み直した方が良さそうだなぅ…。
なんか久々に小説読んでるのは、吾妻ひでお本の新井素子の寄稿を読んだせいでしょう。
あの独特の素子節? に、
本当に久々に
触れてしまった。
ああああああ、とか、うおおおおおって感じでわき上がって浸かるw
昔はも少しどっぷり浸かってたけど、今浸かっているのはレンズ沼だから。あの時ほどでは無いけれど。
どうでもいいけど、未だに鯖とUPS繋げてないや(゚∀゚)
読売の朝刊で知ったんだけど、うわーこれは酷い…。
これ普天間そのままって、自民党・橋本政権時代から人・金・時間をかけてやって来たことが水泡に帰すってことだよね…。
これ、最悪の結果じゃん。
政治家ってほんとうに普段何やってるんですか?と禿げしく問い質したい。
東日本大震災があったりというのは、今となっては言い訳に過ぎない。
一応、去年の今頃だっけか、元の鞘に戻る形に落ち着いたのに、地元の説得やら2+2の開催やら先延ばしにしすぎたツケが来ちゃった形。
てか、すでに責任の擦り合いとか、本当にどうなってるのかな…。
実現が難しい事を、自民時代でもかなりの年月を要したのに、直ぐに出来るような言葉をばらまいて、国民(沖縄県民とか)を混乱に陥れる。
もうテロリストなんじゃね? 消えて無くなってくれw
いや、去年、短針がずれてて修理に出した時計なんですが…。
打ち所が悪かったのか、ミスって落っことしたらバンドが壊れた(´Д`;)
また修理だなー。
しかし、最近ヨドバシ(時計買った店なので修理もそこ)行くと、強烈に物欲が。
シグマの30mmF1.4が呼んでいる気がしてならない(;´Д`)ハァハァ
FA43/77Limは我慢できているのにな…。
BORGが呼んでいるから、それまでは…とか勝手に他の物欲に競わせて凌いでいるけど、いつまで続くやら。
そいえばPENTAXの噂のミラーレス、期待半分とはいえ凄い楽しみでもあります…。
あと、概ねブログや本家サイトに載せた写真をフォト蔵に移植し終わりました。
あとはどう使っていくかだなぁ…と。
そして明日からやっと鯖弄りだわ…(多分)…時計修理に出してから。
うん、よかったですね。
ネタバレになるからそれだけにしとこう。
ただ、こういう自分より年下の才ある人が、既に世にいないというのは悲しいことです。
今更言っても仕方が無いけども。やっぱりねぇ(´・ω・`)
その内、既に買ってあるハーモニーも読んでみるよう…。
東海地震の確率は「昔から言われてきた」こと。今更何を言ってるのか。
そもそも震源地域や断層の上に建ってる原発は他にもなかったっけか?
なぜ「浜岡だけ」なのか。
なぜ「今」そんなことを言うのか。
意味不明。摩訶不思議。予知能力でもあるわけ?w
予言者でしょうか。いいえ、ただの思い付きです。日本政府。