作業中止状態のオデのサイト…。
DDOのやり残し…終わったら再会するつもりなのに、そのやり残しというのが、NPCリスト…同じ事してますね…。
しかし改めてメモりまくったNPCを見ていると、例えば各地にある酒場のサブカウンターテーブル(決してメインではない)に、デスソングという性の女性がバーテンやってるんですよね。
今のところ3人確認してるんですが、これって姉妹なのかなぁとか思ったり。
兄姉と言えば、コボ兄弟とかが有名だけど、旧バザーテント、一時期ラスティに避難してたアーケインスクロールを売るワームタッチド姉妹とか、コルソス村のエリックソン兄弟…もいるんだなぁとかとか。
ちょっと見落としてた所が見えてきたりと、なかなか面白いですが…時間掛かるなぁ…これ(´・ω・`)
投稿者: しらいし じゅん
年内には…
PC弄くりたいですね。
・鯖マシンを新規に買うか作るか
・メイン及びサブPCの先進化(ケース・モニターの買い換え含む)
・余ったパーツで寝床用PC設置
・さらにもう一つをマルチOSにして遊び用途に。
・PCの設置場所の見直し(特に鯖・マルチOS)
こんな感じで。
Windows7とかも出てきたし…どなんだろうアレ。
というか…WinとMacOSの他に第三のメジャーなOSとか出てこないもんかなぁ…一時期Linux流行ったけどね…。いまどうなんだろ。
ずっとDDOばかりだったから疎くなりすぎてら…こっちも要リハビリのモヨリ駅。
勘違いも大概にしようね
帰りの電車で、
「子供大事にしなきゃ行けないんじゃないのがよ゛ぉおお」」
と叫びながら車両を移っていく高校生がいました。
まぁなんか座席に座れなかったからっぽい言動でした。
(゚Д゚)ハァ?
電車の中で子供大事にしろって、オマエそこで使われるときの子供は、乳幼児~小学2、3年までのことじゃね?
大体、優先席に譲ってあげなさいな対象の人と、上記の可愛い鼻ったれを除けば、普通のシートは「年功序列」か「早いもん勝ち」です。
おまー、そんなんで「年功序列」な西欧各国いってみそ、ぶん殴られるよ。
ちと脱線するけど、個人的には、自身が30代でも腰痛持ちである以上、帰宅の電車は40分近く乗るのでかなり辛い…ので、自分より辛そうな人がいない限りは席譲りません。スマンがほんとキツイ…。
話戻して…子供を大事に…ってもクソ生意気なガキの代表格の高校生までなった奴を甘やかすほど世の中甘くないと思いますが…(笑)
なんだかすげー勘違いしてる事に早く気が付いて欲しいんですが、最近の世の中「自分が良ければいいじゃん」で、自分勝手な解釈で勘違いしたまま行動する頓珍漢が多いですよね。
ふいーっと一息。
日付的に、昨日の昼前に、父方の祖父祖母のお墓の引越が完了しました。
これで一応、長年の家族の懸案の1つが解消。
そんで…DDOのやり残しも一応一段落。
あとはキャラ達の詳細とか、NPCリスト作ってみるとか…。
思い出に残るSSとか…。
んなこんなで、
最近感じているのが、左手の違和感。
DDOが終わったことで、左手用ゲームパッドを使わなくなった為、スカスカしてるんですよね。
キーボード打つにも右手オンリーにシフトしていて、元から右手よりの我流のタッチが、更に右手に寄っかかっていたりして
リハビリしないとね…。
そうそう、こないだアルカディアサーガのクローズドβ応募してみた…一応期待はしているけど…家作れるって事に(´∀` )
1回目の募集には応募しなかったけど、レビュー見る限りはまだまだってかんじか。
あとこれ、家はモンスターに襲撃されてぶっ壊されるらしいんだよね。街に近い方がいいんだろうけど、そうなると…ねぇ。
カジュアルユーザーを目指したい人にとっては、家持っても何時襲撃されるか謎って事ならかなり厳しいんじゃ…。
そいえぱMoEの家Ageも間近らしいし…。
と、2つのタイトルの様子見だけはしておきたいかなと思いますが…。うーん。
DDOでも、なんかハウジングに近いモノでけるといいんだけど…クエストに必要なアイテムとかバンバン増えているのに、銀行ちっさすぎだよね…。
やはり東京五輪ダメだったんだね…
なにが行けなかったのかとか未だに話題になりますが…。
個人的には、都民にまで熱が回らなかった。てな事が大きいかなと思っていたり。
こういうもののキャンペーンは、それこそ先ず民衆の盛り上がりが不可欠だと思うんです。これが出来なかった。
DDOjpが終了して1日
んー、あと半月
DDO終了まで、あと半月ばかり。
母の方は事無きを得ました。ほんと良かった。
リアルではあと、来月辺りに父方の祖父・祖母の墓のお引っ越しがあります。
