お土産と

オフィシャルショップで購入した、食玩の「ガンダム大地に建つ」を組み上げてみた。
20110128-IMGP4018.jpg
PENTAX K-5 smc PENTAX DA35mmF2.8 Macro Limited
絞り優先モード ISO-1600 1/80sec f/8 -0.7EV WB:AWB RAW
PENTAX Digital Camera Utility 4.31にて現像

食玩だし、まぁこんなもんか。
そういえば、最近のガンプラは色付きパーツだけど、やっぱり質感的に塗装しないとダメだよね?
あと、ガンプラビルダーのBDも買ってきたけど…初回限定版しかなかった。
45分にオマケが付くけども、作品の質とお値段を考えると、初回限定はちょっと高いかなぁ…。
内容的にはこう、昔てけとう気味に作ったガンプラを超合金よろしく遊んだみたいなイメージの延長で、とても好感触(‘∀`)
思わず作りたくなってしまう。オリジナルカラーとか、やっぱいいよなー。なんて。

“お土産と” の続きを読む

RG 1/1 RX-78-2 GUNDAM in Sizuoka : PART3

てなわけで、適当にあげてみます。
先ずは東静岡駅の階段から。
20110127-IMGP3598.jpg
PENTAX K-5 smc PENTAX DA55-300mmF4-5.8ED
絞り優先モード ISO-80 1/400sec 300mm f/11 -0.7EV WB:AWB RAW
PENTAX Digital Camera Utility 4.31にて現像

ここだけのためにDA55-300持ってきたりして。
んで、魚眼です(‘∀`)
20110127-IMGP3618.jpg
PENTAX K-5 smc PENTAX DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED[IF]
絞り優先モード ISO-80 1/250sec 10mm f/11 -0.7EV WB:AWB RAW
PENTAX Digital Camera Utility 4.31にて現像

対角線魚眼なので、その近くにドコモのビルを狙った感じ。

“RG 1/1 RX-78-2 GUNDAM in Sizuoka : PART3” の続きを読む

東静岡に行ってきた@3回目

3/27までホビーショー+1/1ガンダムて事なんだけど。
1/1ガンダムのミストやら首が動く演出は終了しています。
(暗くなるとライトアップはされます)
なので、平日はガラガラです。
来場者よりも、スタッフの方が多いですね(‘∀`)
あまりにガラガラなので、あの演出はもうちとやってて良かったんでは無いでしょうかね~。
新しい見所は、ミュージアム内にランナー(プラモデルのパーツを切り取った後のゴミ)で作られたガンダムが加わったことでしょうか…。
そうそう、ホビージャパンの展示コーナーは3回とも展示品が殆ど変わっていて、精力的なのが伺えました。
で…結局見るところがガンダムとミュージアムだけなので、1~2時間も居ると飽きてしまうんです(‘A`)
これは前回も前々回も一緒。
持って行ったレンズが少なかったからかなぁと、今回はK-5に、
DA FISH-EYE 10-17mm F3.5-4.5
DA 55-300mm F4-5.8
TAMRON AF17-50mm F2.8 (A16)
Carl Zeiss Distagon 2/28 mm
Voigtländer NOKTON 58mm F1.4 SLII
を持って行きました。ま、殆ど魚眼で遊んでましたが…。
で、今日は13時半過ぎに到着。
平日の終了時間18時まで何とか粘る事が出来ました。
さすがに飽き疲れた…。

明日は…

クロ:今夜は鍋水ないのかな…。
20110126-IMGP3566.jpg
PENTAX K-5 Voigtländer ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical
絞り優先モード ISO-1250 1/60sec f/2.8 -0.3EV WB:AWB RAW カスタムイメージ:ナチュラル
PENTAX Digital Camera Utility 4.31にて現像

何となく、対猫レンズとしてULTRONはなかなか良い…と感じてるこの頃。
使う向きとしては、一匹単位で、この位の距離からアップ気味まで。
特にULTRONは、妙にピントが合わせやすかったりもします。
他の猫や多少の部屋の様子も入れるのなら、30~35mmのレンズが良さそ。
そうそう、昼頃から、静岡ガンダム行ってくる予定です。
狙うは、魚眼でギョ(゚∀゚)
あと何持って行こうかな…。

アナウンス来たっすね

K-5の例の問題。
取り敢えずコレで終息でしょうねー(‘∀`)
修理対応だから、修理できるセンサはそのまま、修理しきれないのは交換なのかな。
アナウンスの時期てかタイミングは、個人的にはちょっと遅いかなー程度かなと。
も少し早くても良かったとは思うけど、アレコレ言うほど遅くも無かった感じ。
関係無いけど、K-7/K-xのファームも上がってましたね。SDXC対応だけだったけど。
最近ちょこっとK-7使ったけど、白飛び気にして露出補正する事無いのは良かったですw
昼間の屋外とかなら、まだまだ全然いけますね(‘∀`)

偏食でなく偏飲

あまり偏食のないうちの猫達ですが、クロは水を飲むときがおかしい…。
クロ:鍋の水うめー
20110124-IMGP3398.jpg
PENTAX K-5 Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 mm
絞り優先モード ISO-1250 1/60sec f2 -0.7EV WB:AWB RAW カスタムイメージ:ナチュラル
PENTAX Digital Camera Utility 4.31にて調整・現像

洗面器に張った水や、鍋に入れた水、使用後に水に浸した炊飯器の釜から飲むのが好きなんです(‘A`)
なんだろうねぃ…。
おまけ
mb15.jpg
Mount&Blade@升は、大きな部隊になってきますた。

うむむ

Warbandやってたら落ちた(‘∀`)
まぁいいや。
デジカメinfoみてたら、ペンタックスのミラーレスの噂が盛り上がってきたみたいだけど、これもどうなるのかなー。
出すとしたら、自社のKマウントか、μ4/3か、Eマウントの3種類だろうねぃ…。
市場としては世界的にはまだまだとしても、伸びしろはありそうだから、参入しないのも勿体ないし。
個人的には、Kマウント、APS-C、ミラーレスと思ってます…w
ペンタ部やダイヤル類を整理すれば、かなり小さくできるかなと思うけど。
2月のCP+、会場近いから行ってみようかな。

久々のMount&Blade:Warband@升

取り敢えず、壮大な戦闘を味わいたいだけのために始めたので、升モードですw
つまらなくなるのも解るけど、最近特にアクション系に弱くなった自分にとっては、それでも楽しいものです。
まともにプレイしたら、もっと楽しいのだろうけど(‘∀`)
mb1.jpg
まぁ良い夕焼け。
その内、大軍団引き連れて疾走する絵も撮れるでしょう…。
(その辺も楽しみの1つ)

もうちょっと

ある程度目星付けてフード頼まないとダメね…。
Planar1.4/85mm用に72mm望遠フードとか、なんで頼んだんだろう…殆ど付属品と同じやんけ(´・ω・`)
頼むなら、72mm→77mmステップアップ、72mm保護リング×2くらい、77mm望遠だろうに…。
Distagonの25mmと28mm用に頼んだのはokな感じ。キャップがないがw
58mmの標準フードも欲しいけど、なんか品切れ中らしい。在庫有りになったらまた頼もう(‘∀`)