また気になるレンズが

出てくるね、と。
個人的にはDA Limのコンプ優先で、ラストのDA 70mm Limited狙いなんだけど。
気になるのは2本。
FAズーム 28-105mm F3.2-4.5。
見た目はFA LimとFAの中間みたいな。
表で1本で済ますなら丁度イイくらいの幅の焦点距離。
FA 35mm F2。
隠れた銘玉、隠れ★レンズと呼ばれているけど。
FA31Limがあるから要らない気もするけど…接写での逆付けは無理だよね、FA31Lim。そういう意味で気になる存在。
うーんw
そいえば、DA21Limに付けてたフード、やはり気に入らないて事で純正フードに戻してみました。
しかしアルミ製のキャップは落とすと嫌なので、メーカー純正のかぶせ型「レンズキャップ L 51mm」に替えてみましたが、なかなか良い感じ。
あとはUNの46mm径ドーム型フードかな…ステップダウンかまして…ケラレが出るか見ておきたい…w

軽く軽く済ませてから

KodueでデビルとかRFとか行って、落ちる前に気が付いたんですが、アルゴネッセンのフェーバーが全然無いKodueさん。
「なにやってんのー!」
とか言われた中身の人。
すっかり忘れてました(´Д`;)
今度2垢でバシっといってくるかな。

ファルコムはどうなってくの

D鯖時代のギルメンのブログにファルコムなハナシがあったので、ちょっと気になって、零の軌跡の公式サイトを覗いてみた。
第一印象、要はイラストの見た目が、
最近の低年齢層向けアニメっぽさが漂っています。
イラストレーターさんには悪い言い方だな。まぁ年寄りにはちょっと…という感じです。
特に武器が…なんでしょう。あれがトンファーなの?
(´∀` )まぁいいか。
PSPへのシフトを開始した?ファルコムだけど、ファルコムが好きならPSP買えばいいよね、大人にはそんな高いモノじゃないし。
残念ながら、私はそこまで好きじゃないらしい。まるで興味なし。
ここいらで国産PCゲームの衰退について考えてみたり。
ここまで酷くなっちゃった理由はなんだろう…と追記にしてみたらえらく長かったので、要約すると、
「内輪向けの販売戦略(ガラパゴス化!)」
「コンシューマすらお偉いさんから見下されたジャンルで韓国みたく国からの支援もナシ」
「PCよりも携帯の扱いが得意な若年層が増えてしまったので、ポータブル機や携帯の方が利益が見込める」
「そんななので、体力の無い所は開発リソースを抑えられるポータブル機や携帯へのシフトを余儀なくされる」
「現状では同人ソフトが増えるのも至極当然」
……。
打開策はあるんだろうか。
危機感が募るばかりでどうにもこうにも。
というか既に終わっているというか。
多分、早々にゲームを見限って撤退した会社の方が、会社としては生き残れると思う。実際そういう会社はかなり多い。
ただ、やはりそれって残念だよね…と。
理想としてはポータブル機や携帯でゲームリリースしつつ(収益のメインとして)も、PCゲームも時間は掛かってもしっかりとした新作作っていく、そんなスタイルを…ファルコムには期待しているんだけど…難しいかねぇ…今後が注目です。

んんーと

Blonでシュラ。
20回では希望のWIS+3本出ず、DEX+3本をゲッツ。
エンハを弄って、VoidStrikeをIIIにしてみたけど…うーんいい気分(温泉)
ヴォパとパラ効果がある様な記述に見えたが、良くわかんないのでまたどっかで検証してみよう…とRFに参加。
これも希望のスピッターが全然でない(´・ω・`)
てか風エレ相手にパラなんて、パラ武器使った方が速いがな…しかし、ここではディスミサルが結構入ります。
光MnkはDPS無いけどまぁ…いんじゃない? と。
暫しKodueのSP緑鉄完成後に備えて、Shgurd+Kodueな2垢でタペストリー集め。
(SPアクセ完成後にWizVヘルムをミノに変えたい)
6個しか集まらん…気合いの問題?
そろそろ寝るかなーて所にタイタンが出たのでそのままShgurdで参加。
最近というか殆どですが、ハシゴに掴まらないでいる私。
たまに落ちるけど3F十字交差の所から下覗いて、今か今かとディスインテ撃つ時が来るのを待っていたりしますw
某ロボMnkさんに7指…いいなぁ…w
あと何回通えば良いんだか。多分5回位かな。
なかなかのんびりペースとはいえもうこんな時間なのよね。

