6/6は丁度お休みなので、家で撮るつもりでいたんだけど、よくよく考えると、当日午後1時くらいからはベランダから太陽がいなくなる事に気が付く(‘∀`)
どうしよう…。
嫁に行った妹の部屋使うかな…部屋から窓越しになるけど。
明日は部分月食…早々に仕事から帰ってベランダに居座る感じ…。

趣味に奔る人のブログです。カメラ・写真とPC関連の覚え書き、PCゲーム(現在はStarfield)等でお送りします。
TOMYTEC BORG 77EDⅡ
雨がパラパラと、日蝕前にはまとまって降ったりという横浜の悪天候…。
雲の切れ目を…と、西へ流れる雲の下、東の空を見ていたけども一向に切れ目が無い…。
半ば諦め掛けていたんですが、欠け始めの時間をちょっと過ぎてから、東の空に明るい部分が見えてきた(゚∀゚)
そして、なんと。
丁度いい塩梅の曇。
D5フィルター外して絞りで調節して撮れてしまう事態に。
データの引越というより、二重化をしようと思いますた。
今のところ、Picasaには4割くらいかなぁ…画像データだけは全部あげているけど、タイトル代わりの説明文、あとはタグなんかは打ち込まないと(‘∀`)
ホームページやブログ用とならば、多分Picasa経由のが良いので、ホームページのGraphicsの方は既に書き換えたけど…旅行記のも弄るかなぁ。
やはり、FireFox対Chromeって程度ならまだしも、明らかに重くなるてのはオンラインの画像サービスとしては致命的なんだよな…。
Picasaウェブアルバムは2048×2048又は15分以内の動画なら、制限無しで上げる事が出来る。殆どの場合はコレで事足りる。
例えば何かの理由でどうしてもそれ以上の画像や動画を上げる時は、(初期の)1Gbyteの容量を使う事になる。
容量アップは有料だけどね…。
んで、クライアントにもなるソフトウェアのPicasaでは、ウェブアルバムの方に長辺1600ピクセルに勝手にリサイズしてアップロードできる。勿論ウェブでの利用であればほぼ事足りるわけで。
表示も速いし…。ブログやホームページに貼り付ける形が少ないけども、この際(゚ε゚)キニシナイ!!
んで…フォト蔵のは一応残す方向に…何故かと言えば1600又は2048ピクセル以上の画像を見たい時用として。
…。
めんどいなぁ!
まぁいいか…。
つう事で、またまたお月様。
Silkyでカリカリ弄ったけど、これまた(゚ε゚)キニシナイ!!
BORG 77EDⅡ用に考えていた三脚を買ってきた…。
SLIKの、プロフェッショナル NⅡ。ヨドバシで41800円也。
ほんとはプロ 700 DX Ⅲを考えていたんだけど、より頑丈なのが+11000円ということで、迷った挙げ句、思い切って頑丈な方へ。
てかこれ以上のになると、また価格が跳ね上がる…(‘A`)
使った感じは…兎に角でけぇ! 重い!
ブレねぇ!(゚∀゚)
長いこと在庫として眠っていたのか、パンハンドルの樹脂部分の表面がとろけそうになっている気が!(‘A`)
まぁパンハンドルは「もうアカン」となったら、買い換えればいいやね…。消耗品くさいから。
しかし生憎の曇り空で月は見えないので、家から僅かに見えるランドマークタワーを撮ってみた。
ツマンナイのでキラッ☆とさせて見た(´∀`;)
あと、昼間は以前やったインターバル撮影にもっかい挑戦してみたけど、あいにくの天気でションボリだった…一応簡単に動画にしてみたけど。
都筑工場11/9の様子
やはりイマイチ(゚∀゚)