そういえば、M2 -神甲天翔伝- のオープンベータは…9/8(土)16時から('∀`)

タイトルは宣伝チックに。
でも記事は手厳しく。
個人的には、期待度を5段階評価すると「2」くらい。
やっぱり2度のサービス終了を経験しているワケで、自分も途中でやめちゃった以上はどうも…。
しかし、3度目のなんたらとも言うことで、注目もしている。
あと、意外とハウジングの要素のあるネトゲは少ない。UO、アルカディアサーガ、エミルくらい?
その中でも、M2のハウジングは結構良く出来ていたと記憶している。
だからオープンβも参加する予定だけど…。
続くかどうかは、運営次第だと思う(‘∀`)
特に家の価格や維持費。有料でも構わないけど奇譚並みのコストがかかるなら、続けることは無いと思いますね(´・∀・`)

てことでブルームーン。どっちが良いかなぅ

ブルームーン(2012/08/31 22:58)

普通に撮ると青い月にはならない…なので着色(ホワイトバランスを蛍光灯の温白色に)してみたり。

ブルームーン(2012/08/31 22:58 色付け)

どっちが良いですかねぃ…。

【この人を】「世界最悪」の修復キリスト画、人気の観光スポットに【見よ!】

このネタ3度目ですがたらーっ(汗)
観光スポットになってるとな(‘A`)
もうこうなると、悪魔的なまでに昇華された信仰心が起こした「世界最悪の修復」が一転、「奇跡の修復」になってしまった感があります。
元の絵のタイトルも「Ecce Homo(この人を見よ)」とか、まさにこの修復によって見に来る人が増えるという…すごいわー。
飽きられて人が来なくなったとしても、せめてこの絵の複製を作ってからマトモな修復をして欲しいなぁと思いますが、どうなることやら。
しかしこの記事の写真で、カメラ構えてる女性がとても気になったのは自分だけでは無いはずだw

明晩はブルームーンですよー

月に2度目に迎える満月をブルームーンというそうな。
明日はその日なんだけど、次回は約3年後と少し間が空くので、出来たら明日は夜空を見上げてやって下さい(‘∀`)
こちらは今夜のモノ。

K-5 / BORG 77EDⅡ

そこそこ絞って、現像もバリバリシャープにいたしてトリミングしておりますm(_ _)m

口は災いの元?

とは言うけれど…うーん、自分の記憶の中にも口で災いがーてのもあるけど、ある程度覚悟の上での事なので、それはまぁいいや。
最近気になるのが、そういう言ったことに対して直接(人間関係に)跳ね返ってくる事ではなくて、言った人に降りかかってくるケガとかの事。
オカルトチックとはいえど、なんかあるんじゃ無いかなぁ…。
その1
今は定年していないんだけど、その定年の1年前に転勤してきた人がいて、職場風土に馴染めなかったのか、3ヶ月も経つと
「あ~あ」
てなため息をする姿が頻繁に目に付くようになった。
あんまり頻繁なので、何かやっちまいそうだなぁと思っていたら、定年1ヶ月前に1ヶ月間病欠に…(‘∀`)
この件から口で良くない事言い続けていると良くない事が起きる…そんな気がしてきた。
その2
職場に1人くらいいるような、まぁ何かあるたんびに誰かのことをあーでも無いこーでも無いと、しつこいくらい喋る人がいるんだけど、朝礼時にある人のことを本人に聞こえるんだか聞こえないんだかの声で周囲の人と話している。
まぁネタの対象になってる人も覚悟の上であんまり良くない事をやってるんだから、その事で咎めるつもりは無いけど、そのしつこさの半端無さには閉口する。
その内バチでも当たるんじゃないかねぇとか内心思っていたら、ケガしちゃって一週間の病欠。
前から口うるさいのとケガの多さが目立つ人だし、なんかこの人も災い口寄せてる気が。
うーん、やっぱりなんかあるのかなぁ…。