父方の田舎にあったんですが、引き継ぐ人がいなくなってしまう事から、こちらに引っ越すわけですが。
で、先日2つの骨壺が届きました。祖父のは30年も経っていて、水が入っていたようですが、父がそれを取ってしっかと干していたようです。私は中見てませんがね…。
で、こういうの見ていると、思うんですよね、跡継ぎ残して行かなきゃなぁ…なんて。
独り身でいるのもそろそろやめなきゃいけないんだろうけども、相手がいないのでどうにも(笑)
とにもかくにも
DDOが終わったら、ネトゲを続けたとしても、1歩退くスタンスでプレイするつもりでいるんだけど…。
んでこっちのサイトちゃんとやる感じで。
流石に体力的に廃プレイをするのは難しくなってきているてのが第一の理由だったけど、それ以上か、匹敵するような理由が増えた。
母親に腫瘍が出来た。もちろん悪性かもしれない。今週にも手術して、ソレを取って検査しないと正確には判らないが、最悪の場合はそういう事らしい。
最悪のケースを考えた場合、当分はゲームどころではなくなるかもしれない。
最悪ではなくても、入院する間は家事分担、退院してからも多少はその流れが永続すると思う。
そんなこんなで。確定してないことだから判らないけど、検査すると…今週ではなく来週くらいになるのかな。
その頃までには先が見えてくるだろうから、覚悟だけはしながら。
その時にはまたここで報告するかもかも。
さくらのブログはさくさくなのに、DDOのブログがとても重い件に付いて。
なんで?
昔はDDOブログもさっくりだったのに、最近は記事投稿に辿り着けなかったり。
このDDOブログももう9月末で消えちゃうんだけども、それにしても…。
DDOブログのポータルサイト(ランキングとか載ってるところ)の「おしらせ」がサービス開始時からそのまんまなのがずーっと気になって…(‘A`)
他に何もないのかっと。モンク加わったのにテンプレに追加されないとか、既にやる気無しが垣間見れますね。
こういうのって、契約切れるまでちゃんとやってるとはとても言い切れないと思うんだ…(´Д`;)
このままじゃダメになる
気がするのはネットゲーム、とくにMMORPGの分野。
DDOjpが終わると言うことで、ちょっと他のゲームはどーなんだろみたいな感じで色々なタイトルを見てみるが、どれもこれも似たようなのばっかり。
個人的にはDDOjp糸冬後にここのサイトちゃんとしようと思ってて、リアルの都合も考えると、廃プレイに近いことをするのはDDOjp限りにしようと。
それでも何かMMORPGしようとするなら、「時間で差が付きにくい、追いつける」、「家(これ重要視してます)」という条件を付けたい。
そうなると、「UO(Emu含む)」、家Ageがようやく来るらしい「MoE」くらいに絞られてしまう。ワーネバはどなんだろ。
てゆーか。
なんでそれだけしかないの?
少子化傾向が続く中、また若い世代は携帯依存でPCに離れていく世の中で、ネットゲームユーザーって、どんどん増えることはもう無い筈です。
なのに、似たようなMMORPGばかりがどんどん増えても、顧客層が増えないから、獲得出来る顧客も一定以上しか見込みがない。
結局その辺が運営の質も落としていたりしていそうだし。
個人的には、もうちと欧米産でコアユーザーに受けるMMOがやってきて欲しいんですね。これらの殆どって、そのまま販売されるから、米鯖接続で、英語チャット基本になってしまう><
てことで欧米産をローカライズして日本鯖を運営するのが、私みたいな人間には一番なんですが、このスタイルで長期間続いたタイトルはUOしかない…。
そもそも、ブリザードの昔のヒットタイトルのローカライズに、カプコンやソースネクストのヘタレ翻訳でケチが付いた辺りから、欧米MMOが寄りつかなくなった気がしたりもします。
そんななかDDOがやってきた。しかし良いゲームではあってもコンテンツ消費型なのに更新が遅れて飽きたユーザーが離れる事態を立て直すことが出来なくなり(これは開発側が悪い)、日本運営側はそれを敏感に感じ取れて対策を立てていれば、指輪とセットにしたら赤字を産んで社長解任までなることは無かったかと思います。
ユーザーを引き留めておくための対策…例えば公式イベントがホントに少なかった。広告もあまりして無かったし、指輪のブログは著名人や社長までやってたのにDDOではSNEの小説1篇だけとか、どこまでやる気があったのやらだし。
結局日本運営はヘタレが多いというしかない。
そんななか、スクエニがブリザード(現アクティビジョン・ブリザード)と提携を結んで、007のゲームを出すらしい。
なんで? WoWは?
このままじゃ…ダメになりそうな気がする…。