停滞中

どうもDDOへの意気込みが足りないな(´∀` )
なんかこう、何かが足りない気がするんだ。
多分、エピックでの緊張感を楽しんでいないんだなw
(あんま参加してないし)
緊張感だとしたら、やはり野良参加なのかなーとか思ったりして。
緊張感と言えば、やはり楽しいのはFPSではなかろうか…。
ただ、DDO休養期間中にやっていたCounterStrike:Onlineは、あまり好きなタイプではなかったかな。
バトルフィールド1942や、そのModのDesertCombatで遊びまくった身としては、CSOはフィールド狭すぎるんですね。
まぁCQBなFPSと割り切ればいいんだけど…どちらかと言えば、おいらはAPCでガンガン撃ち進んで航空機(スティック無いと無理)の爆撃でアボンしてヒャッホイしたい方なので。
狭い階段陣取って、クレイモア設置しまくりの仲間に弾薬補給しまくって、仲間と大笑いしてたら後ろから殲滅させられたりとか。
話を聞くとバトルフィールド系がグダってる間にコールオヴデューティの方が売れちゃってどうにもという事で、ArmA2なんかどうかと言われたけど…やってみようかな。
そいや今夜だっけかな、隅田川の花火大会。
地元横浜では、明晩に臨港パーク前辺り?で神奈川新聞主催のが行われるモヨリ。約8000発は県内では多い方。
自宅からだとランドマークタワーの後方から見えることになるけども、果たしてどんな感じで見えたか…最近ネトゲばっかしててちっとも見てなかったので忘れてます。
一応、自宅ベランダから300mmでファインダー覗いてみよう。
光しか見えないかもしれないが…w
Σ (゚Д゚;)
リアコン買って試したくなった…物欲モード・オン!

300mmな月

55-300mmのズーム買ってから撮ってなかった月。
今夜は何となく奇麗に見えていたので再び。
IMGP4552.jpg
撮って出しJPEGからトリミングしただけ。クレーターの影まで見える様になりました(´∀` )
もうちとアップで撮りたいね…。
やっぱし、手始めにリアコンですかね…。
で、画質に満足できないなら、DA★300mmF4EDていう、こないだ買ったFA31Limより3万くらい高いレンズに…。
あと、レンズがレンズなだけに、多分にズームだからなのかもしれませんが、ピントをマニュアルで∞に合わせてもピンボケします(‘A`)
AF精度を信じてAFで合わせて撮って、そこから微調整になるんだろうか…マグニファイヤーとか必要なのかな…。
天体撮影のページを漁っていると、ポータブル赤道儀があるというのを知りました。
ただ赤道儀って北極星見えないと設置(する時の極軸合わせ)が面倒な気がする…出来ないわけじゃないみたいだけど。
部屋のベランダは南向きで北極星見えないし…。
そいえば北極星見るのには邪魔だったアパートが平らな駐車場になってるんだった。庭からならイケルのかな。
問題は北極星とその周りが見えるのかと言うことですね。厳しいかも。
GPSなんかと連動する赤道儀があれば凄い良さそうに思うんだけど…どなんだろ。
兎にも角にも、こういうの金掛かるから適当に諦めが肝心かと思ったりして。

のんびりとカンスト

ShgurdがようやくLv20カンストです。
とくに何も変わらない…。
同時にKodueもLv17に。これで積極的にレイドに参加出来るかなと。
シュラウドにも顔出す様になりますが、緑鉄SPアクセもまだだしヒール能力は期待しないで下さいw
そいえば、エナジーオーラってどやって回復値上がるんだか…?
まぁのんびりチマチマ続いております(‘∀`)

久々に

しかしまったりと昨夜はDDOしてました。
BlonwinでRF行った後は、デジ一弄くったりしつつ(フォーカシングスクリーン掃除してた)、ボケーとしてました。
で、2垢のShgurd&Kodueのペアで、Volのシジル集め。Kodue用です。Shgurdは行く気が起きていないので集めてないですw
2周で足りなかった2種類をゲッツ(゚∀゚)
これで一応KodueはLoD行けます。
そのあとちょっとコンビニ行ってから、そのままラララライへ。
USでは初の2垢進行です…。
が…なんかいきなりオーガが死にません。
何故かデスワマークが入ります…。
まぁ気にせず麻痺らせたり石化させながらフィアサム&SSでクモ払いしながら進行してクリア。
ギルマスからたまにバグってEpicWard入ってる時があると聞いたので、どれ、もう一度…。

“久々に” の続きを読む

検索ワード

ブログの検索ワードランクを見ていると、ircd-hybrid、ddo、freebsd、nostromoのn52あたりが目に付きます…。
ircd-hybridについては、とにかく独立型で動かすだけ…までしかしていませんが…。
気になったので、ircd-hybridでググってみると、なんと2ページ目にあった(´Д`;)
あと、「nostromo ドライバ」で検索すると3ページ目に出てきた。
そして本家サイト自体の方はあの名前で…wikipediaに負けてるし、バグッセリアに負けてるw
昔はググってトップだったのに…でも、恥ずかしいから今のままが素敵です。
涼しくなったら再攻略しようかな(‘∀`)