【東横線で】線路上で大捕物…強盗未遂のナイフ男と警官格闘【そんなことが】

 横浜市港北区で27日未明、ナイフを振りかざす男を警察官が格闘の末、取り押さえました。まるで映画さながらの大捕物が繰り広げられました。
…とのことで。
折角高架にしたのに、あんな所から線路内に入れてしまうとは(‘∀`)
あれ? でも巡回中の警察官と鉢合わせって、深夜に1人で巡回てあるの?
まぁ兎に角現場周辺の地図も上げておきます。

大きな地図で見る

【どーすんの】「世界最悪」の修復キリスト画が大人気、訪問者が急増【どーなるの】

続報出すほどでも無いと思うが…。
それをまたブログ記事にしてしまうのもどうかと思うが…w
訪問者が増えるというのは観光資源としては良いけどねぇ…。
この絵を保存しようって嘆願書に署名も集まりだしているし…しかし元に戻したいってのもありそうだし…この絵の複製作って、元の絵に戻すとかかな…う~ん?
しかしほんと、今後どーするんだろ。
とても気になります(‘∀`)

久々にレコンを集中的?に遊ぶ #bfp4f

エイムが下手糞なので、特にレコンではショットガン突撃の方が楽というかなんというか。
これは昔からですな…(‘A`)
特にシャルキとかバスラなんかだと、立ち回り方の問題とはいえ、接近遭遇戦が多いし…。
しかし、ショットガンを全て禁止とか、ポンプアクションのショットガンのみOK(YAMATOがそれかな)とか、USAS以外はOKとか、そんな鯖が多い。
個人的にはポンプアクションのみが一番いいと思うけど。
中にはUSASは駄目でもSAIGAとSPAS-15のセミオートはOKなとこもあるけど、うーん…ちょっとどーなんだろうね。
そいえばチーム勝利を優先して、一度ダーリャンのUS側で、陣地の無い突堤のクレーンの上から偵察活動やった事あるけど、ポイントは殆ど入らないけど、たまにはいいかも(‘∀`)
前線にいた方がポイント稼げるんだから、まさかそんなところいないだろうって感じで気が付かれてなかったけど、途中から気付かれたかな。
んで、さっきまで集中的にレコン使ってたのはLv21に近づいていたから。
Lv21になると、SKSって新しい銃がアンロックされて安く買えるようになるので…。
そして…Lv21になってSKS購入してみたけど、なかなか面白いセミオートのライフルみたい。
次はアサルトをLv21に…FAMASほしー(‘∀`)

と言うことで、コンパクトカメラ買ってきた

落としてしまったMZ-3(´・ω・`)の代わりでは無くて、PEN-EEより多少扱い易いコンパクトなサブ機があると良いなと言うことで、ポイント使って安く買ってきました。

またまた夕暮れ時のヨドバシ上大岡店で(‘∀`)
K-5 / Voigtländer APO-LANTHER 90mm (1/10 F8 ISO-800)

買ったのは、フジのNATURA CLASSICA。
ホントはクラッセでもいいかなーと思ったんだけど、あれはコンパクト機とはいってもそこそこの大きさがあるので、コンパクトさとズームと価格を選びました(‘∀`)
簡単操作なので、人に頼んで撮ってもらったりとか、デジタルわかんねーなお年寄りでもいけるかと。
あとは撮るべしw

2022/07/04追記
結局クラシカはあんまり使わず…なんか専用の1600のフィルムだかも終わってしまいましたしね。
というかー、フイルムー? 馬鹿みたいに高騰していてー、買う気が出ませーん。
幾らなんでもフジのISO100のアレがあの値段とか、無いわー。
あれならキッズ向けのちっこいデジカメとかチェキやポラロイドでも買って遊んでる方が楽しそう。

【これは…】「世界最悪」の修復キリスト画に集まる賛否両論の声【まじ吹いた】

最初に見たとき…さすがに吹きました。
これは…凄すぎる!
まず全然修復になってねーし、元の画を下書きにして上書きしちゃってる!
創作とか芸術ならこれでもいいけど本当は修復だから…ねぇ。
善意でやった事なんだろうけど…なんていうんだろ、悪魔的なレベルにまで昇華された信仰心から来る善意が起こした惨事? 珍事?
しかしこれ、どうするんだろうね…(‘∀`)